レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
=====

⇒ポッドキャスト配信中!

=====

★週刊トラベルジャーナルにて隔週連載中!★
中国人客の購買パワー獲得術
2025/03/22
XML
カテゴリ: インバウンド対策


当初は1年間の契約だったので、2010年4月以来15年間も連載する思ってもみませんでした。続いた理由は「〇〇が流行ってる」「これからのトレンドは…」と言った総論ではなく、今現場で何が起きているのか?アナログ接近戦の情報に徹したことが読者に受け入れられたようです。

連載で得たことは多数ありますが大きく2つをあげるとすれば、一つめはセンサーが敏感になったこと。仕事をしながら同時に記事ネタを探す日々で、毎日の小さな変化を見逃さなくなりました。

2つめは、気持ちの余裕が広がったこと。訪日遊学ツアーをいっても時にわがままな客がいたりで毎回事件だらけですが「その理由を探って記事にしよう」と考えるようになってからは、いちいちイライラ&ムカムカしなくなり、全てが貴重な情報&ノウハウと捉えるようになったおかげで常に前向きに取り組むことができたと思います。もし連載がなかったら途中でキレて、違う仕事をしてたかもしれません(笑)。そういう意味でも、機会を与えて頂いた編集部の方々と読者の皆様には感謝しかありません。

これを機に引退か?という考えもよぎりましたが、本人はまだやる気があるみたいなので、当分の間は好き勝手&ほどほどに活動する予定です。せっかく身についた情報発信の習慣なので、今後はブログか動画か音声か…何か別の形で続けたいと思います。15年間のご愛顧をありがとうございました!

→レジャーサービス研究所のPodcast





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/03/23 12:44:30 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: