弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2017.02.28
XML
カテゴリ: 2月の誕生花
春に、芽吹いた楕円形の葉の間に白く丸いつぼみがふくらみ、花芯が緑色の白い五弁花が細い枝先いっぱいに咲きます。

2月28日の誕生花は、明治末期に中国から渡来した茶花、リキュウバイ(利休梅)。

花の名は、茶花として利用されたことから茶人の千利休にちなんで名づけられました。

リキュウバイは3月28日(陰暦2月28日)の利休忌(茶人・千利休の忌日)の頃に、梅に似た花が咲くことからと呼ばれるようになったとも言われています。

2月28日の誕生花として当てられているのは、千利休が生涯をとじた日(旧暦の2月28日)であることからでしょう。


花言葉「控えめな美しさ」は、たくさんのおしべに縁取られた緑の花芯と、つけ根が細くなった真っ白な花弁が奥ゆかしい花のおもむきのある姿を表しているのでしょうか。

花言葉「気品」は、上品に咲く花の清らかさをたとえたのでしょう。



植物園のリキュウバイの花は林の縁で、長く伸びた細い枝先の新緑の葉にふんわりと積もる白雪のように見えます。

バラ科ヤナギザクラ属、落葉小高木、原産地:中国


リキュウバイ(利休梅)の花言葉:控えめな美しさ、気品。

リキュウバイ(利休梅)の誕生花:2月28日

流通時期:苗木を春~秋に見かけます。
日本花卉ガーデンセンター 産直花だん屋 土っ子倶楽部 千草園芸 植木生産販売専門店 芝樹園 遊恵盆栽 楽天市場店 ガーデンプランツ エナ 園芸ネット プラス 花ひろばオンライン ガーデニングショップ四季の里 さんにあります。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.28 10:30:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: