クラシックどっぷり日記 ~音楽回想~

クラシックどっぷり日記 ~音楽回想~

2024.05.21
XML
いや〜、ようやく見終えました。
空いた時間にちょこちょこと見て、今年初めに放送していた

さよならマエストロ


【楽天ブックス限定先着特典】さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~ DVD-BOX(マグカップ) [ 西島秀俊 ]

ありきたりな、ドタバタのヒューマンドラマ。
潰れそうなオケを立て直そうとするマエストロ。
一人一人の個性と家族関係。
なかなかオケドラマは、それ以上に話が広げにくいから難しいんですよね。
(中山七里さんの作品を大々的にやってくれるとな〜。推理サスペンス)
ただ、私としては久々に演奏する姿とか曲がTVから聴こえてくるのが嬉しかったですね。

どれもやったことのある曲ばかりで懐かしさが蘇ってきます。

そして、最初から最後まで、重要な役割を果たしてくれたのが、シューマンの交響曲第3番「ライン」。
そんなに一般的ではなく、メジャー曲ではないこの曲を選曲したのがシブい。
個人的には凄い好きな曲だったんですが、シューマンの他の交響曲聴いたら、ドンドン下がっていってしまいまして。
最終回は、第一楽章を全曲やったんですよね。懐かしい、出だしが厄介なリズムなんですよ、ベース。

大変楽しいドラマでした。
また、クラシック関連のドラマやってくれないかな〜。


シューマン:交響曲第1番≪春≫・第3番≪ライン≫ [ レナード・バーンスタイン ]


シューマン:交響曲第2番、第3番「ライン」(南西ドイツ放送響/ギーレン)


シューマン(マーラー編曲版):交響曲第3番「ライン」&第4番 [ マリン・オルソップ ウィーン放送交響楽団 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.21 07:44:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: