ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

PR

プロフィール

ブヒヨン

ブヒヨン

カレンダー

コメント新着

やすじ2004 @ Re:【悲報】ブヒヨンの「MAZDA2」は大丈夫かなぁ~、の巻(^^)(06/05) こんにちは、お疲れ様です 今日の天気はく…
ブヒヨン @ Re[1]:【定点観測】2024/5/4時点の資産状況(^^)(05/04) やすじ2004さんへ いつもコメントいただき…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.22
XML
テーマ: 読書(8189)
カテゴリ: 読書
おはようございます。
ブヒヨンです。

今日は、清原達郎著「わが投資術」を読んでいます

​​
わが投資術 市場は誰に微笑むか [ 清原 達郎 ] ​​

清原先生は、2005年に発表された、最後の長者番付で全国トップになったお方です。

確か、サラリーマンが長者番付1位になったということで、話題になったことは、ブヒヨンも覚えておりました。

今回、運営するヘッジファンドを引退するにあたり、25年に及ぶ”ヘッジファンドの運用ノウハウ”を書いておこうとのことです。

はじめに

第2章 ヘッジファンドへの長い道のり
第3章 「割安小型成長株」の破壊力
第4章 地獄の沙汰は持ち株次第ー25年の軌跡
第5章 REITー落ちてくるナイフを2度つかむ
第6章 実戦のハイライトーロング
第7章 実戦のハイライトーショート・ベアートレード
第8章 やってはいけない投資
第9章 これからの日本株市場
エピローグ 引退

という構成です。

まだ拾い読みしている段階ですが、成功事例、失敗事例あわせて、生々しい具体例が出てくるので、とても参考になります。



同じ土俵で戦っている、ヘッジファンドの皆さんは、こういうことを考えて投資しているのだなぁ~、というのが面白いのです。

”ほったらかし投資”戦略なので、やることは変わらないのですが、所々、理論面での解説も出ておりまするね。

「ショートのバスケットはバリュー投資と分散投資の整合性が取れない」(p.257)とか、、、

腰を入れて、ジックリ読み進めていくことにいたします。

今日もよい一日でありますように

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.22 08:04:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: