ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

PR

プロフィール

ブヒヨン

ブヒヨン

カレンダー

コメント新着

やすじ2004 @ Re:【悲報】ブヒヨンの「MAZDA2」は大丈夫かなぁ~、の巻(^^)(06/05) こんにちは、お疲れ様です 今日の天気はく…
ブヒヨン @ Re[1]:【定点観測】2024/5/4時点の資産状況(^^)(05/04) やすじ2004さんへ いつもコメントいただき…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.31
XML
テーマ: 読書(8290)
カテゴリ: 読書
おはようございます。
ブヒヨンです。

今日は、NHKテキスト 趣味どきっ!「読書の森へほんの道しるべ」を読んでいます

何と、読書に関する日記は、12/22依頼で、1か月以上もあいてしまいました(汗)

確定申告も一段落したので、再び本をたくさん読んでいきたいと思います。

まずこのご本は、茂原図書館にリクエストして、お取り寄せしていただいたのですが、受取りに行くときに気が付いたのは、月曜日もやっている!ということです。

千葉市図書館は、月曜日お休みだったので、何かと不便だったのですが、地味に嬉しいです。

さて、今回お借りしたのは、NHKの番組のテキストで、ナビゲーターの菊池亜希子さんが、8人の講師の方の本との付き合い方を紹介しております。

第1回 角田光代 作家

第3回 ヤマザキマリ 漫画家・文筆家・画家
第4回 町田樹 スポーツ科学者・元フィギュアスケート選手
第5回 平野レミ 料理愛好家
第6回 堀川理万子 画家・絵本作家
第7回 鹿島茂 フランス文学者
第8回 Aマッソ・加納 芸人
という構成です。

まあ、みなさん読書量が半端ないですぅ~!!!

蔵書の数も物凄くて、はじめの質問に「蔵書の数は?」というのがあるのですが、だいたい「わかりません」とか「数千冊」とか、蔵書の写真も掲載されているのですが、部屋中本だらけ、というお方ばかりでした。

で、紹介されているご本は、まずブヒヨンが読んだことのないものばかりで、読んでみたいなぁ~というものもあれば、ちょっと無理といものもありましたね

ご本の話はさておき?ブヒヨンが注目したのは、講師の皆様方の書斎の様子(お写真)です。



特にヤマザキマリ先生のお部屋にあった、”poradaのテーブルとお椅子”は、素敵だなぁと見惚れてしまいましたよ

https://online.actus-interior.com/item/2251086/

まあ、ヤマザキ先生は、イタリアにも住んでおられるし、画家でもあらせられるので、趣味がよいのは当たり前なのですが。。。

というわけで、第二の人生のテーマの一つである【読書】に、更に精進していこうと再確認したブヒヨンなのでした。

今日は、「失業認定日」なので、ハローワークに出没する予定です。


南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.31 05:04:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: