弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2019.01.19
XML
カテゴリ: 1月の誕生花
冬から春に、緑のつややかな葉を左右にひろげて、上へ上へと伸びた茎先の葉のつけ根から出した長い花茎に、丸い花弁に編み目模様の入った濃い青紫の五弁花が幾輪も咲きます。

1月19日の誕生花は、レースの編み目模様が上品で美しい洋ラン、バンダ。

花の名は、属名Vandaの音読みで、サンスクリット語のVandaka(まとわりつく)に由来し、樹木の幹などに気根でまとわりつくように着生している姿から名づけられました。


花言葉「身軽」は、風通しがよく霧の多い樹上に、たくさんの白い気根で着生している姿からつけられたのでしょう。

花言葉「華やかな恋」は、濃い青紫の花弁に星を散りばめたような、特有の編み目模様のある花の目を引きつける美しさからきているのでしょう。

バンダの整った五弁の真ん中の小さな唇弁は花を大きく引き立てるアクセサリーのようです。



冬から春の植物園の温室には、樹上のあちこちに張りつけられた濃い青紫の花の他に、オレンジや白い花の鉢植えもありました。

バンダは園芸品種も数多く、原種の青紫色の美しいセルレアをもとに青系の品種が生まれ、アスコセントラム属との属間交配により、紅やピンク、黄、白など花色が多彩に改良されています。

ラン科バンダ属、多年草、原産地:東南アジア


バンダの花言葉:身軽、上品な美しさ、華やかな恋、個性的。

バンダの誕生花:1月19日、8月26日、10月20日、10月21日、11月17日、11月26日、12月18日

流通時期:鉢植えを春~秋に見かけます。
渥美洋らんセンタースズキラン園 ​、 森水木のラン屋さん ​さんにあります。

​ ​ ​ ​ ​ ​

​​ ​ ​ ​​​

シンビジウム
​ ​ ​ ​​

​ ​ ​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.19 10:30:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: