全333件 (333件中 1-50件目)
「崖の上のポニョ」を見てきました。事前に、動画やHPを見せて、反応を見ると「見たい~」でした。娘の感想は、一言 「楽しかった♪」 でした。色々、声をあげて笑っていました。怖いかも?と思えるシーンも、「怖くなかった」でした。後編も飽きることなく、「どうなるの??」と、しっかりと、最後まで画面を見ていられました。見終わった後も、「おもしろかった」と、ずっと興奮していました。DVD 買うわ!「トトロ」を色々意識してましたね。「これ トトロのぱくり」と、思った場面が、いくつもありました。私は、色んなレビューを見て、賛否がすごい。娘が見て、どうんなだろう??と、心配だったけれど、怖がりの娘が、楽しく見れて良かったです。途中で、怖くて泣いてしまって、退出した子はいました。私の感想は、「童話としてみれば、楽しかった」です。童話は、矛盾だらけ。ありえない!!の世界。ポニョも、そういう感覚で、突っ込みいれず童話の世界として見れば、とっても楽しいです。現実と比較してはダメ。童話と現実はまったくの別世界。ポニョは、別世界の話なのです。リサや後半の人々に違和感を感じる人も多いらしいけれど、「童話」「アニメ」として、前向きに、ただそのシーンを楽しく見ましょうよ。「アニメ」なんだから!ハチャメチャでもいいんです。「童話&アニメの世界を楽しもう!」ですね。そういう視点で見ると、楽しく見れます。崖の上のポニョ(1)(ネタバレ)名物の食べ物のシーン。毎回美味しそうですよね。ポニョは、サンドイッチとラーメンでした。具は ○○ポニョは ○○ が好き事前に、この食べ物の事は知っていたので、当日の朝食に、 ○○サンドイッチお昼に ○○ラーメンを、映画と、まったく同じ方法で、食べさせました。ラーメンは、映画と 同じ作り方。映画を観た人は分かるけれけど、ラーメンは ものすごくウケてました♪☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!自分が食べたものが、映画で同じ方法で出ると、楽しさ 倍増でしょう♪
2008年08月07日
コメント(68)
いまだ、筋肉が柔らかく、体がしっかりしない娘。夏休み前に、学校のプールを見学できる機会があったのだけれど、娘一人だけ、一段高くなっている場所を壁をつかまって、歩く練習をしていました。普通に歩いていても、転びやすい。プールで、娘だけの監視を付けるのは無理だし、ちょっと目を離した瞬間に、溺れる可能性 大!その配慮ですね。私としては、そんなところにいるんだ…と、落ち込みだけれど、先生のの配慮に感謝でした。ちょっとは、深い所でも遊んでいるみたいでした。夏休みに入って、有料のプール開始!今日で、3回連れて行ってみました。一回目は、子供プールでも、浮き輪を付けても、足を離す事が怖かった。流れるプールは、「怖い~」と大泣き…足が付かない事が、怖くて怖くてたまらなかった。二回目、浮輪をつけて、ちょっと足を離す事ができてプカプカの楽しさを、理解。足を後ろに出して、プカプカ出来た。流れるプールは、まだ怖がっていた。今日も行ってみました。流れるプール、一周できました (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ手を離すと、怖がるけれど。恐怖がとれて、「おもしろい♪」になって良かったです。
2008年07月27日
コメント(2)
日曜日に、海に行って来ました。車で、30分くらい。小さい海水浴場で、まだ海開きではないけれど、海の家は、一件りました。9時には、到着。晴れて、暑くなりそうな天気。前日に、新しい水着と、浮き輪を買いました。娘は、潮干狩りなどで、水際で遊んだ子とはるけれど本格的な海水浴は初めて。学校のプールで、深さは慣れたけれど。パパと、浮き輪をかぶって、沖の方へ。私は、水際で見ていたけれど、怖がってました…(^_^;) ダメか…怖がりだし、初めてだから、こんなもんかな。結局、水際でボールで遊んだり、砂遊びをしてました~10時半くらいには、海を出ました。レストランで、お昼を食べていたら、ダルそう。帰りの車でも、珍しく寝ていて。家に帰ったら、少し熱がありました。暑さ負け?疲れちゃったのかな?月曜の朝も、気持ち悪いと言っているので、学校は休みに。でも、朝食食べたら、元気に~学校行けたじゃん~早くも、夏バテかな?
2008年07月14日
コメント(3)
某掲示板の相談で「ごほうびコイン」を知りました。軽度発達障害の子で、お手伝いや約束事が出来たらごほうびに、お金やコインなどをあげる。かれこれ、1ヶ月以上、足し算の暗記をやらせています。覚える気 ゼロ… (T^T)クゥー指の計算の仕方も、覚えない…毎日毎日、何回もやっても覚えない…私もイライラ~娘もイライラ~やばい状態になってきて…娘も、ストレスがたまってきている…無理なのかな… 娘には、もっと時間をかけて覚えさせなきゃダメなのか…もう、みんなから遅れていってしまうのか…やはり、普通クラスは、娘には厳しいのか…落ち込む日々… ヤバイ状況に…そんな時に見た「ごほうびコイン」「光るとともに…」 でも、お手伝い 一回10円のごほうびをやっていたっけ。お金… いいのか悪いのか、分からないけれど。10個の足し算 一個10円あげる。全部出来たら、お菓子を買う。目が (☆o☆)キラキラやる気100倍になりました!!すごい反応でした~ σ(^◇^;)学校でも、足し算の暗記が始まったので、その影響もあるんでしょうが、覚えるスピードがすごいです。あっという間に、 90% 覚えました。怪しいのが、数個になりました。お金 って、本当に魅力的なのね (='m') ウププ引き算も、この方法でいくか…でも… お金… でいいのかな????シールじや、あまりヤル気が出ない気がして・・・一番やる気が出る方法で、娘が楽しめる方法はやはり、お金だと思うのです。
2008年07月10日
コメント(5)
今日は、一日雨でした…この間、学校で、七夕飾りを作ったらしいけれど、娘は途中で、「言葉の教室」に行った為、短冊を書くことができませんでした。昨日の夜「短冊を書きたい!」と、言い出して…もっと早く言ってよ~今日は、旦那の仕事が午前中に終わったので、笹の葉を捜してきてもらいました。娘が学校に帰ってから、飾り作り。三人で、色々作りました♪ おもしろかったわ。娘の願い事は「プールで泳げるようになりたい」「鉄棒ができるようになりたい」でした。夕飯は、七夕メニュー そうめんにしました。たまご・ハム・きゅうりを星型に切って、トッピング「きれい~♪ o(*^▽^*)o~♪」 と、喜んでくれました。
2008年07月07日
コメント(5)
言葉は、単語はどんどん出ているし、言い回しも上手になってきたので、そんなに心配してなかったのです。でも、去年の夏、教育センターの人に「発音が幼い」 と、指摘され…そうだっんだ~ と、初めて気が付いたんだっけ…運良く、通う小学校に、「言葉の教室」があるので、薦められました。で、入学して、4月後半に面接。審査結果は、2ヶ月後… 長い…やっと、通える事が決定しました♪ヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪教育センターの人に指摘されてからは、発音が気になって、気になって~すぐには、改善されないだろうけれど、キレイな発音になるといいな。今日が初日。しりとりや、間違い探しをしたらしいです。先生は、優しそうな人なので、楽しく通えそうです。
2008年07月03日
コメント(2)
娘にも、ちゃんと友達が出来ました。(^。^;)ホッ男の子ですが・・・少し前は、女の子も入っていたけれど、最近は、男の子2人と遊ぶ事が多いようで。やはり、男の子と遊ぶのか…どうしたって、男の子の遊びには付いていけず、そのうち、男の子は相手してくれなくなると思うので、女の子の友達を作ってほしいと、願うのですが…まぁ、女の子の遊びにもついてはいけないけれど…小1、まだまだ、男女関係なく遊ぶんでしょうけど。うちの近所には、同じ一年生が全然いません。近くの公園に行っても、高学年の子ばかり。同じ方向に帰る子は、みんな学童に入っていました。だから、会う事もなく、どこに住んでいるかも分からない~同じ保育園の子も、学童。放課後に、友達と遊ぶという事は、今までなかったです。誘ったり・誘われたり という事もないまま… 3ヶ月…でも、この間、初めて、友達になってくれた男の子の友達が誘ってくれました!初めてなので、私もウキウキ♪♪ (^_^;)遠いけれど、待ち合わせの学校の近くの公園に行きました。すると、同じクラスの男の子が数人いました。娘は大興奮!初めての 「放課後に友達と遊ぶ」 とっても楽しそうでした。ここの公園は、みんなの集まりなんだ~ と知りました。でも、女の子がいない~なんだろう?男の子と女の子では、遊ぶ公園が違うのかな??遠いけど、こっちの方の公園にも、遊びに行ってみた方がいいかな。でも、今は週2回の耳鼻科があるから、キツイのよね…
2008年06月28日
コメント(10)
精神的にも、幼い娘には、女の子の世界は付いていけず保育園時代から、男の子とばかりいました。男の子の世界は、簡単なのかな?でも、女の子から無視されていたわけでもないですが。この間、クラスは違うけれど、同じ学校・保育園の女の子 Rちゃん、偶然に児童館で会いました。その女の子から「遊ぼう!」 と誘ってくれました。私は、娘が女の子と遊ぶのは、初めて見たかも…はっきり言って「友達」ではなく、「姉妹」状態でした。Rちゃんが、次々と遊ぶものを決めて「次 これ、次 これ!」娘は言いなり~ σ(^◇^;)娘は、でも遊んでくれるのが、とてもうれしそうでした。Rちゃんは、娘の事をよく理解していて、アスレチックの綱の橋渡りをすると、他の子に、「危ないから揺らさないで。」と気遣ってくれたり手をつないで走ってくれたり。一人で出来ない物は、すっと手を貸してくれて。お姉さんと 妹 状態。でも、私としても、とても上手に遊んでくれて、嬉しかったです。このRちゃんが、同じクラスだったら良かったのにな~今、同じクラスになった女の子は、娘を相手にしていないので・・・(仕方ないけどね…)
2008年06月28日
コメント(2)
娘は、原因は分からないけれど「見る」力がないです。今やる事に対して、見るべき物見ない。周りばかり見てしまう。食事は、食べ物を見ないで取る。物を取る時も、そっぽを向いて取る。着替えも、袋に入っている物を取る時も、袋を見ないで取る。色々と、周りの人ばかり見てしまい、見なきゃいけない物を見る事ができない。注意力ゼロ…集中力ゼロ…どうして、周りを気にしてばかりいるのか…見るべき物をみないのか…本当に困ります。毎回注意しても、直らない!プールが始まりました。ずっと練習して、着れるようになったし、当日の朝も、2回も練習した。なのに… 学校では、ちゃんと着れなかった…連絡帳に「ちゃんと着れなかった。練習してください」と、書かれていた…(°◇°)~ガーン (T^T)クゥー (T^T) (;>_<;)ビェェンまた、周りを見てばかりで、不注意だったんでしょう…何回も「友達を見ないで着替えるんだよ」と、何回も言ったのに失敗した…本当にガッカリしました…本当に、娘に、失望しました…もう、10回以上は、着替えの練習をしたのに…あれだけ練習したのに、水の泡…泣けます… あの時間は、なんだったの…なんで、あんなに、周りばかり気にして、すべき事をおろそかにするんだろう…なんで、手元を見ないんだろう「見て」って、何千回、言ったんだろう…なんで、「見ない」 ???この間の授業参観では、周りばかり見て、白衣をろくに見ずに着替えていた。イライラだった。どうすれば 「見る」を 出来るんでしょう…
2008年06月18日
コメント(13)
この間、一日参観日がありました。算数・生活・音楽 後、給食・掃除も参観できます。まずは算数。「10の組み合わせ」これは、娘は、完璧にできます。ちゃんと手を上げていて、先生も娘に答えさせてくれました。良かった♪ちゃんと授業を聞いていたし。輪投げをしたり、10になる組み合わせの友達をしたりとゲーム感覚で、楽しい授業でした。次は生活で、朝顔を観察して、絵を描いて、様子を書く。娘は、どんな絵を描いたのか?様子は、何を書いたらいいのかわからないらしく、悩んでました…結局、あまり書けなく時間切れみたいでした…普通の子は、パパッと書けるんですね…書けない子も、何人かいたけど。次は給食。当番でした。生活の時間の片付けに時間がかかっていたけれどちゃんと白衣を着れて、小魚を配る仕事を与えてもらえました。良かったね~ (^。^;)ホッ5時間目は音楽。親子で、歌って踊って、とっても楽しかったです。帰りの支度。ロッカーからランドセルを運ぶ時、近くの女の子が運んでくれました。(^_^;)先生からも「色々と、手伝ってもらっているでしょう」と、いわれました~感想。やはりクラスの中では、「お世話をされている」 でした。でも、これは娘にも、クラスの子にも良い姿勢なんでしょうね。娘も、前回よりも、きちんと動けていたし。頑張って、みんなに付いていっていました。何より、楽しそうにしていたので、安心しました。
2008年06月16日
コメント(8)
漢字が書けるか心配~唱えながら、書けば覚えやすいかな。他の人のブログで紹介されていた。使ってみようっと。漢字練習ノート(小学1年生)漢字練習ノート(小学2年生)漢字練習ノート(小学3年生)
2008年06月16日
コメント(2)
この間、学校で耳鼻科検診がありました。結果、「滲出性中耳炎」と書かれていました。? 中耳炎? 痛がってないよ~「滲出性中耳炎」は、痛みのない中耳炎なのです。知らなかった~検索すると、思ったより大変な耳の病気でチキンと治さないと難聴になり、治療期間は、長期間になるらしいです。鼓膜を切開する場合もあるらしいのです。ひぇ~… 切開…他にも、色々な治療法があるらしく…鼻風邪をひきやすく、よく耳鼻科に通っていたけれど、ここ一年間は、面倒になって、病院に行かず、市販の薬で治してしまいました。結果… 中耳炎にさせてしまった…すべて、私が悪いです…プールは入れるの??楽しみにしているのに~水着買ったのに~ (T^T)クゥードキドキで、耳鼻科に。二回目に、聴力検査。ヘッドホンを付けてやったけれど、ヘッドホンが痛いらしく、集中できなかったです。結果は、軽い難聴気味。でも、普段の会話は、支障ないです。プールも入って平気でした v(≧∇≦)v イェェ~イ♪長期間の耳鼻科通いは大変ですけれど、まじめに通わなくては!
2008年06月07日
コメント(8)
いつも、いつも、思ってしまう事。「娘には、なんで病名が付かないんだろう」…「なんで、当てはまる病名がないんだろう」…毎日毎日、考えてます。検索しても、当てはまる病名はなし。次々と、問題が出てきて…筋力の弱さ・重度の股関節脱臼で、しかも、手術。眼も悪く。手足の動かし方がおかしい。まだ、フニヤフニャしている。腕を、数秒でも、伸ばしたままで保てなく、すぐ曲げてしまう。娘は、上半身か、特に弱いです。どうなるんでしょ??
2008年06月06日
コメント(2)
小学校に入って、一番心配だったのが「からかい・いじめ」不恰好な動きの娘は、必ずあると思っていました。毎日、心配していた…やはり、始まりました…男の子3人に、追いかけられて「お化け~」 とか、言われたらしいのです。娘は「やめて!」と言い続けても、やめてくれなかったらしく…(;_;)シクシク娘は泣かなかったけれど、帰り道に話してくれました。ショック… 分かっていたけれど、実際に起こると、かなり、ショックです…連絡帳に書きました。ちょうど、道徳の時間があったので「意地悪はダメ」のテーマになって、その3人は、娘に謝ってくれました。先生のすぐの対応は、感謝です。でも… 先生が怒っても、起こるんだろうな…しかし、男3人で、女の子をいじめるなんて、性悪なガキ達だよ!!!!ドラマで、この間やっていた「だいすき!!」今やっている「Around40」 、男の子数人で、女の子一人をからかい、いじめるシーンがあった…昔も今も、続いている…なくならない…(´ヘ`;)ハァ 悲しいです…
2008年06月05日
コメント(10)
今まで、連絡帳に問題点はかかれなかったし、先生から、毎日会っていても、特に話はなかった。この間連絡帳に「朝の支度が、15分もかかっているので、家で練習してください」と書かれてました。15分 ??? ( ゜_゜;)ビックリ!!なんで?なんで?なんで?なんで、そんなに時間がかかるわけ???ショック・・・ 落ち込みました…一体、何をやっているの???(T^T)クゥーこういう感じかな~と、家で練習しました。でも、5分もかからないでできました。「いつも、こんなに時間がかかっているのですか? 何が原因で、時間がかかるのか?」聞き返してみました。返事は、「ずっと、時間がかかっている。原因は、色々で 落としたり、金具を止めるのに、もたついたり。 様子を見守っていたけれど、もう、2ヶ月たつので、練習してほしい」_s(・`ヘ´・;)ゞ .. よく分からない…とにかく、回数をこなして、慣らすしかないのか…周りをやたら気にする子なので、不注意になって、物を落としたりして、遅いのかな…しかし。もっと早く教えてほしかったな。言ってくれれば、もっと早くから、練習させたのに。「練習した方がいい事があったら、どんどん教えてください」と、連絡帳に書いておいたけれど。私も「何か問題がないですか?」と聞かなかったもの悪いけれど。先生から言われるのを待つのでなく、こっちから、尋ねないとダメなのね…
2008年06月04日
コメント(6)
学校は、毎日嫌がる事なく登校。ちゃんと自分から、明日の準備をしているし。思ってたより、楽しいのかな?帰りは、「○○ちゃん、バイバイ」と、声をかけてくれる子はいるし。席替えをして一ヶ月。それまでは、両隣が同じ保育園の子だったので、心配だったけど、少し安心していました。よく、隣の男の子の話をしていたし。席替えをして、後ろに、別の同じ保育園の男の子を付けてくれたけれど…運動会の練習で、2・3時間目の間の休み時間はない状態が無い状態が続いていました。給食の後も、時間がかかるので、掃除だけらしく。近所に、同じ一年生は、いない。いても学童。放課後に遊ぶ子はいないし、約束もした事もない…どうなっている友達? どうしているの??心配だけど、なかなか突っ込みを入れて、聞く事もできないし、聞いても 「わかんな~い」…おとといの休み時間は、雨だったので 「算数ブロックで遊んだ」と言っていた。「誰と遊んだの?」 「一人で」「今日は、誰かとおしゃべりしたの?」 「誰ともしゃべってない」(T^T)クゥー 誰とも、しゃべってない って…ずーーーんと、落ち込みましたよ…いつも、ポツンと一人でいるのかな…まだ2ヶ月、もう2ヶ月…でも、昨日は 「外で遊んだよ」と言ってきた。「誰と遊んだの?」 と聞くと違う園出身の子、2人の名前を言ってくれました♪♪(^。^;)ホッ本当に、初めて聞きましたよ!なんとんく遊ぶ子はいるみたいでした。
2008年05月31日
コメント(8)
土曜日に運動会がありました。前日の天気予報は、午前から雨・・・でも夜にはズレて、午後からの雨に。当日も、午後からの雨の予報。開始時間が30分早まりました。で、当日、快晴! 運動会日和♪結局、午後になっても雨は降らず、無事終わりました♪よかった~ (^。^;)ホッ感想「とても頑張りました」です。当然、体を自然に動かせないので、変でしたが(^_^;)背が低いので二番目。よく見えました。(一番前だと思うけど、目立たないように、二番目にしてくれた?)先生方の話は、ちょっとフラフラしていたけど、他にもそういう子はいたし。準備体操は、楽しそうに真似をしていて。楽しそうにやっていました。席に戻っても、席が一番前なので、様子もよく見えました。ものすごく暑かったけれど、我慢して見ていました。かけっこ。当然 だ・ん・と・つ のビリ。保育園では、もう一人の障害のある子と走っていたけどやはり、健常の子とでは、かなり差がついていました…でも、本人は笑顔でゴールでした。じゃんけんをしての、かけっこもあったけど、負けてしまい、またビリ (T.T)みんなでの「大玉転がし」2人で転がします。娘は、腕を伸ばすのが苦手です。娘一人では出来なかったです。先生が付き添って、一緒に転がしてくれました♪配慮に涙です(T.T)午後から、ダンス。一番恐怖のダンス… 正直言って、見たくない。やらせたくない…保育園では、保護者の人達は、毎日娘を見ているから「障害あるかな?」と、思っていたと思うから、運動会で、へたっぴなダンスでも、平気でした。でも、初めての小学校…「あの子、動きが変(≧∇≦)ブハハハ!」 なんて、思う保護者もいるかも…いやで嫌で、たまらなかった…先生にも、「やらなくてもいいですか?」なんて、相談しちゃったくらい…娘が「やりたくない」と言ったら、やらせたくない…でもね、学校で毎日練習を頑張っている。ダンスの曲を聞かせたら、楽しそうに踊っている。振り付けを覚えてる。あと、用事があって、ダンスの練習が見れた事があって。娘なりに、しっかり踊っている。私が弱いだけで、娘はとても頑張っていました。練習を頑張っているのだから、本番をやらせてあげなきゃ!やはり、やらせて正解でした。達成感は、娘にはプラスんなったでしょう。私が強くならなきゃね…娘の感想は「楽しかった♪」でした。よかったね。先生のフォローも大きいと思います。
2008年05月26日
コメント(8)
小学生になって、一人で色々やらなければいけない。ふたを開ける。指先の力が必要で。蒟蒻畑を開けられたり、お菓子の袋を開けられたりペットボトルも少しゆるめれば開けられる。ピアニカもなんとか、開けられるようになって。本当に指先の力が付きました。この間、あやとりを教えてあげたら、最初の形が小指がすぐ外れて、先に進めない。やはり不器用~と思っていたら、前々回の療育センターで、訓練の先生が指を 「12345」と折っていた。あれ…自分で折れてない……家に帰ってやらせてみると、親指・人差し指・中指と折ると、薬指・小指も曲がってしまう~小指だけを立てるのも難しい!ひぇ~ そうだったの… マズイじゃない…気が付かなかった…聞いてみると、「六歳にもなれば、ちゃんとできる」そうで…指の神経にも、問題があったのか!指で数を数えられない…足し算・引き算をするのに、どうするのよ~。・°°・(>_
2008年05月23日
コメント(3)
療育センターに、この間のOT・PT の結果を聞きに行ってきました。結論から言うと、リハビリよりも、「筋肉・神経の検査」 をするように言われました。(・・?) エッ・・・ 原因不明じゃなかったの?脳・染色体は検査をしたけれど、筋肉・神経の検査をしていません。やるように言われなかったし。やはり、そういう病気なのか…????やはり、この、ぎこちなさすぎる動きは、何かの病気なのか?ショック… ショック… ショック…家に帰ってから、色々調べたけれど筋肉・神経の病気にしては、発達が良い。当てはまる物がない。なんなのかな…調べても分からない物は、分からない!!先生が、色々言っていた事も、でもイマイチ当てはまらない。とにかく、「神経科の先生」に診てもらうしかないんだけど。これから、病院の予約をして、初診して、検査して、結果を聞いて。はっきり分かるのは、何ヵ月後になるんでしょう… (T^T)クゥーまた、ただの「筋緊張低下」で終わるのか…その後の娘は、訓練を受けられるのか…また、悶々とした日々が、ずっと続く…分からない 分からない 娘は、何の病気なの???「発達性協調運動障害」ではないのか。運動発達障害もも、「ボーダー」の娘。また、落ち込む日々が続く…(;>_<;)ビェェン
2008年05月20日
コメント(14)
白衣を着れなかった原因。 白衣が大きい ボタンの合わせが反対 ボタンの穴が横が、原因でした。いつもの前開きパジャマは、すんなり着れるのに応用がきかないですね~ 不器用だわ。健常の子は、すんなり出来るんでしょうね。大きいのは、私の服で練習。反対の合わせは、夏のパジャマが反対だったので、練習できる。横穴のボタン… 持ってない~ボタン ボタン… 横穴ボタン…いいもの発見♪ジャンパースカートの肩のボタン♪縦穴だけど、横向きにして練習できるわ♪「他に困った事、イヤな事言われない?」と聞いたら「かけっこで、抜かさないでって言っているのに、 みんな抜かしちゃうの」 ……それは、無理です!(ーー;)友達は悪くないし、誰もフォローしてあげられない~「お友達は悪くないよ。かけっこは、どんどん抜かしていいんだよ 自分も抜かしてみるように、頑張って走るんだよ」としか言えなかった…娘には、友達を抜かすなんて、むりだわ…
2008年05月19日
コメント(8)
昨日は、白衣を着れたけれど脱ぐ時に、袖口を持たずに脱いで、反対にしたまま脱いだ。今日は、また、袖直しで、モタモタして着るのが遅かった…何十回も言っているのに・・・袖口を持って脱がないと、また着る時に大変だと…なんで、覚えが悪いんだろう…ランドセルも、「両手をいっぺんに入れないとダメ」と、毎朝言っているのに、片手ずつ入れるし…なんで、すぐ忘れてしまうんだろう…分からない…記憶力が悪いわけではないんです。他の事は、記憶力は、普通にあると思うのです。「体の記憶力」 が悪いのかなよく分からないけど…体を使うのが覚えられない と感じます。一度覚えてしまった体・指の使い方を変えるのが難しい。時間がかかる。まだまだ、体が未熟さゆえなんでしょうか… ?給食当番よくよく聞いてみると、ちゃんと着れた昨日も、娘は、みんなの配膳はしてなく、自分の事しかしてなかったのです。ようするに、先生は、娘を給食当番として、人数に入れてなかったようです。先生には聞いてなく、私の憶測ですけど。これは、仕方がないし、当然かな… 寂しいけど…先生は、配膳に気を配るのが精一杯。当然です!娘に気を使っている時に、配膳をこぼしたら…不器用な娘には、配膳を担当させるのは不安。こぼしたら大変!たとえ、牛乳でも、困った事になるでしょう。そう考えるのも、否定できないです。仕方のない事です。だったら…娘に 「当番はしなくていいよ。白衣を無理して着なくてもいいよ」 と、一言、言ってほしかったな。でも、それは、普通クラスでは無理なのかな…当番をやる 意識はとても大事な事だし。どうなんだろう…先生の考え方次第なんだろうけど。ちゃんと白衣を早く着れて、配膳をできるようにする。失敗・挫折を重ねて、出来るようになるのも、大切だと思う。家庭訪問の時にも言われたけど「強くなるように指導したい」と。いじめ等は、避けられないから、立ち向かえるようにと…支離滅裂な日記になってしまったけれどやはり 「切ない」 です…
2008年05月15日
コメント(14)
今週は、給食当番。先月の当番の時は、まだ6年生が手伝いに来てくれていました。その時は、牛乳当番でした。月曜日に、今回は「何をやったの?」と、聞くと「何もやらなかった…」 ???ケガをした日だったので、それ以上は聞かずに…昨日また聞いてみると 「できなかった…」と…よく聞いてみると白衣を着る事ができず、モタモタしているうちに、配膳が終わったらしい。なぜ、着れなかったのか?前開きの服は着れるし、ボタンもできるのに。娘は、服全体の形ではなく、襟のタグを目印にしていました。白衣には、タグがついてないらしいのです。それで、上下が分からずに、着れなかったみたいなのです。月曜日は、なんとか着れたらしいのですが。間に合わなかった?あ… あ…そういう落とし穴があったのね…私の教え方のミスですね…運動会・学芸会などで、みんながササッと持ち物を持って、行動してるのに娘が一人出来ずに、モタモタ・オロオロしているシーンは、何度も見ました。ボンボンの持ち手が分からなかったりお面が大きくて、直してばかりいて、出番が遅れたピアニカの差込が、なかなかできなかったetc…見ていて、切なかったな…昨日も、あんな状態だったんだろうな…給食の配膳。みんな自分の事で精一杯で、娘に気を配れなかったんだろうな…先生も、娘よりも、配膳に気を使っていただろうし。切ないな…でも、今日はちゃんと形で教えたので、着れました。ちゃんと当番もできました♪(^。^;)ホッ「着れたよ。当番もできた! 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル」でした。
2008年05月14日
コメント(10)
学校にお迎えに。門で待っていました。一年生は、全員そろってから、方向別に別れて帰っていきます。娘が出て来たのが見えました。すぐ、男の子 Y君 と、学校に入ってしまいました。また、忘れ物??でも、なかなか来ないので、心配になって行ってみると、先生が、Y君を問い詰めていました。娘はいない…「○○ちゃん(娘)を、連れて来なさい!」 と怒っている…どうやら、Y君 が教室に忘れ物をして娘を引っ張って、一緒に連れて行ってしまったらしい。なんで~ なんで、娘を連れて行くんだ~ ????娘を連れて戻ってくると、娘は泣いている…おでこを見ると、たんこぶ~ 痛そう…Y君が引っ張って、付いて行けずに、転んでしまったんでしょう…転んで泣いている娘を一人残して、下駄箱に戻ってきたY君…ムカ・・・(-_-メ)Y君も、どうしたらいいんだか分からずに、パニックになってしまったのかな。先生に怒られて、「ごめんね」と言ってくれたけれど。Y君の行動は、何だったんだろう???Y君とは、別に友達でも何でもないらしい。なんで、娘を連れて行ったんだろう…??????娘も「ヤダ!!」と、言えばよかったのに。先生と保健室に行って、冷やしてもらいました。保健の先生に 「この子が○○ちゃんなのね」と言われました。やはり、体の事は、知っていましたね。たんこぶは、夜には腫れはひいて、大丈夫でした。娘には「災難」な事件でした…
2008年05月13日
コメント(8)
娘の、不器用な体の動かし方。二回目の療育センターに行ってきました。今回は、PT OT の先生の観察でした。トランポリンで遊び始めました。いつのまにか、上手になったな~昔は、全然飛べなかったのに。5・6 回は、大きく連続ジャンプができていました。ボール投げ・マットの飛び越え方的当てOT かな迷路・はさみ・お絵かき・塗り絵 をやりました。向かい合って、腕上げ方のチェック指の動かし方足首の動かし方を見ていました。念入りに、足首を見ていました…あとは、三角パズル や外で坂道の、登り降りを見ていました。今後どうなるのかは、検討した結果…どうなるんでしょう…もっと重度も子も多いんだからずっと、とは言わないです。数回でいいから、少し、体を上手に動かせるようにコツを教えてほしいです…まだまだ、悶々とした日々は続きます。なんで、こんなに時間がかかるんだろう…愚痴 愚痴今日は、学校は早退です。教室に迎えに行くと色んな子から 「どうして帰るの?」の質問やら、とりとめのない事を話しかけてくる子も。おもしろいな、一年生は♪「どうして帰るの?」は、娘を気にかけてきれてるのかな。ちゃんと、バイバイを言ってくれる子もいるし、名前を読んでくれる子もいたし。心配したよりも、クラスに馴染んでいるようです。連絡帳の先生の書き方「周りの子が、よくお世話してくれてます」お世話されているんだ… (^_^;)「お手伝い」 ではなく、 「お世話」 …娘は、「お客様扱い」されていくんだろうか…いつか、対等に付き合えるようになるといいね。
2008年05月10日
コメント(8)
入学式の写真をもらえました。集合写真・個人の写真などです。名前を呼ばれて、笑顔で「はい!」と言っているいい写真もありました。なかなか、友達と何をして遊んだとか、言ってくれないので、同じ保育園の子しか、話す子いないのかな…1人で、ポツンとしているのかな…と、まだまだ、心配な日々。近所に、1人も同じ学年の子がいないし。集合写真を見ながら「友達いる?」と聞いてみました。同じ保育園以外の子を2人言いました。男の子じゃん~たぶん、席が近かったのかな。保育園でも、女の子にはついていけないようで、男の子と遊んでばかりいたのでした。「女の子は?」 と聞くと1人、知らない子を指しました。(^。^;)ホッでも、どの程度の友達なんだか???クラスでは、どんな風に過ごしているんだろう??友達と、おしゃべりしているのかな~??いつになったら、娘から、友達の話が聞けるんだろう。でもまだ、イヤな事は言われてないらしいので、それはよかったんだけど。
2008年05月08日
コメント(2)
こどもの日なので、川に渡してある、こいのぼりを見に行きました。200匹くらい いるのかな。今日は、大勢の人が来ていて、ちょっとしたお祭りをやっていました。お餅付き大会をやって、子供にもやらせてもらえました。重たいので私が支えて、ペッタンペッタン♪お餅を配っていたけれど、長蛇の列なので、あきらめました。あとは、時間によって、ゲーム大会があったようで行った時間は、太鼓叩きをやっていました。 家に帰ってから、新聞紙で、兜を作ってあげました。木刀を持って、ピース♪
2008年05月05日
コメント(2)
今日は、いよいよ席替えでした~とっても優しいかった、隣の男の子、体が大きいので、やはり離れました。ずっとお世話係では、悪いしね。でも、前回も、一番前で今回も、隣の席に移動しただけで、一番前。先生の目がよく届く場所です♪ちゃんと考えてくれて、安心しました♪隣の席の男の子は、よく分からないけれど後ろに、同じ保育所の男の子が。割と、娘を相手にしてくれた男の子でした。ふざける事も多いみたいだけど。これも、考えてくれたんでしょうね。先生に感謝です。一安心の、席替えでした。今日の算数、いきなり 5 がいくつに分かれるか。もうやるの~ (^_^;)教科書だと、 10の数を数えて次に 何番目 だと思ったのに~数字を書く練習はすぐ終わってしまって。みんな、基礎勉強はできているのかな。娘に何の勉強をしたかと聞くと、全く忘れていました…いくつに分かれるかは、チャレンジで今やっているのに…怒りましたよ。なんとなくでも、答えられればいいのに、全く分からない~「ちゃんと先生の話を聞いて、何をやっているか覚えなさい!」これからは、しっかり覚えてくるでしょう…少しでも覚えてきてよ…予習させたいけど、今の教科書って、カラフルすぎてよく分からない~
2008年05月01日
コメント(3)
去年、教育センターと就学検査の時に発音がおかしいのがあるので、指摘されました。ことばの教室があるから、薦められました。学校に教室があるので、この間申し込みました。で、まずは検査。カードを見ながら答えて、発音のチェックをしたみたいです。通えるのかの結果は、審査を通して6月の中旬…そんなに時間がかかるのかい…通えるといいな~「つ」 と 「ざじずぜぞ」 がおかしいらしいです。いよいよ算数が本格的に始まりました。初めてのプリント問題。簡単 簡単♪ なはずなのに、一番簡単な問題を、変なミスしていました~最初、100点じゃなかったのは、残念…
2008年05月01日
コメント(1)
まだ、登下校は一緒に行ってます。うちの娘だけです。門まで、送り迎えをしているのは。行きは、頑張ってランドセルをしっているけれど、帰りは「重たい~」と、すぐ渡してました。でも、やっと帰りも、ランドセルの重さに慣れて家までしょってくれるようになりました。同じ方向に帰る男の子が2人います。当然、親のお迎えはなし。登校も、ほとんど親の付き添いはなし。いまだ、娘を一人で歩かせた事ないです。「みんな一人で歩けるんだ」と、分かったのか、今日、ワンコの散歩に娘と行きました。よく歩き慣れている道。車もめったに来ない。ワンコが、ウン○をしたので、取っていると、さっさと歩いて曲がってしまった!いつもは、怖がりなので、待っているのに。姿が見えない~ 心配だよ~ 待ってよ~急いで曲がると、またサッサと行ってしまって、また姿が見えない~ 家に一人で帰りました。「友達は、親なしで歩ける」自分も歩けるよ!って、事なんでしょうね。急にたくましくなって、とっても、とまどってしまいました。信頼できるように、子離れできるようにならなくては!
2008年04月26日
コメント(8)
昨日の登校時は雨。学校に着いた所で、転んでしりもち… ズボンが…(T^T)娘は泣かなかったけれど、落ち込み気味…「すぐズボンを持ってくるから、先生か六年生の子に 転んでズボンが汚れちゃった、と言うんだよ」と教えて、即効取りに戻りました。学校に戻ると、もうHR…娘を呼んで、コソコソ着替え。しかし、家で聞いたら、誰にも言わなかったらしく…ヾ(・・;)ォィォィ先生に後で「どうしたの?」と聞かれたそうで。給食袋は忘れないようになったけれど、連絡帳を忘れてきた…今、家庭訪問で先生いないので、取りに行かなかったです。今朝、学校から電話があって「連絡帳を忘れてきた」と言っていると。違うでしょ~ 自分が机の中に、忘れたんでしょう~ヾ(・・;)ォィォィもう… 本当に、大丈夫かな… (×_×;)今朝は、尿検査を持たせたので、そっちに頭がいってしまったのか…ちゃんと「おしっこを、連絡袋に入れるんだよ」って言ったのに~先生の渡し忘れでした。(^_^;) 娘は悪くなかったです。机の中にもないし、困ったでしょうね…先生に「もらってない」と言う発想は、まだ無理か。昨日、取りに行かなくて良かった~この間は、紅白帽子が教室で紛失!それで騒ぎに。後ろの席の子の袋に入っていました。これは、娘のせいではないけれど。算数・国語の授業は、本格的に始まりました。数を数えたり、ひらがなを書き始めました。
2008年04月25日
コメント(2)
ご心配かけて、すみませんでした。今日は、家庭訪問で、先生と話をして少し気が楽になりました。頼もしい先生です♪詳しくは、明日書きます。今日は、嬉しい話です。朝はまた門でバイバイ。最初は、またトボトボと歩いていて、半分くらいまで行ったら、意を決して、スタスタと歩いてくれました。(^。^;)ホッ一度も振り返らず一人で、昇降口に消えました。6年生が毎日、休み時間に遊びに来てくれています。てっきり、みんなで遊んでいるのかと思ったら、「他の子も、みんなで遊んでいるの?」と聞くと、「自分だけ」と答える???一人にならないように、先生が配慮してくれたのかな?先生に尋ねると、自主的に来ているらしい。「遊んでいいですか?」と来て、ちゃんと教室まで送ったくれるらしい。???たぶん 「何か障害がある子。だけど友達がいない。一緒に遊んであげよう!!」という事なのかな?学校でそういう方針なのか。とても優しい6年生がいて、気持ちが救われました。以前、支援学級の見学に行った時に、上級生が、休み時間に誘いに来ていました。娘は、支援学級ではないけれど、自然に同じ対象に見てくれたんでしょう。この間は、つねられて、6年生って怖い…って思ったけれど、ごく一部みたいですね。いつまで遊んでくれるか分からないけれど同じクラスの友達とは遊べてないけど、「学校って楽しい♪」 と娘は思っているでしょう。ありがとう♪
2008年04月23日
コメント(4)
朝は、門でバイバイしてみました。「下駄箱に入るまで、見ててあげるから」と言ったのに、トボトボ ではなく、ヨロヨロ~と今にも倒れそうな歩き方…たった20mくらいなのに、遅刻しそう~ (T^T)途中で、大きい女の子が声をかけてくれて、無事消えていきました。ヤレヤレ…昨日の件は、六年の担任に話をしてくれました。今日もまだ、授業らしきものは、やってないようです。スローペースな学校です。休み時間は、6年生と遊んだと言っていました。友達は… どうなんだろう…昨日の事で、私の中では、ボロボロになって、弱気になってしまった。いきなり、上級生からとは…そして、保育園時代の話・・・去年の夏、普通クラスでOKが出て、うかれていた。「普通でも、支援でも、どっちも微妙」と言われたけれど。やはり「支援クラス」の方が良かったのだろうか…と考え初めてしまって…毎日毎日、心配で心配で… 精神的にクタクタ…体に対してのいじめも、クラス内では、ないだろうし。勉強も、娘のペースでやれる。勉強の心配もない。1人でポツンとしてないかなと、友達の心配もない。上級生が遊んでくれる。体育も気にならない。絵が書けなくても、気にならない。道具を使えなくても、気にならない。授業参観も、落ち込まないですむ。私には、気が楽な学校生活のスタートになったでしょう。でも、支援クラスでは、やはり成長できない。健常の子の中での生活で、伸びるタイプなのだから。せっかくここまで、成長できたんだから。先生を信じて、弱気になっちゃダメだ!と、言いきかせたり、支援クラスだったら、楽だったんだろうな…とも、考えてしまって…本当にボロボロ…
2008年04月22日
コメント(8)
昨日は、なぜか、保育園で嫌な事をされた事を、色々話出しました。なぜ今頃????淡々と話していて、何を思って話始めたのかは ???まぁ、些細なことで、娘でなくても、される可能性はある事で。「仲間に入れて」と言っても、入れてくれたなかった。「あっち行け」って言われた。つっつかれた。お部屋に入ると、逃げた。つねられた。「先生に言った?」と聞くと 「ちゃんと言った。やめて とも言った」先生からの報告はなかったけど、やはり小さいいじめはあったんだ。娘からは、年長の終わりくらいから、ちょっと聞いたけど。これからも、こういう事はあるだろうから、耐えてもらわなきゃ…強い子になってほしいな…その流れで、今朝の事を話し出しました。朝、先生が来るまで、6年生が支度の準備を手伝ってくれています。娘は「何もしていないのに、ぽっぺたをつねられた」 と言い出しました。えーーー 6年生が??相手が一年生なら、すぐ先生に報告せず、様子を見るけど6年生が1年生をいじめていいわけない!連絡帳に書きましたよ。実際に、どんな状況なのかは分からないけれど隣の席の男の子が見ていたので。心配していたいじめ…初めての揉め事です…私も、強くなって戦わなきゃ!
2008年04月21日
コメント(12)
昨日、出来るようになった事「蒟蒻畑」のフタを一人で、開けられました (^^)// ハクシュ時間かかったけど、一人で頑張って開けました。指先に力入れられる???昨日、進研ゼミの、3種類のドリルが届きました。ひとつは、一日分が終わったら、塗ると絵が浮き出る、塗り絵が出来ます。娘は、これが、好きになりました。今日、5月分、半分を、やってしまいました~未体験の問題ばかりなので、教えながら、やりました。お楽しみがあると、張り切ります。そうそう、授業参観に行ったとき、数日前に書いた絵が、貼られてました。やはり… 一番下手なのは、娘の絵でした… (;_;)シクシク頑張って書いているのは、分かる。毎日、お絵かきさせているけれど、やはり書けない…「貼らないで~」なんて、先生にお願いは無理ですよね…娘も、書いたのに、貼られないのを不審に思うし。私が、落ち込むのを我慢すればいいんだから…児童館みたいな所に遊びに行きました。ストローで作った「竹とんぼもどき」をもらいました。みんな、前に飛ばせるのに、自然な腕の動きが出来ず、腕が伸ばせません。前に飛ぶのに、後ろに飛んでばかり。でも、とっても楽しんでいました。腕を伸ばすリハビリをしたい。
2008年04月20日
コメント(6)
迎えに行って、すぐ中身を確認。給食袋は入っていました。家に帰って、給食袋を開けると、朝、新しく持たせたクロスが入ってない~(×_×;)前の2枚は入っていたけど。授業らしい物は、まだ名前を書くだけでした。雨だったので、休み時間は、ミッキーのビデオを見せてくれました。この間は、ピーターパン。そういうのを見せてくれるんだ~雑巾しぼりの練習をしています。持ち方、ねじり方は覚えてある程度絞れるけれど力を入れられない。のりを使って、ちょっと工作。あまりのりが出ない。「押すんだよ」と何度も教えてもできない。もしかして、指先の力の入れ方が、分からない??と、思った…これも「発達性協調運動障害」からなのかな?のりは、なんとかなっているけれど、絵の具を絞り出せるんだろうか??練習しなきゃ~
2008年04月19日
コメント(8)
授業参観に行ってきました。恐怖の授業参観…図工の授業でした。感想 70点 かなのりを何回も落としてました…やはり、不器用な娘です。(×_×;)ハラハラし通しでした…初めて学校で、ノリを使うのだから、仕方ないのかも。もっと練習しておけばよかった…仕上がりは、思ったよりは、キレイに仕上がってました(^。^;)ホッ昨日の日記に書いた、隣の男の子。紙の折る手順も、隣の子に、何回も聞いていました。その子も、出来ていないと、すぐ、やってくれていました。他にも、さりげなく、フォローをしていてくれて・・・本当に感謝 感謝× 100 です (:_;)これまた運良く、一番前で教壇の近くなので、先生も色々とフォローしてくれていました。ランドセルを後ろのロッカーから、一番前の机まで運ぶ。一直線なのに、お友達が邪魔で通れず、遠回り…やっと机に置いて、荷物を入れて閉めたけど、また落とす…拾って持ち上げて ふぅー やれやれ…しかし、帽子をランドセルに入れたまま。また開けて、閉めて…やはり、支度は一番遅かったです… (×_×;)見てて疲れました… 本人は、もっと疲れているでしょう…本当に疲れてるだろーなー これは。娘なりに、とても頑張っていたと思います。ずっと、普通クラスでやっていけますように…そして、また給食袋を忘れてきた…メモを貼っておいたのに~今度は、赤で書いておきました。給食袋は、忘れないでよ~ (T^T)私も迎えに行ったら、しっかりチェックしなきゃな。
2008年04月18日
コメント(10)
昨日は、初めての勉強の授業をやりました。国語の時間で、「自分の名前を書く」だけどね。ちゃんと、○ を書いてもらえました♪忘れ物は初日だけで、ちゃんと持ち帰っていたのに昨日は、色々忘れてきてくれました(×_×;)給食袋算数の教科書・ノート筆箱 ではなく、色鉛筆 が入っていた。とりあえず、取りに行くものは、なかったから良かったけど。持って帰る物を書いて、ランドセルに貼っておきました。まだ出席番号順に座っています。娘の席は、偶然にも、両隣が同じ保育園の子。ワザと?って思ったけど、本当に偶然なのです。娘の事を知っている子が、両隣なのは、とても心強いです。同じ机の男の子が、よく娘を助けてくれています。保育園時代は、どうだったか知らないけれど、長年一緒にいて、娘は「手伝ってあげなきゃいけない子」とインプットされているんでしょうか。優しい子で、とても嬉しいです♪♪もしかしたら、自分が終わって暇だから、娘の手伝いをしてるのかもしれないけど。娘も毎日、「○○を手伝ってくれて、優しいんだよ ヽ(*^^*)ノ」と、話しています。昨日まで、昇降口まで見送っていました。今朝は、門でバイバイしました。娘は、ちょっと歩いては振り返り、また歩いては振り返り…昇降口に着いても、なかなか入らない。同じく、心配なお母さんがいと、一緒にハラハラと見続けました。顔はよく見えなかったけど、泣いてなかったかな…
2008年04月17日
コメント(10)
昨日の診察は、久しぶりという事で、小児科の診察。今の状態や、体の気になる部分を話しました。来月、PT OT の先生に診てもらって、それからリハビリが必要かが決まります。学校での最大の心配は、「いじめ」ぶかっこうな動きの娘は、変な目で見られるでしょう…知らない子は、からかったり、色々言ってくるでしょう。娘から言われたことは、今までなかったけれどきっと 「自分は何で、みんなと同じように動けないんだろう…」と、思っていたはず。対策として、娘に告知しました。どう説明しようか、悩んだけど。「運動ができない病気」 と言いました。結局、障害名が付かないので、これが適切なのかな~一年生にも、これなら理解できるだろうし。娘は「ふ~ん」って感じで聞いていて、どう感じたのか、分かりません。何か言われたら 「運動ができない病気」と、言うんだよ、と説明しました。また、家庭訪問の時に、先生と相談したいと思います。改めて思うけど、健常の子は、動きが早いな~うちの娘は、ランドセルを背負うのが精一杯。玄関で靴を履き替えるのも、本当に大変そう。ほかの子は、立ったまんまササッ~ と出来るのに、娘は、重たいランドセルに少しよろけながら、座って靴を脱いでよいしょと立ち上がって、上履きを取って、また座る。ランドセルで後ろに重心が取られるので、時間がかかる。手伝ってあげたい… でも、早く慣れないと…ランドセルの重さに慣れて、早く動けるように。いつか、みんなみたいに、立って履き替えられるといいね。こんなんでも、確実に運動能力は上がってきています。今年から本格的に練習をして、出来るようになった事。「階段を足を交互に出して降りる」随分、上手になってきました (^_^)v怖くて、なかなか出来なかった。ずっと一歩ずつ、両足をそろえて降りていた。まだ、学校では怖いらしく、この降り方だけど。
2008年04月16日
コメント(10)
たぶん「発達性協調運動障害」の娘。筋肉は産まれつき、柔らかいまんま。でも、それなりにしっかりはしてきました。本当にまだ、3歳程度だと思うけど。運動能力も、徐々に上がっていくと思っていたけれど、「不器用」 の一言。運動は、何も出来ないし「ぶかっこう」走り方からして、ぶかっこうなのです。いつまでたっても、普通のこのように動けない。診断してもらった方がいいのか、センターは遠いし。ずるずると先延ばしにして今まで来たけれど、このままじゃいけない!リハビリをしてもらえるのなら、してもらった方がいい!やっと決心して、相談の電話。そしたら、いきなり、明日の予約~ 早い(^_^;)ドキドキ…今日から給食スタート!給食袋のきんちゃく袋は手縫い♪その中に、ナフキン・コップ・歯ブラシを入れます。昨日、入れる練習をしたけれど、コップが大きい。なんとか入りました。今朝やらせると、入らない~ もう時間がないので、出かけたけれど…歯ブラシとコップのセットを買いました。あれなら小さいコップなので、平気でしょう。今日の授業は、まだ遊び。でも疲れたらしく、ゴロゴロしてました。
2008年04月14日
コメント(4)
2日間、学校に行ったけれど疲れた・不安 の様子もなく、いつも通りでした。よく笑っていたし。4チャンネルの「志村動物園」赤ちゃんパンダの三匹。可愛いすぎる!二匹は普通の成長。もう一匹は、かなりの臆病…まるで、娘だな…人間には懐くようになったけど、パンダ仲間には、近寄れない…本当に、娘を見ているようで。なんとか、仲間に近寄れたシーンは、泣けました。そして、パンだが頑張って山を登る。涙が止まらないよ~
2008年04月12日
コメント(6)
今日は、持ち物は、何も問題はありませんでした。置いておくものは置いておいて、持ち帰る物は、持ち帰れました。(^。^;)ホッやはり、昨日は、緊張して、先生の話を聞けなかったのかな。今日は、朝は雨。いきなり重たくなったランドセル。家でしょわせてみると、重たいと、半泣き。3kgくらいありそう。2~3歳の筋力しかない娘には、重たいですよね…半分私が持ってあげました。学校の近くで教科書を入れて、門でバイバイの予定が娘は 歩こうとしないので、また昇降口まで…まだ、ここまで付き添っているお母さんは、数名いました。重たいランドセルで、よろけながら履き替え、体操服を渡して、バイバイ。教室は2階。 「一人で登れるかな…」帰ってから聞くと 「ひとりで登ったよ」重たかったろな。 帰りも、重たいランドセルを背負って帰ってきました。最初の一言 「ママ 重たいよ~~~」今日は、頑張った娘に、感動です。一喜一憂の日々です。しかし、町内には、一年生は娘一人。悲しいな…こっち方面の、もうひとりの子は、車の送迎みたい…ただてさえ、友達が出来にくい娘に、最悪の環境です…友達 出来ないかもね… 悲しい… (;_;)エーン
2008年04月11日
コメント(6)
初登校、行ってきました。先生とお友達と、ニコニコしながら帰ってきました。一緒に待っていたお母さんも、かなり心配していたので2人で、安堵しました~ (^。^;)ホッ一応 「楽しかった」と、言っていました。しかし!家に帰るって、連絡帳を見ると、配布されたプリントが一枚もない!連絡袋もない!筆箱がないし、置いてくるはずの色鉛筆が、入ったまんま…げっ…娘は、プリントの入った連絡袋を、机に入れてきてしまいました…(T^T)クゥー学校に取りに行って、担任の先生に教室まで、一緒に行ってもらいました…初日から最悪…そして、色鉛筆と筆箱の間違いも気づかれて…先生は笑顔でいてくれたけど…もう… 恥ずかしいよ…家に帰って、プリントを見ていて、一枚足らない事が発覚!多分小さいカードみたい。よーく探しても見つからない!!もう… 本当に最悪…連絡帳に書いて、またもらわなきゃ。娘の入れミスかな・・・初日から、こんだけミスをして、これから普通クラスで過ごしていけるんだろうか…支援クラスの方がよかったのか… と考えてしまいます…不安が10倍になりましたよ (×_×;)初日、雨、大変な傘、重たいランドセル 初めてやる事ばかり。緊張の連続。疲れてしまったのかもしれない。慣れれば、ミスが減る事を祈りたいです…
2008年04月10日
コメント(11)
入学式、無事に終わりました。入場してきた時は、ジーンとして (T^T)ウルウル してきちゃいました。名前を呼ばれて、大きな声で返事ができました。先生は、女の先生で、中堅って感じの人でした。クラスの友達は、同じ保育園では、女の子一人と、男の子2人が同じになりました。男の子の一人は、よく一緒に遊んでくれた子でした (^。^;)ホッ女の子は どうなのかな…娘は、先生か、男の子といる事が多かったので。仲良くしてくれるといいんだけど…2日間、帰りは、先生と同じ方向の子が帰るのだけれどうちの方向は、クラスにもう一人しかいなくて、その子は学童。クラスで一人だけか… 寂しい…隣のクラスは2人。少ない~その子達も、学童に入っているのかも分からないし。友達 出来るんだろうか…不安いっぱいの小学校生活が、いよいよスタートです。初登園は雨…差し慣れてない傘。重たいランドセル。頑張って歩いてくれました。荷物があるので、玄関まで一緒に行きました。六年生に、教室まで連れて行ってもらえました。
2008年04月10日
コメント(6)
4/1 から、春休みスタート。お花見したり、映画を見に行ったり。色々お出かけしています。毎日しているのが、ランドセルの練習。背負って歩く練習をしています。娘は筋力がないです。学校まで計ってみたら、15分。重たいランドセルを、いきなり背負わせるの無理だと思うので。初日は、最初は走れていたけれど、中身を入れると 「重い~」 とブツブツ・・・今日は、筆箱とノート二冊入れたけれど半泣きでした。これでは、学校に着く前に、嫌になるかも。幸い? 私が一緒に登下校をするので、しばらくは、中身は、着く前に入れてあげた方がいいかも。まずは、「ランドセルを背負って、15分歩いて、学校に行く」 のに慣れなきゃね。毎日、お勉強頑張っています。ひらがなは、何も見ずに、書けるようになりました(^-^)//""ぱちぱちバランスは、まだイマイチだけど。数字も書けるようになりました。今日はカタカナも書いてみました。ひらがなほど苦戦しない感じです。
2008年04月05日
コメント(5)
修了式がありました。修了証書授与は、名前を呼ばれたらお花の鉢植えの道を通って、受け取り帰りに、後ろで待っているお母さんに、証書を渡して戻る という事をやりました。ちゃんと出来るか、 ドキドキ…娘も緊張している顔。名前を呼ばれて、花道を通って、先生の前に。証書を読まれている時、テーブルに手をついていました…ヾ(・・;)ォィォィ みんな、きょうつけ をしてまっていたのに 恥!後ろを向いて、私に、笑顔で渡してくれました。でも、帰り道を間違う…50点 のできでした…歌を歌っている時も、キョロキョロ。みんな前を向いて歌っているのに…相変わらず、挙動不審だわ・・・その後、写真撮影また歌を歌って終わり。まっ大きい失敗や、グズりはなかったので一安心でした。
2008年03月27日
コメント(4)
ディズニーランドに行ってきました♪今回は、初めて2人で行ってきました。午前のイベントは、ミッキー達の人形劇。歌とダンスでした。人形劇は、写真を撮るのに夢中で、ストーリーは全く分からなかった…シンデレラと王子様も、登場しました。 午後のパレード。プリンセス達が、バッチリ撮れました。 夜は「シンデレラの戴冠式」があったのだけれど、シンデレラ城前で、座る席は抽選で、他は立ち見。本当に早く行って、場所を確保しなければ見えない。うちは、全く見えませんでした… (・・.)グスンライトアップは、とてもキレイでした♪卒業生が多くて、結構混んでました~それでも、アトラクションを10個乗りました♪今回、効率良く回れました。ショーも2つ見て、ミッキーをいっぱい見れました♪
2008年03月13日
コメント(2)
またお友達から、お手紙をもらえたので、お返事書き。見本の五十音の紙を置いて、私が、一文字ずつ言いながら、書かせたけど、見本見ないで、書けているものが多い。どの位書けるようになったのかな??ずっと、練習帳で書いていたから、分からない。今日、五十音を私が言いながら、見本を見せないで、書かせてみたらほとんど書ける!!書けなかったのは、4個だけ。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ すごーーい♪こんなに書けるようになっていたとは!ビックリ!( ゜_゜;)毎日毎日、書かせていたからね~ちゃんと身に付いていて、良かった。まだバランスが悪いのも多いけど、でも、本当にすごい!書くの苦手で、どうなるのか心配していたけど、毎日やっていれば、身に付いて、本当に安心しました。
2008年03月10日
コメント(8)
今週は、卒園遠足が、多かったのでしょうか。愛子様も行ったし、近所の幼稚園も行ったし。うちの園も、この間行ってきました。動物園です。でも、バスではなく、電車。しかも乗り換えして。先生、大変だったでしょうね~駅までも、かなりあるし、駅の階段の昇り降り。動物園も、高台にあるから、階段登るし。動物園内もかなり歩くし。心配だったけど、全部、やりとげました!体力ないし、歩くの遅いし。寒かったし。一人の先生が、ずっと付いていてくれたようで。感謝です♪帰り道も「もう疲れたなんて言わないよ!」と、歩き続けたらしいです。先生が 「頑張って歩き続けた姿に、感動しました」と、言ってくれました。娘も「楽しかった」と何回も、何回も言っていました。頑張って、楽しい遠足になりました♪かなり疲れたらしく、家に帰ってからは、横になっていました~
2008年03月07日
コメント(6)
前回の日記の件は、その後の娘の話を吟味すると、その日は遊んでくれたなかった、次の日は遊んでくれた。別に嫌われているわけじゃなく、子供って、気分によって、遊んだり遊ばなかったり、そういう物みたいでした。先生に相談するほど、深刻なものじゃないみたいです。昨日、突然、「五十音」を言いはじめました。ちゃんと、最後まで、正確に言いました。( ゜_゜;) ビックリ!まだ、教えてないよ。五十音のドラえもんのパズルは、持っているけど。「どこで覚えたの?」と聞くと「先生が教えてくれた」うちの園は「遊び」系なので、園で覚えるとは、思わなかったわ。改めて、耳で覚えるのは、得意だな~、と思いました。今は、住所を教えています。
2008年03月05日
コメント(6)
長文です。最近、娘は「○○君、○○ちゃんが、遊んでくれなかった」と、言うようになりました…年中の時は、年少の女の子と、とっても仲良しでした。でも、その子は転園してしまって…元々、男の子と遊んではかり。女の子は、精神年齢が高いようで…年長になって、さらに、女の子とは遊びづらくなり男の子は、男の子で遊ぶようになって。女の子と遊んでいる姿を、ほとんど見た事がない。みんなで遊んでいるのは、見てはいるけど。気になって、秋の面談の時に聞いてみたけど、「男の子と遊ぶのが多い。なかなか、みんなの輪に自分から入れない」出来ないことも多いので、コンプレックスを感じているんでしょうね…でも、娘から、不満は言われなく「楽しい」と言っていました。別に、嫌われているわけではないです。帰りのバイバイも、みんな、ちゃんと言ってくれるし。でも、最近は、「遊んでくれなかった」と、愚痴を言うように・・・ずいぶん、自分の状況を理解できるようになってしまって…でも、あと残り1ヶ月!_s(・`ヘ´・;)ゞ ..先生に、こう言っていると、相談した方がいいのか????先生は、一人でポツンといると、声をかけて、遊びに誘ってくれているようだし。少人数の小学校なので、一年生のうちは、同じ保育園の子と同じクラスにしてくれると思う(してくれるかな?)これから先、友達についていけなくなる事は多いでしょ。運動面は、全く無理です。普段の行動も、かなり遅いです。友達、できるのかな… ものすごく心配です。なので今の状態を、先生に相談すべきか?今更、仲良くなっても、小学校はバラバラだろうし。それとも、一人で遊ぶ、時間つぶしを考えさせた方がいいのか?最悪、小学校に行って、いつも遊んでくれる、友達ができなかったら、休み時間は、一人で過ごさなくてはいけないかも…それを考えたら今の状態を慣れさせた方がいいのか?「一緒に遊びたい」と言えば、遊んでくれる時もあれば、断られる時もあります。どうしたらいいのかな…卒園間際じゃなかったら、先生に相談するんだけど…
2008年03月01日
コメント(12)
全333件 (333件中 1-50件目)