30年過ぎ…また君と二人で~

30年過ぎ…また君と二人で~

2006.01.07
XML
カテゴリ: 暮らしを楽しむ
仕事と家事の両立、特に掃除をいかに楽に効率的にするか~
(え?手抜きではないですよお~^^;)
本日、40、50代の働く主婦が3人で盛り上がりましたテーマです~

今、ほとんどのご家庭では掃除機というものをお使いですよね。
掃除機=便利、早い、きれいになる…
もしかしてとんでもない勘違いではなかったでしょうか~?

1、長いホースにあの重たい本体がワンコのようについて回る~
    そいつときたら方向転換するたびあちこちにぶつかったり、
    時にはひっくり返って言うことを聞かない(--〆)


    収納場所の出し入れも、時にはエイッと足で押し込まなければならない(ーー;)

3、重い~~~!
    階段掃除のときはどうよ~
    2階に上げるのにも一苦労~
    掃除機ごと階段から転げ落ちる危険といつも隣り合わせだ~(ToT)

4、隅の方はそのままではきれいにならないのよね~(+o+)

5、うるさ~い!!

カーペットのお部屋ではその威力を発揮する掃除機ですが、
フローリングの家も多くなってきた昨今、
我が家ではその存在価値は本当にあるのだろうかと???

そこで俄然注目をしたのが「箒~ほうき」なのです~


収納場所をとらない、2階でも3階でもらくらく運べる~
そして、静か~環境にもやさしい~~~おお~!(゜o゜)

ほうきで掃除の後は雑巾がけとか、
科学雑巾タイプのモップなどをつかってきれいにすれば~
空気まで違ってくるような気がしませんか?


働く忙しい主婦には「箒~ほうき」こそ、
手軽にすぐに使える便利な道具だったのですよ~

子供たちによる完全お掃除当番制の我が家。
う~もっと早くに気がつくべきだった~
友人の一人が、「夫の実家でお母さんが使っている箒は

ほこりが舞い上がらなくて~
茶色で先のほうが細く細かく分かれている変わった箒を使っているのよ」
というわけで、早速調査~

それはもしかしたら「シュロ」で作られた箒では~
というわけで、私早速、良いほうきを手に入れようと思います!
しばらく掃除機は封印して、ほうきで部屋掃除がんばります~

我が家の一応フレンチカントリーな部屋には
シュロのほうきが似合いそう~~
楽しみ~楽しみ~(^^♪

【福助印】”棕櫚・鬼毛7玉手ほうき”と”大はりみ”のセット 【福助印】”棕櫚・鬼毛7玉手ほうき”と”大はりみ”のセット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.08 14:40:05
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: