Calendar

2008.05.20
XML
カテゴリ: サイエンス


今朝は雨の朝です!台風4号(Halongハーロン)が南大東島の

東南東 250 Kmを45 km/hで東北東に進んでいます。

台風と低気圧の影響で各地で荒れ模様になって居るみたいです!

強い雨などに注意して下さいね!


今日は、 新東京国際空港の日 ですよ!

1978年5月20日、千葉県成田市に新東京国際空港(成田空港)が

開港しました。開港30周年ですよ!!

東京国際空港(羽田空港)の発着容量が限界にきたため建設されたもの

ですが、1966年の新東京国際空港公団発足以来、新空港建設は土地収容

に反対する地元農民、学生、労働者の激しい抵抗を受けました。

そのため、開港は予定より大幅に遅れたうえ、滑走路1本の部分だけでの

開設となりました。

Boing 777-200 ANA JA8967 2008.5.11-1

その後、2002年4月18日にB滑走路の暫定運用が開始されました。

日本の空の窓口ですが、B滑走路が延長されるなど段々拡張されて発着枠が

多くなれば世界的なハブ空港の仲間入り出来ますね!

今日から、 シンガポール航空 のエアバス A-380 が就航ですね!

実際に見てみたいです!!







米航空宇宙局(NASA)の火星探査機フェニックスが米太平洋時間25日夕

(日本時間26日朝)、火星の北極に近い平原に軟着陸を試みるそうです。

地表近くの土を採取し、氷や生命の痕跡である有機物を発見することなどが

目標です。

火星軟着陸は難しく、これまで探査機13機のうち5機しか成功していなません。

フェニックスが成功すれば、04年の火星探査車(スピリット、オポチュニティー)

着陸以来、4年ぶりとなるそうです。

フェニックス!

フェニックスは昨年8月に打ち上げられました。

これまで着陸した探査機5機は、比較的低緯度の乾燥地域に軟着陸したが、

フェニックスは、地球ならアラスカ北部に当たる高緯度地方を目指します。

火星の両極近くの地表には大量の氷があることがわかっています!

先端にスコップがついた長さ約2メートル余りのロボットアームを伸ばして土の

サンプルを採り、氷や有機物の存在を直接確かめるそうですよ!

現在の火星は寒く、表面に地球型生命に不可欠な液体の水は存在しません。

しかし、過去に液体の水が存在したことを示唆する化合物や地形が見つかって

おり温暖だったころには海や川があったと考えられています。

火星探査機、無事に着陸し良いデーターを送ってくれる事を期待したいですね!









今日は、火曜日ですね!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.20 08:16:03
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: