Calendar

2008.05.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



今朝は、雲の間から朝日が差しています!

でもこれから雨になる様なのですが・・・

今日と明日は雨に注意ですね!を持って行って下さいね!



今日は、 アウトバーン開通の日 ですよ!

アウトバーンの最初の構想と計画および部分的な建設は1920年代に

始まりました。

アウトバーンはドイツ国内だけでなくヨーロッパ各国の高速道路と密接に

接続され、スイス、フランス、オーストリア、オランダなどの高速道路にも

接続されています。

スイスの国境には本線上に国境ゲートがあらわれ、年間通行料金を支払い

フロントガラスに貼るステッカーを渡されます。

フランスの高速道路・オートルートは有料となっている区間が多く、国境を

越えると本線上に料金所が現れるそうです。

オランダの高速道路は無料であるため国境を示すEUの標識がある

だけであります。

「アウトバーン」を逐語訳すると「自動車の走る道」です。

「バーン」とは、人や馬も歩くような道ではない、専用道的な意味合いを持ち、

例えばSバーン(近距離鉄道)、Uバーン(地下鉄)、シュトラーセン・バーン

(市電)などは全部鉄道です。アウトバーンも自動車専用道路です。

現在はその他に高規格の自動車専用道路を

シュネル・シュトラーセ(Schnellstrasse)と呼んで区別しています。

アウトバーンの路線番号は東西方向が偶数、南北方向が奇数に割り

振ってあります。シュネル・シュトラーセの制限速度は大体120km/h

となっています。ドイツの速度制限ルールはいたって簡単で、街の

始まりを示す標識、終わりを示す標識の間の市街地は50km/h、それ以外

は100km/hです。

σ(・_・)以前出張でアウトバーンを貸し切りバスで移動しました。

普通車は街以外、速度無制限バスやトラックは80~100km/hでした。

速度無制限なので乗用車が凄いスピードで走っていた記憶があります。

日本でもマナーが良ければ速度制限無くしても良いかと思いますね!








ガムをかんだ直後に単純作業をすると、一時的な記憶力が良くなるとの

実験結果を放射線医学総合研究所と神奈川歯科大の研究チームが17日

までに米科学誌ニューロサイエンス・レターズに発表しました。

物をかむ動作に集中力を高める効果があるとの研究成果は従来もあったが、

脳の働きを詳しく調べる機能的磁気共鳴画像診断装置(fMRI)

で裏付けられたのは初めてという。

σ(・_・)も時々ガム、噛んでいます。

ガムを噛む刺激で脳を活性化するかなと思っていましたが、やはり

歯垢にも良いのですね!

思考でした(/--)/・・・・・







今日からお仕事、月曜日ですね!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.19 06:28:03
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: