弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2016.02.21
XML
カテゴリ: 2月の誕生花

緑をもとに黄や赤、オレンジなどの鮮やかな斑が入り、光沢のある広葉や細葉、長葉、らせん形、鉾葉など、葉の形や色が変化に富んでいます。

2月21日の誕生花は、カラフルでトロピカルな葉色と葉形が魅力のカラーリーフツリー、クロトン。

花(木)の名は、以前クロトン属に分類されていた名残で、現在は儀式用に葉で冠をつくったことからギリシャ語のkodeia(頭)に由来するコディアエウム属に分類されています。

別名のヘンヨウボク(変葉木)は、葉の形や色、模様が変化に富んでいることからつけられています。

クロトンクロトン

花言葉「あなたはなまめかしい」「なまめかしい」は、赤や黄などのカラフルでつやつやした斑の入る葉のあでやかな美しさからつけられています。

クロトン ラセンはネームタグに「輝きを呼びおこすパワープランツ」とあり、鮮やかな黄色の斑の入った葉の先端がらせん状にねじれたミニ観葉です。

クロトンクロトン

お水大好き、お日さま大好きで戸外にいたときはよかったのですが、冬越しの室内では日光不足なのか温度不足なのか、濃い緑の葉が多くなり、葉の先からもう一枚小さな葉が出てきました。

クロトンは小さくて可愛らしい雄花と雌花を咲かせるそうです。

トウダイグサ科コディアエウム(クロトンノキ、ヘンヨウボク)属、非耐寒性常緑低木、原産地:マレー半島など西太平洋諸島~オセアニア別名:ヘンヨウボク(変葉木)

クロトンの花言葉:あなたは妖艶、あなたはなまめかしい、妖艶、嬌艶、なまめかしい。

クロトンの誕生花:2月21日、11月1日

流通時期:鉢植えを夏~秋に見かけます。
遊恵盆栽 楽天市場店 charm 楽天市場店 ふらここ e-RAN ブルーミンググレイス 、、、、

モンステラ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.21 10:30:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: