めざせ必撮!

めざせ必撮!

PR

Profile

M20改4型

M20改4型

Calendar

Favorite Blog

ライノ ういんぐosmさん

Comments

M20改4型 @ Re:1998年10月11日 第27回木更津航空祭 その4(05/15) 1ヶ月以上も気づかず、すみません。 skytd…
skytd915と申します@ Re:1998年10月11日 第27回木更津航空祭 その4(05/15) MH2000ヘリコプターの検索をしていました…
M20改4型 @ Re[1]:1998年8月9日 千歳基地航空祭 その7(07/05) katsuさんへ ご来訪いただきありがとうご…
katsu@ Re:1998年8月9日 千歳基地航空祭 その7(07/05) こんにちは。 東松島の情報発信メディア…
M20改4型 @ Re:いつもありがとうございます。(03/24) お狸山さんどうもです。 初めての小牧でし…

Freepage List

2018.01.14
XML
カテゴリ: その他
ここ20年、私にとって年最初の撮影と言えば陸自習志野の”降下訓練始め”でしたが、今年は諸々の事情により12日…つまり平日に行われる事になってしまいました。
自衛隊の年間イベント日程が発表された時から分かっていた事なので、何とか休みを取れないかと画策していたのですが…駄目でした。

そんな訳で代わりと言っては失礼ながら、今年最初の撮影をする為に”千葉市消防局出初式”に行って来ました。
”出初式”のメインは各種消防車両や装備なのですが、それらの紹介は消防がご専門の方のブログにお任せして”消防ヘリ”のみ写真紹介します。

AS365N3(18Chiba)-1

まずは”観閲行進”の取りを飾る編隊での登場シーン。

AS365N3(18Chiba)-2

千葉市長を始めとする観閲者に敬礼で航過飛行。

AS365N3(18Chiba)-4

その後行われた震災対応の訓練展示では最初に登場!上空から市内の被災状況を本部に報告。

AS365N3(18Chiba)-5

ビル火災で逃げ遅れた人を救助する為、レスキュー隊員が降下。

AS365N3(18Chiba)-6

会場が千葉港に面しているので、海上での救難展示も行われました。

AS365N3(18Chiba)-7



AS365N3(18Chiba)-3

”機動飛行”風(ホントは普通に旋回しているだけですが)の写真も撮る事が出来、今年最初の撮影を満足して終える事が出来ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.20 18:38:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: