ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

PR

プロフィール

ブヒヨン

ブヒヨン

カレンダー

コメント新着

やすじ2004 @ Re:【悲報】ブヒヨンの「MAZDA2」は大丈夫かなぁ~、の巻(^^)(06/05) こんにちは、お疲れ様です 今日の天気はく…
ブヒヨン @ Re[1]:【定点観測】2024/5/4時点の資産状況(^^)(05/04) やすじ2004さんへ いつもコメントいただき…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.04
XML
カテゴリ: お家
おはようございます。
ブヒヨンです。

新居に住み始めてから早3週間、思いのほか早く落ち着いて参りました

というわけで、懸案であった、【電気料金の改善】に着手してみることにいたしました!

ブヒヨン家のコンセプトの一つに、”省エネ住宅”というのがありまして、その実現のために、
★高断熱・高気密
★オール電化
★太陽光発電&蓄電池
という設備を導入しました。



後で、追加することもできるかなぁ・・・と思いまして(爆)

で、「オール電化」ですが、一つ前に住んでいたマンションが「オール電化」だったので、全く違和感はありません。

積水ハウスさんに、ガスを入れると、床暖房が無料でつけられますよ!とアドバイスをいただいたのですが、マンションでは一回も!床暖房を使うことはなかったので、

その分を断熱・機密性能を上げていただくのと、念願の無垢床にしていただくことに予算を回しました。

これは、皆様にお勧めするわけではありませんが、基本「稲垣えみ子先生」の電気・ガスを使わない生活を目指しているので、暑さ寒さは、体で調整する!という、超体育会的?な考え方が元にありまする。

そのくせ【太陽光発電&蓄電池】とは、支離滅裂ではないか?と突っ込みを受けそうですが、これはノエさんたっての希望で、軽微な災害時にもお風呂に入りたい!という希望がありまして、

今回のお家は、ノエさん名義(資金も出す)なので、反対はできなかったのです

というわけで、折角導入した設備を100%使いこなすべく、各種パラメータの最適化に乗り出そう、と思います。

で、前提条件としては、現状、冬の一番厳しい状況下で、9時から発電しだして、ピークで4.8kwぐらいあります。

蓄電池の容量は、(たぶん)7.4kwhありますが、余裕であふれて、売電になってしまいまする。

まず手始めに、蓄電池の利用制限を30%→20%に下げて、80%分使うようにしたのと、



これで、東京電力さんから電気を買う量が減るんじゃないか?と期待しているのですが、どうなることやら。。。

というわけで、今日もよい一日でありますように
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.04 06:37:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: