Calendar

2024.01.17
XML
カテゴリ: 日記






​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お早う御座いま~~~す♪

今朝はいいお天気ですが夕方には曇ってくるようですよ!

寒気が到来して本番の寒さですよね!

寒い日が続いていますので体調管理注意して下さいね!

新型コロナウイルスの感染者数の発表が定点把握になりました!

5類に移行していますが変異ウイルスも広まっているようです!

また、インフルエンザも多くなっているようですよ!

マスクの着用は個人の判断となっていますが外せません。

各自がしっかりと自己防衛して減少させるように

手洗いうがいもちろんマスクをして

ソーシャルディスタンス​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​感染予防して下さい!















今日は、 C62初号機落成の日 ですよ!(*^^*)











C62形蒸気機関車は日本国有鉄道の旅客用

テンダー式蒸気機関車です。

1948年(昭和23年)から翌1949年(昭和24年)

にかけてD52形蒸気機関車の改造名義で49両が

製造され、その牽引力や重量から、輸送量を要求

される主に平坦地や軟弱地盤の少ない東海道本線

呉線、山陽本線など主要幹線の優等列車牽引に

使用されました。通称シロクニ。

松本零士の漫画作品『銀河鉄道999』に登場する

主要列車「999号」の牽引車のモデルとして知られます。

戦時中貨物牽引用に製造されたD51形が主流でしたが

終戦後、戦地・植民地からの復員・引き揚げ輸送の

影響で旅客需要が激増し、戦争中に製造が中止されて

いた旅客用蒸気機関車は極端に不足していました。

しかし、C57形やC59形の製造が間に合わず、D51形を

改造しC61形、D52形を改造してC62形が製造されました。

旅客用として、日本最高時速を記録した蒸気機関車です。

最高速度、129km/hと現在の特急車両と同等です。

アニメでも有名な蒸気機関車はこの様に登場しました。

現在は全国で数カ所しか乗ることが出来ませんが蒸気

機関車乗ってみたくなりますね!




























​「 昨日の日記 」の続きです







DSC_8185

航空自衛隊百里基地祭の続きですよ!演技を終えて笑顔で

会話をしている整備クルーの方とパイロットさん達は

DSC_8186

開場に詰めかけた多くの観客に手を降って応援にこたえます!

パイロットさんが持っているヘルメットには「2」の数字が

DSC_8187

確認できますよ!自分の搭乗する機体の番号が書かれています!

機体にもパイロットさんと副操縦士さんの名前が書かれます!

DSC_8188

一年間、その機体を操縦するので機体を見ればパイロットさんが

誰なのか解りますよ!精鋭部隊のパイロット誇らしいですね!

DSC_8189










​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!









​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

​​​​​





にほんブログ村 記念日へ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ























週の真ん中、水曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.17 06:30:07
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: