美作的日々

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Comments

美作dongdong @ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong @ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong @ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong @ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…
yuma@ Re:デビューwww(07/31) 暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑いねぇ…
美作dongdong @ Re[1]:加工したぜーー(06/27) しろくまちゃんさんへ お久しぶりです!お…
しろくまちゃん@ Re:加工したぜーー(06/27) おおおおお!!クオリティーが美しい!! …

Favorite Blog

この夏、美瑛の大自… New! machiraku_hokkaidoさん

按摩の炬燵(柳家喬… 雨里2006さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2010.03.10
XML
カテゴリ: 冬冬くん!ラジオ

内容は変わっていませんので・・・



昨日も 記事 にしました、
冬冬くん出演のラジオ?というか、、、

NHK World Radio JAPAN
Radio Programs



今日はマークも出ていたので聞いてみました・・・

日本語が無いわけですので、、、
とりあえず英語で。


といっても、最初は、先週の日本アカデミーのニュースとか
いろいろ別のことも言ってるので、
なかなか本題には入らないんですが

なんか、日本語以外にも話す役者さんの紹介、
みたいな感じなんでしょうかね。

最初に、この前見てきたばかり、ゴスペラーズの
Slow Luv  が流れて
ラブ・ノーツ十二の果実
の出演の紹介でした。
二つの時代のカップルの話で、
東京と大阪で公開されている、という紹介と、

かならず、帰ってくるから・・・
あなたのもとへ・・・帰ってくるから!


という 龍一郎=冬冬くん の台詞も流れました。
最後のほうは、英語の紹介が被ってきて聞こえなかったが
中国人の父と、中国×日本の母の元に生まれた、
といった生い立ちを簡単に紹介してまして、
そして・・・・ちょっとだけ、冬冬くんの声がっびっくり

冬冬:はじめて、あの~・・・・
   一人二役という仕事・・役を・・・え~・・・やったんですけど・・・
   あの~、一人は・・・・


でもすぐに英語の解説が声にかぶってきて、
ホント少ししか聞こえないのだっ
1982年に中国で生まれ、おばあちゃんが日本人で・・・
とまた紹介が続きました。
91年に日本に来た、ということで、、、、
それまでおばあちゃんが日本人だとは知らなかったとのこと。

冬冬:(日本人だと)・・・は、知らなかったですね~・・・
   多分、日本に来てから・・・(笑)日本・・・なん、、、
   なぜ、日本に来たのか、っていうのも、その時は
   あんまりわからなくて・・・・で、もちろん、その・・・
   日本語、まだ全然、勉強してないので・・・


聞こえず
時代からして、いろいろ事情はあったんでしょうね、おばあさんは
日本人であるとかそういったことは一切言わなかったようです。
で、日本に来ても日本語がわからない冬冬くんは
友達を作れず大変だった、といったことも解説されていました。

高校卒業後はシンガーになりたかったので、
そういう学校にいこうと思っていたが、親の勧めもあって
北京の電影学院へ行き、フィルムや中国語を学習した、
というようなことが紹介され、、、

冬冬:・・・で、学校に入ったら、学校の先生と面接をして・・・
   で~~、そしたらその先生が、あの~・・・一応、片言、っていうか・・・
   小学校2年生ぐらいの、、、あの・・・


電影学院では、アクティング・クラス(役者クラス?)で
演技と言葉を勉強した、と。

冬冬:そんときはまだ、東北弁・・・ていうか・・・訛りで・・・こう、
   しゃべってたので、、、、なんだこの、ヘンな日本人は、
   みたいな風に、思われていたんですけど・・・・(笑)


クラスはほとんどが中国人だったこともあって
語学はそのまましっかり学べたようですが・・・
その後、香港のフルーツ・チャン監督と出会い、
Public Toilet「人民公厠」 に出演、
ベネチア映画祭 にも出品、云々。

冬冬:あと~・・・・・僕と同じように、あの~・・・
   オーストラリアにいってる子もいて、、、あとは~・・イタリア人かな・・・
   イタリア人で、、、あの、北京にきている・・・


いろんな国籍、出生の人がたくさん出ていて、
韓国や北京、NYなどで撮影もしているので、そのことをいろいろ。
その後は、 監督の映画出演を経て
「花より男子」 で日本のドラマにデビュー。
Boys and Flowers  ・・・って言っていました・・・そのまんまやんっ
台湾や中国では 李振冬 という役者名でドラマなどに主演、
日本と中国を中心に活動。
中国では、 ドラマ「記憶の証明」 にも出演、にも触れています。

冬冬:自分の、その・・・おばあちゃんの・・・時代に起きたことは、、、
   なるべく、知っておかなきゃ・・・ダメだなぁ~風に・・・思って、、、
   あばあ、、、おかあさんに、、、、

また英語が被ってきて・・・これこそ、もっと
冬冬くんが話している事を聴きたかったですな。
それから、

冬冬:監督も、女性監督で・・・あの~、撮影に入る前に、
   やっぱりその、暴力シーンとかもあるので、、、
   あの~、中国の、出演者の人たちに、あのー、なんていうんですか?
   日本人の役者さんに対して、失礼の無いように・・・それはその、、、


抗日ドラマ、と言われている本作、日本人役は日本人が演じていますが
女性監督、と冬冬くんが紹介した 楊陽(楊梓鶴) に関する話も、
ちゃんと聴きたかった・・・

今後も日本や中国で、映画にドラマに出演する冬冬くんですが、
最後の冬冬くんの声は、、、、
中国語 でした。
よって、内容はわからず・・・・


すみません、ヒアリング力が足りず、
適当に流して聴いていたので・・・・
肝心な部分が相当抜け落ちてますが


試しに、次、、、、         other012
中国語 でも聞いてみました
まったく判らないけどさっ
アーブーリー(阿部力) と言うので、
やっと始まったのがわかった程度

一応、大まかな内容は同じだと思います。
ゴスペラーズの曲に始まり、
冬冬くんが話している部分はあまり変わらないですが、
英語版よりも、冬冬くんが話している内容が
長く聞き取れたり、
ずっとバックにインタビューが流れていたり
ちょっと違ったかな?

なので、上記英語版の冬冬くんのインタビュー部分は
中国語版、その他の言語版を聞いて少し補足しています。


最後の中国語部分は、、、、英語版よりも長く聞かせてくれました。
さすが、中国語版。
言ってることはまったくわからないけど、
聞き取れればいいのにな、と思ってしまった。

だって、本当に長く中国語で
冬冬くん話しているんだもんっ



ぜひ、両方を聞き比べてみてくださいっ


ついでに、他の言語でも聞いてみたけど、
冬冬くんがしゃべってる部分は英版よりだいたい長く、
中国語部分は、英語版とほぼ同じでした。
他の言語、、、、韓国語版で今のところ挫折したけど、
残りも少しずつ聴いていきたいです。

ただ、どの版も最後は曲かけたりするんで、
いろいろあって面白いんだけど
アラビア語の最後には、

かかりましたよ~ウィンク

ビルマ語版は「東北訛のへんな日本人・・・」といった部分がありませんでした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.23 15:41:10
コメント(0) | コメントを書く
[冬冬くん!ラジオ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: