大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2016.05.07
XML
カテゴリ: 庭(鳥)
曇り。最高22.7℃、最低17.6℃。
今日は趣味の園芸をして過ごしです。
マツバボタンとポーチュラカが育って来たので、ポット移植を行いました。

我家で子育てを始めたツバメのペアですが、昨夜、外灯を点けて巣を見ると、親鳥は
巣に居なくて、卵を温めていませんでした。
ちょっと前に卵の殻を咥えて、巣から飛んで行くのを見たので、そろそろ雛の声が
聞こえると思っていたのに・・子育てを放棄してしまった様です。
ちょっと前まで、仲良く子育てをしていたのに、何が起きたのでしょう?

ツバメ♂(子育て失敗)_3122.jpg
ツバメ♂(子育て失敗) 9:15


ツバメ♂飛翔(子育て失敗)_3123
ツバメ♂飛翔(子育て失敗)_3123  9:36
玄関の所の巣へ飛んで行く所です。

ツバメ♂♀(子育て失敗)_3125.jpg
ツバメ♂♀(子育て失敗) 10:36
たまにツバメが4・5羽、我家の前に現れ・・中に尾のないツバメが一羽いたりして・・
手前が♀で、後が♂で、多分ペアの♀ですね、大丈夫だった様で良かったです。

ツバメの巣_3124.jpg
ツバメの巣 9:38
巣は殆ど壊れて無い状態で、たまに♂が巣に行くも直ぐ巣から離れ・・
♀も2度ほど巣に行くも温める気配はなくです。
9日朝、巣の中を確認したら、卵が3つ入っていました。

推測;カラスやモズが我家の近くに良く現れていて、カラスに襲われたら巣が壊れるので、
モズが巣に現れ、産まれたばかりの雛を襲ったのかもですね。


前の家のツバメの子育ては、巣がカラスに襲われてしまい、その後3日程♂が居たが、
今は現れなくなりです。ツバメの子育て、なかなか上手く行かずですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.09 14:53:49
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: