弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2024.01.03
XML
カテゴリ: 1月の誕生花


1月3日の誕生花は、香り高く清楚なニホンスイセン(日本水仙)の白い花、スイセン(白)。

花の名は、漢名の音読みで、仙人は天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙という中国の古典に由来し、水辺で咲く姿を仙人にたとえて名づけられました。

ニホンスイセンは自生地の地中海沿岸地方からシルクロードを経由して中国に入り、中国の福建省の海岸地帯から海流に乗って運ばれた球根が日本の海岸に流れ着いたとされています。


花言葉「尊敬」は、寒風にも雪にも負けずに白い花を咲かせる生命力の強さからつけられています。

花言葉「神秘」は、寒さの中で咲く清々しく香る純白の花の清楚な姿からきているのでしょう。
白い副花冠をもつ花はシロバナスイセン(白花水仙)で、平安時代に渡来したといわれています。


庭のフェンス沿いで、シロバナスイセンも、黄色の副花冠のニホンスイセンの一重や八重の花と一緒に初冬から咲き始め、並んで咲くと花弁の白さが際立って見えます。

ヒガンバナ科スイセン属、秋植え耐寒性球根、原産地:地中海沿岸、ヨーロッパ、トルコなど

スイセン(白)の花言葉:尊敬、神秘。
スイセン(白)の誕生花:1月3日、1月13日

スイセン(水仙)の花言葉:高貴な美しさ、高潔、自信を持って、うぬぼれ、自己愛。
スイセン(水仙)の誕生花:1月2日、1月3日、1月4日、1月13日、1月19日、12月29日

流通時期:球根を秋に、芽出しポット苗や鉢花を冬~春に見かけます。

​春植え球根 グラジオラス
​ ​​ ​​ ​ ​ ​

​ ​ ​ ​ ​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.03 10:30:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: