大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2012.07.14
XML
カテゴリ: 庭(昆虫)
今日も雨の一日で時々激しく降りました。
福岡の方にも被害が広がり・・テレビニュースを見る度、ビックリさせられています。
一日も早く梅雨が明けて欲しいものです。

庭の花や垣根の葉に来ていたジャノメチョウを紹介です。

ヒメウラナミジャノメ
庭の花や葉に3匹ほどのヒメウラナミジャノメが居ました。
メランポジュームの花に留まっていたヒメウラナミを沢山写しました。
羽の裏の模様が、波の模様になっていることより、名前が付いたのでしょうね。
波模様が判る様に、羽を閉じたところを横から写しました。

ウラナミ1207141615.JPG
 16:15

前から羽を少し開いたところ・・

ウラナミ1207141614.JPG
 16:14

羽を閉じたり開いたりしていて・・

ウラナミ1207141613.JPG
 16:13

羽の表の模様が判る様に、開いたところを上からも写しました。

ウラナミ1207141616.JPG
 16:16

花の上をひと回りして・・

ウラナミ1207141608.JPG
 16:08



アカタテハ
庭のロシアヒマワリは殆んどが花が終わり、雨上がりに最後となった花を見たら
アカタテハが留まっていた。
3m以上にも育ったため、蝶が脚光となり・・羽の模様が判る様に明るく目で写しました。

アカタテハ1207141632.JPG
 16:32



おまけ
トレニア
ちょっと前より、庭にこぼれ種のトレニア(夏スミレ)が沢山発芽し始めました・・
いち早く出てきたのを一度ポットに移植して、白とブルーが育っていますが、
白いトレニアを玄関横に植え、花が咲き始めました。

トレニア1207141630.JPG
 16:30


今日はパリ祭・・フランス革命、フランス建国記念日です。
芸術家達は、色んな行事をしたことでしょう。

パリ祭に合わせ絵のブログ  大分金太郎2の油絵いろいろ  を更新しました。
絵に興味の有る方は見てみてください。



午後、家族3人で別府の病院にいる母を見舞う。
入れている酸素量も少なくなり、痛みも無く、食事もおかゆをダイブ食べた様です。
一緒にスイカを食べてとても美味しかったと・・
まだ食べたそうでしたが、看護士さんが現れずでした。
行って直ぐ、親戚の人が見舞いに来てくれて、話をして・・母はとても喜んでいました。
復活出来た様で安心しました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.15 06:36:25
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: