お疲れさんのしがらきたぬき

お疲れさんのしがらきたぬき

PR

プロフィール

メディクス

メディクス

サイド自由欄


いちまいホームページ


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

メディクス @ Re[1]:Arduino ESP32開発(ESP-WROOM-32)JJY信号発生器(08/30) 我是名さんへ AD9833はSPIでしたね。 tt…
メディクス @ Re:Arduino ESP32開発(ESP-WROOM-32)JJY信号発生器(08/30) 我是名 さん コメントありがとうございま…
我是名@ Re:Arduino ESP32開発(ESP-WROOM-32)JJY信号発生器(08/30) こんにちは。申し訳ありませんが、このよ…
メディクス @ Re[1]:無線I/Oモジュール「JDY-41」を使ってみた(03/11) Akiさんへ コメントありがとうございます…
Aki@ Re:無線I/Oモジュール「JDY-41」を使ってみた(03/11) カメラシャッターリモコンの無線化がした…
2022.02.15
XML
テーマ: DIY (3284)
カテゴリ: DIY



今回作ったのが、下の白いやつ。

黒いやつは、オペアンプを利用したアンプ。
ChuMoyアンプ系なのか?ネットで拾った回路で作った。
2台作るつもりで、もう一台分の部品と製作途中のアンプがもう一台分ほったらかしになっている。



当時はもう少し、根気もあったので、インレタまで頑張った!

肝心の音だが、オペアンプの方が今風な音がする。
帯域も広く、メリハリがハッキリした感じ。悪くいうとちょっとヤカマシイ感じにも聞こえる。
トランジスタのディスクリートアンプの方が、良いのかと言うとそう言う訳でもない。力が無い感じがする。


良い音の定義なんて人それぞれ。
気分、好きな曲、etcでいくらでも変わってくる。



【送料込】M-Audio エムオーディオ BASS TRAVELER ポータブル・ヘッドホンアンプ 【smtb-TK】


Sabaj PHA3 真空管 ヘッドホンアンプ 6J9シリーズ 真空管アンプ ハイレゾ対応/高出力電流オペアンプIC内蔵 プリ ミニHIFIアンプ


Weytoll ヘッドホンアンプモジュール 47 Amp DIY NE5532 Hi-Fiヘッドフォンアンプキット、トランスペアレントハウジングDC9V-18V





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.15 10:30:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: