大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.07.10
XML
カテゴリ: 庭(昆虫)
午前曇り、昼近く夕立、午後晴れ。最高32.6℃、最低24.5℃。
庭で撮った蝶とヒマワリ、オニユリ紹介です。
庭に沢山植えたヒマワリも早く咲いたのは半分程が終わりになり、遅い最後の数輪が咲きました。
オニユリも沢山の花が咲き、ヒマワリとオニユリに来た蝶を・・

515
ツマグロヒョウモン♂ ​ 8:51
育てたヒマワリの中に、何故だか花びらが細いヒマワリが咲きました。背丈120cm。
我が家で育ったツマグロヒョウモン♂でしょうか?長いこと花の蜜を食べていました。


515
ナミアゲハ
庭にはナミアゲハが良く飛んでくるが、ヒマワリは無視して通り過ぎる事が多かったが、オニユリの花に
立ち寄りでした。


515
クロアゲハ ​ 17:36
夕方、オニユリに黒いアゲハチョウが吸蜜に来ました。尾がないのでナガサキアゲハ♀かと思ったが、

515
クロアゲハ 17:36
ナガサキアゲハの特徴の翅に付け根に赤いのがないので、尾が傷ついたクロアゲハでしたね。


515
ウラギンシジミ♀ ​ 17:05
門の所の花壇に植えている小菊の葉に来たウラギンシジミ♀、確り翅を広げて休みでした。


515
ナミアゲハ 17:43




515
ヒマワリ
垣根沿いに植えた背の高いヒマワリですが、3m50cmまで育った1本が確り開花しました。

515
ヒマワリ
最初は小さい花に思えたが、大輪になりましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.12 08:56:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: