大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2012.07.08
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
今日は久しぶりに晴れ、清々しい一日となりました。
家の中の湿気を取り除くために部屋の窓を開け放して、
今まで干せなっかた毛布や布団を干したりして、一日家にいました。
午前中に裏の川沿いの散歩と畑の草むしりを少ししてです。

イソシギ?
昨日の川沿いの散策で写した鳥ですが、借りている畑の近くの川にセキレイよりちょっと大きい、
チドリ?シギ?が居ました。調べて見てイソシギの様に思うが、判りません。
最初はピンボケでちょっと先に逃げて行ったので、追いかけて隠れならが写す。
また、気づかれ元の場所へ飛んでいったので、戻りどうにか写すことが出来ました。

イソシギ1207071753.JPG
 7/7 17:53

石の上のベストショットを逃すも、明るい場所へ逃げた所を上手く写すことが出来ました。

イソシギ1207071755.JPG
 7/7 17:55


ツバメの雛
玄関上で育っているツバメの雛は5羽を確認出来ました。
雛の成長が早く、もう目が開いて、1羽を前の写真と同じ様に写そうとするも、
音やカメラを向けると巣の中へ隠れてしまい、親が餌を与えた後に、
やっと写すことが出来ました。

ツバメ1207080735.JPG
 7:35



親ツバメに捕まり死んでしまったハグロトンボです。
雛の口には入らず、玄関下に落ちていて、小さい蟻が沢山現れ運んでいました。

ハグロ1207081902.JPG
 7/8 19:02


スッポン

7日に見た時は1匹で、光と水の濁りで顔しか写らずでした。

スッポン1207071731.JPG
 7/7 17:31

今日、再度確認すると2匹いて、大きい方を写す。
ちょっと動いたら潜ってしまい、出てこないので一枚しか写せずでした。

スッポン1207080808.JPG
 7/8 8:08 


コガネグモ
物置横で育っているコガネグモです。
2週間近く姿を見かけなかったので、鳥に食べられてしまったと思っていましたが、
直ぐ近くに再度巣を作り、大きく育った姿で現れました。

コガネグモ1207071801.JPG
 7/7 18:01


昨日は、金曜日から土曜日の朝に掛けて吹いた強風で、倒れたり傾いたヒマワリ、
メランポジュームを直して・・雨が降らなかったし、玉に日が射す天気だったので、
部屋の窓を開けて室内の乾燥をする。
昨日は湿度が少し高かったが、今日も窓を明けていたので部屋の湿気は取れたと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.09 18:19:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: