Calendar

2024.02.09
XML
カテゴリ: 日記






​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お早う御座いま~~~す♪

今日はまだ薄暗くてどんより曇った朝になりました!

またまた寒気がやって来ました!暖かく過ごして下さい!

新型コロナウイルスの感染者がまた増加しているようです!

毎週木曜日に定点把握の感染者が発表され段々増加してきています。

またインフルエンザの感染も多くなっているようですよ!!

感染予防として人混みではマスクをしたり咳エチケットなど

根本的な対策を行って再び減少させたいですよね!

手洗いうがい出来たらマスクをして

ソーシャルディスタンス​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​感染予防して下さい!











今日は、 学習机の日 ですよ!p(^^)q











学習机の日です。

1962年(昭和37年)に日本で初めて「スチール製学習机」

を製造販売し、2022年(令和4年)で学習机販売60周年

となることを記念して、株式会社イトーキが制定しました。

日付は、「つく29え」の語呂合わせから、2月9日としました。

学習机は、子供たちの成長と学びの場をサポートする大切な

家具の一つです。

特に日本においては、イトーキがその先駆けとなり、多くの

家庭での学びの場を提供してきました。

1962年(昭和37年)、イトーキは日本で初めてスチール製の

学習机を一般家庭向けに発売し、その後「ジュニアデスク」

といった商品を追加することで、学習机の文化が日本中に

広まっていきました。

σ(^_^)子供の頃に使っていましたが、低学年から高学年に

なるのに合わせて、高さが変更できたりライトや棚がついていて

収納力が良かったりなど、色々考えられていました。

現代では更に高機能のものや部屋の広さに合わせて作られて

いるものなど様々です。学習机、これからどんな物が出てくるのか

楽しみですね!







​​​​​​​​​​​​​​​​


​​






昨日の日記 」の続きです








DSC_3892

ザ・ヒロサワシティ(ユメノバ)の続きですよ!FA-200エアロ

スバル、こちらも国産の航空機になりますよ!  (^O^)v

DSC_3893

天井から吊るされている機体は、人力飛行機ですよ!!

遅い速度でも飛行できるように細長い翼をしていますよ!

DSC_3894

水平尾翼なども最適な形状をしており機体の方向を制御

出来るように作られていますよ!美しい機体ですね!

DSC_3895

日大式ストークB、人力飛行機、詳しく説明されていますよ!

歴史的な航空機が収集され展示していますよ!   (*^^)v

DSC_3896









明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!









​​​


ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

​​​​​





にほんブログ村 記念日へ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ






















今日は、金曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.09 06:30:06
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: