ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

PR

プロフィール

ブヒヨン

ブヒヨン

カレンダー

コメント新着

ブヒヨン @ Re[1]:【定点観測】2024/5/4時点の資産状況(^^)(05/04) やすじ2004さんへ いつもコメントいただき…
やすじ2004 @ Re:【定点観測】2024/5/4時点の資産状況(^^)(05/04) お元気ですか 風の爽やかな一日でした 健…
ブヒヨン @ Re[1]:"風しん”の抗体検査に行ってまいりました(^^)(04/10) やすじ2004さんへ おはようございます。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.07.03
XML
カテゴリ: 健康
こんにちは。
ブヒヨンです。

今日も引き続き、水野雅登著「最強の糖質制限ガイドブック」を拝読しております


水野式糖質制限として、先生は、「タンパク脂質食」を提唱されておられます。
「糖質を制限する」よりも、「動物性タンパク質を取る」ことを重要視されています。

衝撃だったのは、「体の歩合が悪いときは消化のよいおかゆ」は迷信、という記述で、おかゆやうどんは糖質の塊なので、胃の動きを止めてしまう(糖反射)とのことです。
今までの常識はなんだったんだろうか

栄養学では、「かつての常識だったことは、今の非常識」だそうで、
日本では「炭水化物6割、タンパク質2割、脂質2割」のエネルギーバランスで食事すべきということがいわれてきたが、実はこれ、医学的、科学的な裏付けはまったくないそうです。

「脂質は体に悪い」という考え方も広くまかり通っているが、コレステロール(脂質)の摂取基準は、日本でも2015年に撤廃されたとのこと。←脂質を取っても心臓や血管に何の影響もないことがわかったから

まずは「カロリー」の考え方を捨てる
カロリーとは、食べ物を燃焼させたときむずの温度を何度あげるか、という数値で、
人体の代謝とは何の関係もないし、栄養とも無関係。

最新知識を吸収して、糖尿病や認知症にならないようにしたいと思っておりまする。



(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.03 11:11:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: