美作的日々

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Comments

美作dongdong@@ Re[1]:サザエさん♪(10/05) 通りすがりさんへ なるほど、そうでしたか…
通りすがり@ Re:サザエさん♪(10/05) 失礼いたします。 日本初のカラー放送さ…
松本 穣@ Re:首!(12/28) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
美作dongdong @ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong @ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong @ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong @ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…

Favorite Blog

天災(柳亭市馬 202… 雨里2006さん

2月13日(木)~14… machiraku_hokkaidoさん

2/2(日) メンテナン… 楽天ブログスタッフさん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2024.11.24
XML
直近で読み切ったものがこちら。
今はまた別のもの読んでるからね・・・

奇跡の人 The Miracle Worker
原田マハ


あらすじ       book0689

「盲目で、耳が聞こえず、口も利けない少女」が青森県弘前の名家にいるという。
明治二十年、教育係として招かれた安はその少女、介良れんに出会った。
使用人たちに「けものの子」のように扱われ、暗い蔵に閉じ込められていたが、
れんは強烈な光を放っていた・・・


もともとは、奇跡の人といえば、おそらく一度は誰でも触れたことがある
ヘレン・ケラーに言葉をもたらしたアン・サリヴァン女史の話。
この物語は、明治の津軽地方を舞台にヘレンとサリヴァン先生の物語を翻案・再構築
した実験的な意欲作、とのこと。
海外留学を経て、伊藤博文の依頼を受けてはるばる青森に出向いた去場安(さりばあん)。
・・・サリバンかあ、と前情報なしで読んで、ふむふむ、、、となる。
相手は、れん。ヘレン・・・なるほど。

とはいえ明治期の日本での女性の立場、、、
れんの三重苦以上にハードルが多いなか、どうやって安がれんに光をもたらすのか
非常に興味深くどんどん読めました。
物語の最初は、二人と一見かかわりのない女性の登場で、それがどう繋がるのか、、、
と思っていたけど、そうか、その人なのか・・・という感じで。
難しい文章ではないけれど、入り込んで先を急ぐように読めたかも。
会社帰りの電車、時々本に集中しすぎて次の駅に行っちゃうんだけど
この本も、何度かやった



奇跡の人 The Miracle Worker [ 原田マハ ]


奇跡の人ヘレン・ケラー自伝 (新潮文庫 新潮文庫) [ ヘレン・ケラー ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.24 11:05:55
コメント(0) | コメントを書く
[好き好き!本・雑誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: