全26件 (26件中 1-26件目)
1
お知らせです。一時ブログの重点をアメーバーブログに移したいと思います。http://marukyuu.ameblo.jp/理由はブログを読んでいただければ分かると思うのですが・・・。アコギ中心にしようと思ったのにごめんなさい・・・。ちょっと楽天の方はお休みです。とは言っても、ここで知り合った方も多いので、ちょくちょく更新します。またこちらに戻ってくる日まで、アメーバーの方を応援してください。
2005.05.04
コメント(60)
プレジデントと言う雑誌にこんな記事がありました。渡哲也さんのインタビューだったのですが、渡さんはハーモニカを吹くのが好きで、今でも月に2~3回は自宅で吹いているそうです。そんな渡さんがこんなことを言っています。「誰もが知っているような童謡を吹くだけです。誰にも聞かせたことはないし、ハーモニカのことを話したこともない。ある日、ふと吹きたくなったら、思い出したように吹く。それだけのことです。」なるほどな・・・何のことはない一節ですが、感心してしまいました。
2005.04.23
コメント(1)
何と恐れ多いタイトルなのでしょうか・・・。世の福山雅治ファンに怒られそうなので最初に撤回しておきます。「福山雅治になる・・・そんなの無理です!」ならばそんなタイトルつけるなよ!と言った感じですが、ごめんなさい。でも1つだけ・・・それは福山雅治は歌手だということです。たしかに、一つ屋根の下の「あんちゃん」はあまりにも有名ですが、それでも、福山雅治は「桜坂」を歌う歌手が本業!ですから、誰でも福山雅治の歌を歌うことならできます。・・・しかも、ギターで!これだけでもかなり良いと思いませんか?「えっ?弾き語り?そんなに簡単にできるの?」といわれそうですが、確かにそんなに簡単にはできません。実際やってみるとわかるのですが、ギターは結構難しいものです(どの楽器でもそうですが)。でも、福山雅治に限らず、『弾き語り』と言うのは誰もがあこがれたものではないでしょうか。中学生だった自分も、掃除の時間にほうきで、ギターを弾く真似をしていました。そして、高校の時に、アルバイトを開始!当時にしてみれば高かった、Morrisのギターを買って、必死で練習しました。周りにもギターを買った人がいましたが、続かなかった人もいます。やはり、自分の場合、オールナイトニッポンで弾き語っている福山雅治に強烈にあこがれていたと言うのが起爆剤になったようです。別に、誰に教わったわけでもありませんが、何とか、歌を歌いながらギターが弾けるようになりました。それから数年後・・・今でもギターは趣味として生き続けています!そんなに、うまいわけではありません。コードがひととおり弾けるぐらいです。でもそれで充分!自分はトランペットとアコースティックギターが趣味ですが、趣味と言うのは本当にいいものです。心が休まります。ですから、是非みなさんも、趣味として何か1つ楽器をマスターしてみてはいかがでしょうか?何も、プロ級になる!とか、意気込まなくても、簡単でいいと思います。どこかで披露することもできるでしょうし、輪を広げれば音楽仲間もできると思います!まずは福山雅治のラジオを聞いて見て下さい!ニッポン放送で今日の23時30分~やっている魂のラジオの中で、最後に福山雅治が弾き語りをやります!!!もし、そこで、アコースティックギター(アコギ)をやってみたい!と言う方がいらっしゃればまたこのブログをのぞいてみてください。本当に微力ですが、アコギ好きの私が定期的に色々な情報を載せていけたらと思っています。
2005.04.23
コメント(1)
各位・・・この度新入社員のおもちゃ箱は『ビジネスグッズ専門ブログ』から『弾き語り専門ブログ』に変更することにしました。「え~!?全然関係ないじゃん!?」と言われそうですが、自分の好きな音楽。特に自分の趣味である歌とアコースティックギターを生かした『弾き語り』と言うジャンルのブログをどうしてもやってみたいということで、思い切って路線変更してみることにしたのです。もちろん今までどおり、ビジネスグッズも良いものがあれば紹介していきたいと思いますが、メインは「歌とアコースティックギター」弾き語りに変更します。ということで取り合えずは「期間限定」「(仮)」で行いたいと思いますのでよろしくお願いします!
2005.04.23
コメント(0)
福山雅治は現在でも人気ですね。ライブチケットもすぐに完売になるみたいです。自分も福山雅治のファンです。曲とかもほとんど全部わかります。女性の方のファンは多いと思いますが、・・・自分はなぜかというとそれは中学校のテスト勉強の時、漢字の勉強を徹夜していました。そのときラジオをつけるとやっていたのが『福山雅治のオールナイトニッポン』でした。それにしても刺激的な内容・・・この人は一体誰なんだ?この頃歌番組などほとんど見なかったので、福山雅治といわれても顔も歌も分かりませんでした。でも、面白いトークにはまって勉強そっちのけで聞いていました。そして深夜2時。スタジオライブリクエストのコーナーが始まり、今まで下ネタばっかり言っていた人が弾き語りを始めました。これがかっこよくて・・・すっかりはまってしまい、これが元で高校の時にはアコースティックギターをバイトして買ってしまいました。自分にとって福山雅治は深夜のお兄さんと言った感じでした。今でもアルバムを聞いたりしています。☆好きな曲☆僕の朝、Good Luck、そのままで、この国を福山雅治/f(通常盤) (2001/4/25)福山雅治入門アルバムです。
2005.04.20
コメント(1)
宣言します!「食べ放題は行ってはいけない」と。何言ってんだ?と思われるでしょうが、私の経験上やはり食べ放題と言うのはそれなりに質が落ちるものです。もちろんそうでない場合もあるのでしょうが、接客が悪かったり、食べ物がまずかったりします。特に1000円均一のところはなかなかぱっとする店がありません。しかし、そんな中行っても良い店=オススメの店を見つけました。その名は吉乃翔(きちのじょう)です。新橋駅鳥森口をでて真っすぐ行くと虎ノ門のビルの中に入っているのですが、何と日本料理の食べ放題です。まず店に入って気づくのは接客がいいことです。ご飯は盛り付けてくれますし、味噌汁も温かいものを持ってきてくれます。それに、食べ終わったトレイは新しいものに代えてくれると至れり尽せりです。料理の方も、おでんやうなぎの蒲焼肉じゃがなど種類も豊富で何よりもおいしい!これで1050円は本当に納得です。ホームページはこちら!http://www.umaimise.co.jp/kichinosyo/lunch.html
2005.04.20
コメント(1)
最近私事で更新が滞ってしまい申し訳ありませんでした。そんなわけで4月ですね!花粉症の方も、スギ花粉→ヒノキ花粉となり、私の鼻は相変わらず反応しまくりです・・・。さてさて、今回は平田進也というカリスマ添乗員を紹介したいと思います。プロフィール等はこちら(http://www.nta.co.jp/hirata/shinya.htm)を参考にしていただければと思うのですが、とにかくこの人は添乗員=人生と思うほど、生き生きとされています。ファンクラブの会員数は約1万人と言うからすごいですね・・・。平田さんのことを知ったのは一冊の本でした。『出る杭も5億稼げば打たれない!』平田さんの添乗員としての経験談がリアルにつづられており、全ての社会人にオススメできる一冊です!テンポの良い文章に、私も一気に読み上げてしまいました!特に為になったのは、お客さんは「非日常的なもの」を求めているという一節です。旅行と言う商品は特にそうでしょうが、ディズニーランドのように非日常の世界はいつの世も廃れないものだと思いました。後、平田さんの数多くの失敗談や辛い話。やはり成功の裏には相当の努力や辛抱があったのでしょう。・・・ううん、為になります。・・・アフィリエイトのほうには商品が無かったので、アマゾンや図書館に是非問い合わせてみてください!
2005.04.19
コメント(0)
別に愛・地球博に行ったわけではないのですが、名古屋に行ってきました。駅前はとにかく人でいっぱい!町全体が博覧会モードです。キッコロとモリゾーのグッズも飛ぶように売れていました。名古屋と言えば、味噌カツです!そんなわけで名古屋NO.1の店「矢場とん」へ!・・・張り切って矢場町の駅を降りたのですが、何と休業日・・・かなりへこみました。しかし、栄に支店があるので、そっちへ歩いていきました。「矢場とん」はとにかく儲かっています。4年前に行った時とは違い、自社ビルが建ち、支店もできました。3時でも列ができていたし、東京の銀座にも店があるようで、まさに味噌カツの覇者です!!!
2005.03.30
コメント(0)
トマトのちからのドリンクタイプと錠剤タイプ、どちらも試してみました。ドリンクタイプはトマトが濃縮された感じ(あたり前か・・・)。錠剤タイプは結構美味しかったです(とはいっても高価なものなのでパクパク食べてはいけません)。錠剤タイプは飲むのではなく噛んで食べます(ちょっと驚き)。まだ、効果の程は分かりませんが、一週間ぐらいから効果が出始めるとの事。試してみたいと思います。それにしても、今年の花粉症はすごい勢いです。車のフロントガラスは花粉だらけ・・・。覚悟はしていましたが、本当にきついです・・・。↑キッコーマンのショップはこちら
2005.03.19
コメント(2)
社会人生活が近づくにつれネクタイの本数が増えてきました。中にはいただいたものもありますが、やはり良いネクタイは締め心地が違います。新入社員前の私が言うのもなんですが、生地につやがあり、するっとしまります。男はスーツなので、ネクタイは数少ないおしゃれをできる部分です。最近新しい結び方も覚えました。ウインザーノットという形で結び目が大きくなるのが特徴です。ネクタイの結び方もどんどん覚えていきたいですね。フェンディ ネクタイジャガード【16:ダークネイビー】
2005.03.17
コメント(0)
ついに杉花粉が多くなってきましたね。自分も反応しまくりです。特に服についている花粉は反応しやすいです。目はかゆいし、鼻は出るし、仕事になりません・・・。去年は大丈夫だったのに。・・・今年は多いですね。そういえば以前、知り合いがこちら・・・トマトの力を薦めていました(写真は花粉の季節に!トマトのちからチュアブル 60粒×5個セット(約100日分))。これを飲んだらましになったそうです。効く人には効くんでしょうね・・・是非皆さんもお試しあれです。最近はドリンクも出ましたよね。キッコーマンもよく考えます!キッコーマン トマトのちから ドリンクタイプ50ml瓶×10本セット
2005.03.09
コメント(0)
皆さんは電車の中などでぐっすりと眠れますか?私は全く眠れません。しかも長時間移動ともなると、本当に肩がこりますよね・・・。そんな中、高めですが良い商品を見つけました。アイソトニック トラベルユーネックピロー ISOTONICです。これだけ素材がしっかりしていれば、寝心地よさそうです。ちなみにもう一つ・・・。テンピュールトラベルセットここまで来ると、まくら通ですね!前に紹介した商品のシリーズです。
2005.03.08
コメント(0)
【楽天市場】ブランド市場と言う楽天ページを見ました。最近本当にブランドブームですよね。特にヴィトンは人気があります。ヴィトンショップには週末ともなるとすごい人ですし。さて、そんな自分はと言うと、全くブランドには無知でした。最近まで「ヘムズ」と読んだりしてましたし・・・「エルメス」を・・・。でも、さすがに「やばいな」と思って、ブランドの種類ぐらいは分かるようになりました。やはり、モノ自体はいいですし、ビジネスマンとしても外見がかっこよく見えますしね。ただ、ブランド欲は基本的に無いです・・・。背広とかはいいのが欲しいですけど。最近では先輩が「ポールスミス」グッズをつけていていいなと思いました。そんな私ですが、これから、いい商品があったら紹介したいと思います!
2005.03.06
コメント(0)
3件まで日記が書けるようになったんですね!便利になりました。今まで、1日にいろんなカテゴリーの記事を書きたくても無理だったので、有効に使うことができればと思います!
2005.03.05
コメント(0)
最近研修が始まり、起きるのが早くなりました。寝るのも遅いので、短い時間でもぐっすり眠りたいものです。そんな中、楽天でまくらを探していたらこんな商品を見つけました。【消費税込・送料無料!】テンピュールオリジナルネックピロー(正規品)Mサイズまくらにこんな値段?とびっくりしましたが、低反発まくらという種類で、素材であるテンピュール素材はNASAで宇宙飛行士の座席に使われたものだそうです。人間の一日の3分の1は睡眠。そこにお金をかけるのも、良いかもしれないですね。
2005.03.05
コメント(2)
4月から営業マンになると言うことで、営業本を何冊か読みました。その中で、面白くて為になった本を紹介します。営業引力の法則 何がお客さまを引きつけるのか? ( 著者: 五十棲剛史 | 出版社: 徳間書店 )この本の著者五十棲剛史さんは船井総研のコンサルタントなのですが、営業トークとか、営業する際の態度ではなく、トップ営業マンのやっているアトラクティブ・セールスと言う実践的な方法を、非常に分かりやすく説明されています。しかも、どの業種にも当てはまるように書いてありますので、どの方が読んでも感銘を受けると思います。アマゾンドットコムでも、☆☆☆☆☆の評価をもらっていますよ!五十棲剛史さんの事は僕が船井総研の会社説明会に行ったときに知りました。自分は自分、人は人と言った彼の生き方は非常にカッコいいと思います。
2005.02.27
コメント(0)
ついに買ってしまいました・・・。もうこのブログで取り上げるのも3回目ですよね。実物を見ると、本当にたくさん入ります。よく、できる人のかばんは小さいなんて言いますが、とにかく一目ぼれで買ったのですから良いのです。。。友達に「そのかばんどうしたの?いいね、俺も買おうかな?」といわれました。ちょっと嬉しかったです。自分は本を沢山読むので、常時本を5冊ぐらい持ち歩いています。前のかばんだと、こんなことしたらパンパンでしたが、このかばんは余裕です!何かかばんが「まだ入るけど良い?」って言っているみたいです。
2005.02.21
コメント(0)
ここのところ研修が立て込んでいて掲載が遅れ申し訳ありませんでした。それにしても、雑務と言うのは簡単なようで難しいものです。コピー取りやDMの封入など様々なものがありますが、いかに効率よくやるかと言うのは、新入社員にとって最初の関門です。是非社会人先輩の方々には色々なアドバイスを戴きたいのですが、私自身がここ何日かの研修で学んだ事は、コピー機との間の往復回数をいかに減らすことができるかと言う事です。当たり前のことなのかもしれませんが、コピーをするものは一括してやってしまう。そのためにいただいた仕事は1度整理しなくてはなりません。恐らくこれから本業に入った際にも、仕事の効率を求めると言うのは変わらないと思います。その基礎段階が「雑務」なのだと思います。今回はそんな雑務を助ける名脇役「ポストイット」を紹介します。まずはやるべきことをここに書き込むことが大切なのだと思います。↑こちらの商品はオシャレ!
2005.02.19
コメント(1)
今日ハンズに行ってきました。そこで手帳バインダーを見てきました。だんだん手帳を使っていくと、バインダーもいいのが欲しくなります・・・。家に帰ってインターネットを見ていたらフランクリン・コヴィーから3月に出るバインダーでいいものがありました☆エグゼクティブ・ステア・バインダーファスナータイプ クラシックサイズ ブラック【リング径30m...です。チャックがついているのがおしゃれですね。ただ最近手帳がパンパンなのでチャックが閉まるかといったら疑問です。。。でも、肥えた手帳はポジティブな証拠だそうです!(一冊の手帳で夢は必ずかなうの熊谷正寿さん談)ハンズに、先日紹介したMANHATTAN PASSAGE青島刑事モデルが売っていました。何度見てもいいですね!カッコいいです。もともとは踊る大走査線 THE MOVIEのプロデューサーが持っていたものを織田裕二が「これいいね」といって使ったそうです。軽くて、中にたくさん入って、カッコいい!う~ん、欲しいです!
2005.02.12
コメント(0)
この前電気屋さんに行った時に見つけたんですけど、すごい電子辞書を見つけました。その名も圧倒的な知識をこの1台に集約カシオ XD-H6500電子辞書「EX-Word」ジャジャン!!!♪って、何だかテレホンショッピングみたいですけど、その収録辞書の数がはんぱじゃありません・・・。何と辞書数70!収録辞書についてはこちらをご覧下さい(収録辞書の詳細をクリック)!広辞苑とか英和辞書とかはもちろんなんですけど、これだけあれば、分からない用語はないんじゃないかというぐらい充実しています。電子辞書というと、学生向けという感じがしたんですけど、これなら、社会人にも対応できますね!ちなみに、カシオは今度、3月10日に新モデルを出すようなので、その時期になったら紹介したいと思います。ちなみに、ライバルシャープから今年1月に発売されたのがシャープ 電子辞書 PW-9910【01月21日新発売】です。こちらも比べてみてください!詳しい情報はこちら!また、今回心斎橋さんのブログで私についてコメントを戴きました。ありがとうございます!
2005.02.11
コメント(1)
去年就活だった私が、使っていた(使っておけば良かった)ものを紹介することにしました。有名な就職活動グッズもそうですが、私が就活をする中で良いと思ったものも含んでいます。内容は随時更新していきます!http://plaza.rakuten.co.jp/maru213/3000就活中の皆さん頑張ってください!天職を見つけることができればいいですね!応援してます!
2005.02.10
コメント(0)
私は昨年からフランクリンプランナーのオリジナル・デザイン(日本語版)ポケットサイズを使用しています。フランクリンプランナーは東急ハンズなどに行くと売っているのですが、ビジネスマンの方が見ているのをよく見かけます。フランクリンプランナーは一般の手帳と違い、自分の価値観、目標に沿った計画が立てられます。私もまだ使いこなせていないのですが、毎日手帳を見るのが楽しくなりますよ!ちなみに、フランクリンプランナーは上のもの以外にもたくさんの種類のものがあります。学割版もあるみたいですね!就活の手帳にももってこいですよ!↑是非こちらから見に行ってください!あなた好みのプランナーが見つかると思います。また、実際に使っている方!是非コメント下さい☆
2005.02.09
コメント(0)
「成功9ステップ」という本があります。成功をテーマにした本ですが、非常に軽快な文章で、すいすい読めてしまいます!著者ジェームス・スキナーはアメリカ人ですが、日本での生活が長いので、読みやすいです。また、スキナーはベストセラーの7つの習慣の日本語訳者でもあります。特に私はこの中の健康の章がお勧めです。食生活について見直すことができますよ!よく、大きい本屋さんだと平積みになっていますから、是非読んでみてください!
2005.02.08
コメント(1)
ビジネスマンにとってかばんって言うのは大切ですよね。ちなみに、うちの会社では、かばんは外に出しっぱなしにせず、机の中に入れるように指示されています。耐久性があり、軽くて、たくさん物の入るかばんがほしいですね!こちらは踊る大走査線の青島刑事モデルです。1度、LOFTで見たのですが、かなりいいですよ!まる213も欲しい品です!
2005.02.07
コメント(0)
就職活動って面白いですよね!私は余り大変だと思ったことはありませんでした。セミナーに行けば日頃はお目にかからない社長さんや、人事部の人の話が聞けて、目から鱗でした。やはり、人生の先輩の考えというのはためになります。ある企業の社長さんが「天職を見つけろ!」とおっしゃっていました。ひとは生まれながらに自分に本当に合った天職を持っていてそれを、手にしたとき本当に力を発揮すると言うのです。そんな天職に関する本で私がお勧めするのがこの本です!ぜひ読んでみてください!特に今、就職活動中の皆さんにはお勧めです!また、皆さんにとっての「天職」に対するコメントもお待ちしております!
2005.02.06
コメント(0)
まる213(まるにいさん)と申します!今日から楽天でブログを始めることにしました!このブログでは今年から社会人の私が、購入したものを紹介するブログです。このブログを通して、同期の方や、社会人の先輩、学生さんなどにコメントをいただければと思っています!ではまず、私が最初に紹介するのは一冊の手帳で夢は必ずかなうという本です。こちらの本は兄弟サイトの新社会人完全武装(お気に入りリンクにあります!)の方に紹介してありますので、是非ご覧下さい!この本を読むと「目標を持ってこれからの人生を過ごすということの大切さ」を感じます。人生の節目である大学卒業前に、読んでおきたい一冊です。
2005.02.05
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1