Calendar

2023.12.25
XML
カテゴリ: 日記








​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お早う御座いま~~~す♪

今朝は星空が広がっていますが良いお天気になりそうです!

寒さが到来しが到来してきましたよね!(^O^)v

σ(^_^)の所にもサンタクロースが来たみたいで子供が

プレゼントを貰って喜んでいましたよ!

新型コロナウイルス感染者の定点把握で各地で多くなっています!

全国的に、寒さが増してきて再度感染者が増加しているのか

また急増しないか心配ですね!┐(´д`)┌ヤレヤレ

マスクは個人の判断となりましたがまだ外せません。

​​​​​​​インフルエンザ感染も増加しているで注意してください!​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

今まで以上にしっかりとソーシャルディスタンスで感染予防

行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って

手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!

十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!












今日は、 テレビ受像機を開発の日 ですよ!(^^)












1926年(昭和元年)浜松高等工業学校の

高柳健次郎が機械・電子折衷式テレビ受像機

を開発しました。

「イ」の字を表示させブラウン管による電送・受像に

世界で初めて成功しました。

送像側にニプコー円板を、受像側にブラウン管を

用いて、片仮名の「イ」の文字を送受像しました。

走査線の数は40本でした。

「イ」の文字はいろは順の最初の文字として選びました。

その後1928年(昭和3年)イギリスのジョン・ロジー・ベアード、

がカラーテレビの公開実験に成功しました。

現在では、2Kや4Kなど高画像放送などが行われて

います。百年でこの進歩ですから次の百年どんな進歩が

果たせるのか楽しみですよね!

・・・生きていないでしょうね┐(´д`)┌ヤレヤレ











​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​​












​​​ 昨日の日記 」の続きです







DSC_8162

航空自衛隊百里基地祭の続きですよ!パイロットさん達はお互いの

演技を称えて、一人ひとり握手しながら言葉を交わしますよ!

DSC_8163

色々な演目での飛行の状態、色々な瞬間での

機体の状態などお話していますよ!(^O^)v

DSC_8164

体を大きく動かして、パイロットさん達が楽しそうに

話していますよ!日頃から一緒に訓練している仲間なので

DSC_8165

わきあいあい、楽しそうに会話をしますよ!(*^^)v

マウスを高速スクロールして動画の様にお楽しみ下さいね!

DSC_8166








明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!







​​​
​​


ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

​​​​​





にほんブログ村 記念日へ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

























今日は、月曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.25 06:30:06
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: