大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2011.12.12
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
今日は仕事は休みです。
朝は今年一番の冷え込みでした。中部オオイタの気温は最低1.5℃、最高13.7℃。
我集落はもっと冷え込んだ様に思われます、フロントガラスがシンケン凍っていました。
ただ、風は無く、日中は暖かくなりましたね。

午前、日が差し出してから、庭で昨日使った釣具を掃除して・・・
午後は妻がどうしても干し柿を作りたいというので、スーパーに探しに行き、
ちょっと遅いが購入することが出来ました。以外と値段が高いのにビックリです。
車のガソリンを入れるのと風呂、ストーブ用の灯油を買いに行くのがメインでしたが。

買い物から帰ってから、川原へ散歩に行って見ました。


墓地先の対岸の歩道に居たセグロセキレイです。

セグロIMG_8282
   セグロセキレイ 15:14


次はハクセキレイです。
セグロとカップルの様に一緒に居たのでセグロの若鳥かと思ったが、
ハクセキレイでした。一番の違いは、色はともかく目元が違います。

ハクIMG_8283
   ハクセキレイ 15:15


次はキセキレイです。
対岸に木が茂る、日の当たらない川の中で、じっと固まっていました。
近くに居たので5枚ほど撮影し、こちらを意識した写真を載せました。

キセキIMG_8295
   キセキレイ 15:31

キセキIMG_8299
   キセキレイ 15:33

途中、アオサギが飛んで逃げて行ったが、カワセミ、モズ、ジョウビタキ、
ホオジロなどには会えずでした。

そう言えば長いこと庭からジョウビタキの鳴き声を聞いてない気がします、
ちょっと暖かかったので山にもどったのでしょうか?



<おまけ>
私が散歩している間に、妻が干し柿を作りました。
今回の干し柿作りは2回目です。上手く出来ることを願っています。

カキIMG_8273

カキIMG_8300

一度目は、ちょっと暖かい日と雨の日が有ったりして、
その度に部屋に入れたり出したりで、心配しましたが、
まあまあ上手く出来ました。



今回の散歩のメインは、この冷え込みでトンボ達はどうなったのか?
気になり、トンボ探しがメインに行ってみました。

トンボはまだ生きていて、5匹ほど見つけました。
タイトルを替えて紹介します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.13 21:54:53コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: