Calendar

2024.01.23
XML
カテゴリ: 日記








​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お早う御座いま~~~す♪

今朝はスッキリ晴れていますが気温が高めの朝になりましたよ!

西高東低の気圧配置なのでお天気の変化に気をつけましょう!

新型コロナウイルス感染者の定点把握で各地で多くなっています!

全国的に、寒さが増してきて感染者が段々増加している様ですよ!

また急増しないか心配ですね!┐(´д`)┌ヤレヤレ

マスクは個人の判断となりましたがまだ外せません。

​​​​​​​​​インフルエンザ感染も増加しているで注意してください!​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

今まで以上にしっかりとソーシャルディスタンスで感染予防

行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って

手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!

十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!












今日は、 八丈島から南大東島への上陸記念日 ですよ!(^o^)













1990年(平成2年)1月23日に八丈島の人々が

南大東島に上陸、開拓の第一歩をしるしたことを偲び

その史実を後世に伝えるために、八丈島ふるさと塾が

制定しました。

八丈町は、東京都の南方海上に浮かぶ八丈島を中心

に形成された町です。その歴史、自然、そして伝統が

息づくこの場所は、訪れる者全てに深い感動と刺激を

提供します。

まず、地形について触れてみましょう。この町は、ひょうたん

型をした八丈島と、北西に位置する無人の八丈小島から

成り立っています。

島は富士火山帯に属する火山島で、三原山と八丈富士

の二つの山が印象的な風貌を作り出しています。

小笠原諸島の八丈島、そして南大東島東京都なのに南に

290kmも離れています。同距離を北に行くと仙台付近まで

行ってしまいます。

世界遺産の地でもあり一度行ってみたくなりますね!















​​


​​







​​​ 昨日の日記 」の続きです








DSC_3874

さてさて、新しい場所を紹介させて頂きますよ!あ大空の下

赤い電気機関車が見えてきましたよ!EF81ですよ!(^O^)v

DSC_3875

そのお隣には、蒸気機関車D51形です!有名な機関車です!

更に、新幹線の車両もいますね!奥に進んでみましょう!

DSC_3876

E2系の新幹線、連結器のカバーが閉まっていますよ!!

日曜日の夜にサザエさんでも紹介されている所です!

DSC_3877

更に進むと大きな建物の中に航空機が駐機していますよ!!

タラップを出して乗れそうですよ!ここはユメノバですよ!

DSC_3878










明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!







​​​
​​


ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

​​​​​





にほんブログ村 記念日へ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

























今日は、火曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.23 06:30:07
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: