大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.10.11
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
曇りのち晴れ。最高気温24.1℃、最低 19.8℃。

午後、裏の小川や小川沿いに生息する鳥、トンボ、蝶などの観察に行きです。
鳥やトンボ、蝶など沢山写真を撮ったので分けて更新です。
最初は鳥の紹介・・
コシアカツバメの家族に会い、カルガモ4羽が小川に戻って来ました。

515
コシアカツバメ 13:13
裏の階段を下りていたらツバメの鳴き声が聞こえて来て・・3・4羽が飛び回っていました。
飛び回っていたのはコシアカツバメで、神社近くで証拠写真が撮れたが、ピンボケ。


515
カルガモ達
神社下の小川にカワセミが来ているのではと、川岸を探しているとカワセミは居なかったが、カルガモが
4羽来ていました。

515
カルガモ達 13:18
9月23日に1羽を確認してから見かけずでしたが、4羽が戻って来ましたね。

515
カルガモ達 ​ 13:19
対岸を近づくと迷惑そうに小川に入ろうか、どうしようかと・・


カルガモを撮っていたら、集落の方からツバメの鳴き声が聞こえて来て、電線に止まるのが見えたので、
田んぼのあぜ道を通り行って見ました。

515
コシアカツバメ幼鳥 ​ 13:27


515
コシアカツバメ幼鳥 13:28
ちょっと離れて止まっていたのも幼鳥の様です。

515
コシアカツバメ幼鳥 13:28
親鳥を入れて6羽程が居ました。親鳥は幼鳥の餌を探して飛び回り・・

515
コシアカツバメ幼鳥 13:31


515
コシアカツバメ幼鳥 ​ 13:31
2羽の幼鳥が近くに止まった所・・

515
コシアカツバメ 13:37
ちょっと離れて止まっていたのは、燕尾の長さから親鳥の様に思えでした?


515
カルガモ達 13:39
小川に戻るとカルガモ達は橋の所に来ていて・・

515
カルガモ達 13:39

515
カルガモ達 13:40
一列になって私の方に近づいてきました。
鳴き真似挨拶をして散歩に行きです。


515
キセキレイ 13:58
昨日と今日、白化セグロセキレイには会えず、墓地よりちょっと上流の堰の所に居たキセキレイを。


515
モズ♀ ​ 15:04
帰り道、上流の方の人家の庭木で鳴いて居たモズ♀を。

515
モズ♀ 15:05
以前撮った所で、この当たりが生活場所の♀ですね。


515
カワセミ幼鳥♂ ​ 10/10 13:19
昨日の散歩で撮ったカワセミです。畑の所の水路に居たのが、直ぐ逃げられてしまいその後は会えず・・
今日の散歩ではカワセミに会えずでした。


午前は定期健診で再検査要となった腎機能の再検査に行きです。3年連続です。
結果は同じで腎臓が43%しか働いてない事ですが、治すことは出来ず、薬も無く、
食生活と運動で維持するしかないとの事です。
5年で少し下降傾向ですが、他の病気がなく、死ぬまでに透析をすることはない様で一安心。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.13 09:10:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: