夏織のきまま日記

夏織のきまま日記

2008/07/23
XML
カテゴリ: きつつきのおやど



きつつきのおやどが指名された 第8回 全国菜の花サミット in 信州・大町
お弁当&オードブル作りで大健闘++


全ての素材を自家製手作りで頑張ったのは母さん♪
卵焼きを、焼き続けたジジ♪
弁当をつめて出荷の状態になるまで超ハイスピードで頑張った私(・ω・`;A)アセアセ・・・


メイン料理は、菜の花油を作る過程の搾油時に生まれる油かすを食べて育った


菜の花地鶏&卵 の照り焼き&卵焼き!


きつつきのおやどホームページ きつつきのおやどの日記



肝心な、お弁当の画像はあまりのドタバタで取り忘れデス大笑い



まずは、とっても香りのいい こしあぶら のおにぎり作り!


ドォォォーン!
Untitled1.jpg




作ってる間とってもいい香りでした!
裏山で大量のこしあぶらを取るのは楽しかった ヽ(○'ー'○)ノ



Untitled5.jpg




オードブルは10皿だっけ?

うどのカラシ酢味噌和え・わらび・こごみの白和え・シュン蘭!と贅沢オードブル♪

すべて山へ採りに行った天然もの!ホントに贅沢オードブル(ё。ё)


Untitled6.jpg




さて、菜の花畑を眺めながらいただきまーす ヽ(○'ー'○)ノ


HI371827.jpg


休耕田や転作田を活用して菜の花を栽培します。
菜の花は観光利用や養蜂などに利用されながら、やがて実をつけ、
刈り取られたナタネは搾油され、遺伝子組み換えのない安全、
安心なナタネ油として家庭や学校給食に利用されます。

搾油の時に生まれる油かすは飼料や肥料として有効活用され、
家庭や学校からの廃食油は地域の協力により回収され、
せっけんやBDFにリサイクルされ、再び地域で利活用されます。

ムダ(ゴミ)になるものをできるだけ少なくし、私たちの知恵と力で、
資源として地域の中で連鎖させ、生かして使うことで、
循環型社会が現実のものに近づいてきます。

地域の資源を適正に活用して、自然と人間活動のバランスを再生する。
それが、「地域自律の資源循環サイクル」です。



動き.gif にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 動き.gif


ナチュラルライフで楽!アロマセラピー・手作り石鹸&化粧品・手作りパン&お菓子日記更新中・・・




夏織の買い物履歴公開中 ヽ(○'ー'○)ノ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/07/23 09:42:40 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: