残りの人生を楽しく!

残りの人生を楽しく!

PR

2022.05.01
XML
カテゴリ: 庭のバラたち
世の中ゴールデンウィーク。どこかへ行かねばと、ソワソワしてしまいます。

メディアにそそられて、心が右往左往しています。

今朝は、古賀の植木市へ行ってきました。

命を救ってくれた?ブーゲンビリアが、 枯れてしまいました。夫が塀から落ちるときに

思いっきりつかまれたブーゲンビリア。根っこがぐらついていたのですが、残念でした。

身を挺して夫を救ってくれました。その代わりに何かを植えようと言うことになって、

出かけたのですが、何にも思いつきませんでした。キーウイを探したのですがありませんでした。

まっ、ゆっくり考えましょ

庭のバラがぼちぼちと咲き出してきましたよ。









毎年新しいバラを仲間に入れているのですが、枯らしてしまいます。

村八分にされている感じ、今日もきれいなバラをゲットしたけど、上手く育てられるかしら

ご近所さんたちに会うと、声をかけられます。

”今年は、咲くとの遅かねー” ”今年もきれーかごたる”とかね大笑い

期待に応えて頂戴ねーバラちゃんたち。



ペチュニアが背伸びしすぎです。何でこうなる もう一度カットしたくなりますよね。

どげんしたらよかとやろうねー?



ジキタリスも、大いに背伸びしています。条件が悪い場所ても、こんなに咲くのねー。

脇芽からもたくさんの花がついています。多分、大きな花穂を切ってしまうと、下の方から

花芽が沢山出るはず 花期が長くて優秀なお花です。

育てて三年目で、やっと性格がわかってくるのね。

上手くいくには、相手(植物)をよく観察することです。相性ももちろんありますが努力で

どうにかなるようです。ペチュニアとは まだまだ勉強不足です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.01 15:32:40
コメント(10) | コメントを書く
[庭のバラたち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: