大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2016.07.28
XML
カテゴリ: 昆虫
晴れて暑い日が続きです。最高33.7℃、最低25.8℃。

雨が降らず、庭の花や畑の野菜の水やりの毎日となりです。
午前、妻と畑へ野菜の水やりに1時間ほど行きです。前の水路に水が流れているので、
水汲みが近くて助かりますが、ちょっとやったでけで汗だくになりでした。
畑の方は2日に一度ですが、夕方には蒸発してカラカラになりですね。
(トマトは水をやらない方が甘くお美味しい実になります。)

水やりを終えて、妻が野菜の収穫をしている間・・・近くで写真を写しです。

イチモンジセセリ&ヤナギハナガサ_7063
イチモンジセセリ&ヤナギハナガサ_7063  9:07
畑の道路際にヤナギハナガサを育てていて・・花にセセリチョウが居て、一度手に止まったので、


イチモンジセセリ&ヤナギハナガサ_7064.jpg
イチモンジセセリ&ヤナギハナガサ 9:08
前からは手を出すとすぐ逃げて、後ろからだと触れるまで逃げずでした。
結局、手に止まることなく、逃げて行きでした。
花には、モンシロチョウ1頭、セセリチョウ2頭のみで、暑いのでチョウも寄り付かずですね。


ヤナギハナガサ_7066.jpg
ヤナギハナガサ 9:17
蝶が居なくなり・・・花のUPを写しでした。


チョウトンボ_7067.jpg
チョウトンボ 9:22
畑の前の川にチョウトンボが一匹、行ったり来たりを繰り返し、飛び回っていました。
10枚ほど写して、どうにかトリミングして載せられる写真が1枚撮れました。


チョウトンボ_7069
チョウトンボ_7069  9:35
帰り、裏の階段の所で、ウスバキトンボに混じって、チョウトンボが一匹飛び回っていました。

チョウトンボ&ウスバ木トンボ_7070.jpg

見上げる感じに下から写し、こちらは5枚ほど写して、2枚がどうにかピンとが合いでした。


日中は暑くて趣味の園芸もできず・・夕方、庭の花などに水をやりです。
雨が降らず、花の水やりで水道料金が高くなりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.30 10:22:59
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: