全10件 (10件中 1-10件目)
1
前回のカフェセット紹介の続きです。トップ画右の2つはセットではないのですが、よく一緒に使ってます。以前こちらで紹介したかいらぎの器を抹茶碗としてよく使うのですが、今回はフワフワミルクを入れて抹茶ミルクに。八角形の器は加藤祥考さんの器。角皿で気にいる物が中々ない中、好みの質感、形、大きさ、色だったので色、大きさ違いで3枚持ってます。だし巻き卵用のお皿としてちょうど良いのです。ほらっ!そしてお団子は、自由が丘ひかり街にある老舗和菓子屋、大文字さんのなのですが、これがまたオススメです!お団子は柔らかく、あんこも極上、前回のママタルトさん同様大量生産にない温かい味がします。120円なのですが、百貨店だと倍の価格で行列ができる味だと思ってます。奥のティーポットはこちらを愛用中です。以前は蓋もガラスの物を使っていて見た目はその方が好みなのですが、お茶を注ぐ際に蓋を落として割ってしまったのでこちらに買い換えました。このポットの良さは、①注ぎ口が細いタイプは無理だけど、これはどの部分もスポンジが届いて丸ごと気持ちよく洗える。(茶渋残らない!)②蓋が落ちない。③見た目すっきりなのに茶葉をそのまま入れても茶こし不要。そして下のティーウォーマーはこちら。あるとおしゃれかなーと思って買ってみましたが、やっぱりずっとお茶が温かくて良いアイテムです。上のティーポットとセットでこんなのもありました。ステンレスが揃うとおしゃれですね。左のティーセットは頂き物のChristofleのセット。シュガーポットとミルクピッチャーもあります。ひとりカフェタイムで使うことはないのですが、来客時用です。ほぼ同じデザインの下のアスティエの金縁のカップが欲しかったのですが、アスティエの食器は割る自信しかないので諦めてました。質感は全然違うのですがChristofleもアスティエとは違う暖かみのある柔らかい白とマットなゴールドが美しく気にいっています🤗休みの日はこれらの器のセットと自宅カフェを楽しんでいます☕にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024年01月09日
コメント(0)
外でお茶をするよりは家でゆっくりしたい派なので、一人暮らしの割にはお茶のセットも増えてきました。最近、器ごとを呟いてなかったので今日は宅カフェセットをご紹介したいと思います☕1番よく使うのは手前の池田大介さんの器です。ここ数年デイリーに使ってるコーヒーカップもこちらです。ネスプレッソの機械にちょうど高さが合い、何より割れづらい素材なのでガシガシ使えます。ちなみにこちらのいちごタルトはお散歩途中にたまたま見つけた上野毛のママタルトさんのなのですが、私の中でタルト暫定1位のお店です。大量生産ではない手作り感のある甘すぎないカスタードとザックザクのタルト生地、上等なのがわかる甘味ある苺ちゃん達🍓なかなか行きづらい場所なのですが、わざわざ行く価値あります。池田大介さんのカップを買う前にデイリー使いしていたのはARABIAの名作ルスカシリーズのカップ。こちらは10年以上前に初めて買ったヴィンテージ食器です。アンティークに詳しい友人がFacebookかなにか(もしかしたらmixiかもしれない。懐!)で紹介していて知り、質感や無駄のないフォルムに一目惚れして購入した物。我が家にある唯一の北欧物です。10年位毎日使っていたので、裏のスタンプもすっかり消えています。楽天でもいっぱい見つかります。ミルクピッチャーは後で買い足した物。正直使用回数数回なのですが(というか使いたくて無理矢理使った感)なんだかゆったりしたティータイムを豊かにしてくれるアイテムです。(色剥げ具合で使用回数の違いが出てますね)ネスプレッソ付属のミルクウォーマーでフワフワにしたミルクを淹れて、ミルクティーやカフェオレに使ってます。お次は気に入っている鈴木麻起子さんの器。SIO系列の青山のhotel'sで使われてて一目惚れして探しました。こちらのお店では鈴木麻起子さんの特注の器セットが使われてて、お料理もですがそのセンスに脱帽。こちらのスイートポテトは以前等々力通り探訪で紹介した物です。続きはまた後半編で紹介したいと思います。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024年01月08日
コメント(0)
ブルーとグリーンに続き、レッド系(ピンクにも見えるな)のアンティークプレートも紹介します。まとめて見ると可愛いなぁ😍右下2つはディナープレートで、中央上はスープ皿です。右のお皿、特に気に入ってます。ショワジールロワの大人っぽい色味と柄が元々好きでして、こちらのラヴィエに続き2枚目のショワジーさん。そして赤系のラヴィエをずっと探してましたが、左のが最近やってきました!見たことない柄だったのですが、オランダの物のようです。アンティークプレートは柄もコンディションも価格も含めると全てユニークピースなのでコレ!と思ったらすぐに買うのが鉄則。深さもあり大き目のラヴィエなので使いやすそう。ブルー系も以前紹介した時から2枚増えました。こちらもオーバルのラヴィエとデザート皿。この左のサルグミンヌ Mozartのリボン付きの柄の物、以前から欲しいなーと思ってまして、色んな形を見かけますがまだ持ってなかったデザート皿で見つけたので購入しました。こちらのラヴィエも見慣れない柄で即購入。一人暮らしの割にはお皿の数が多いのでそろそろ増やすのやめようと思うのですが、青緑赤系ひと通り揃うと今度はパープルやブラウンの柄に目がいってしまいます😅ひとまずいつかまたフランスの蚤の市でお安く買える時まで積極的には買わないようにしたいと思ってます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年12月13日
コメント(0)
ブルーのアンティークプレートに続き、お気に入りのグリーンのプレートを紹介致します。アンティークプレートにハマったきっかけは、インスタで見た左上の柄のディナープレートに一目惚れしたことからでした。どんなに素敵だったり可愛いお皿でも、乗せる料理が美味しく見えないと意味がないし使わなくなると思っているので、実はこういうヨーロッパの柄のお皿には興味がありませんでした。和食が多いので、あまり使う機会もないしなーと。でもそのインスタで見た写真は、全体的にすごく魅力的で一気に欲しくなりました。調べて探しているうちにアンティークプレートの奥深さと幅広さに触れ、初めて購入したのが写真の右下のディナープレートです。写真の左上の柄の物の詳細はわかったのですが中々見つからず、グリーンの色味が似ているこのお皿をチョイスしました。アンティークプレートのグリーンと言ってもかなり色んなグリーンがあります。(白って200色あるんやでと同じ世界線)黄緑色からカーキ色、青味がかったグリーンなど…理想のグリーンと柄と良いコンディションのお皿を見つけるのは容易ではありませんでしたが、その分知識が深くなると同時によりハマりましたwよく合わせるのはグリーン系の食材のパスタです。この日は有元葉子大先生のレシピでブロッコリーパスタ🥦春には大好きなうすいえんどうのポテサラトーストサンド🟢🟢🟢オーバル型のお皿ラヴィエが欲しく、去年パリの蚤の市でも探しまくったけど中々納得できる物に出会えませんでした。というか、パリでも高かったんですよね。帰国してまた探してたらなんと!あの欲しかった柄のラヴィエの良い状態の物を発見!!コレは去年、代官山蚤の市でも見たのですがコンディション悪すぎて見送ってたんです。それと同じ位の値段だったので迷わず購入😆3時のおやつに使ったり銀座三越で買ってきたスコーンとクロテッドクリーム。本来の使い方、前菜皿としてブルーのプレートと合わせて。ホントはアボカドを薄くスライスしたかったんですけど、アボカドが硬すぎてダイス切りになってしまったやつ。器に興味を持つきっかけは毎回インスタで素敵な写真を見た時なのですが、その後同じような器で美味しそうに料理が盛られている例を見つけたら買うのが私のパターンです。そういうわけで、いつも器のポストにはどう使ってるかの例を上げてます。どなたかの参考になっていたら嬉しいです。今まで持っていなかったタイプの器を買うと、器に合わせて今まで作らなかったタイプの料理をするようになるので料理の幅が広がるのも楽しいですね。さて今は台形の赤プリントのラヴィエを探してます。ここ数ヶ月間探しているのですが、何かに妥協して買うと結局使わなくなることが多いのですごく気に入る物で納得できる価格の物に出会えるまでこの器探しを楽しんでます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年08月29日
コメント(0)
15年ほど前に代官山のアレゴリーホームツールズで購入したかいらぎの器。この小丼と丼を愛用してます。兎に角使いやすく、右の丼が2代目、左の小丼が最近買った3代目です。3代目と比べると2代目はだいぶん愛用感出てますね。大きさも、合わせやすさも、料理を美味しく魅せてくれる度も私にとってちょうど良くもう15年位愛用してます。小丼は、コロンとしたフォルムと程よい厚みと高さが他に中々なく、スープ入れとして使う頻度が1番多いとおもいますが、抹茶碗としても使いやすいです。ちなみにこの日は、朝8時から並ばないと買えないと噂の小ざさの羊羹を頂き、初めて食べてみました。幻の羊羹!この日は抹茶ラテ。こちらは自由が丘の大文字さんのお団子。これ、110円で白玉も餡も作り立て感があり絶品です!!隠れた自由が丘の名品だと思ってます。こちらの市田柿ミルフィーユも他では食べれない味ですので是非一度ご賞味ください。お茶碗としても。白ご飯よりは、こういう炊き込みご飯に使うことが多いですね。この日はクレソンご飯と玉ねぎ丸ごとスープの日。お粥にもちょうど良いです。前にもあげた、ナンプラーお粥。小鉢としても。この日はダイエットメニュー。さて、大きい方の丼はこちら。この日は焼鯖蕎麦。ふるさと納税の蟹が届いた日かな。友人が来た日のご飯の大鉢としても。他の食器ともケンカせずに合わせやすい。こちらは鶏飯。ダイエット飯にオススメ。こちらは台湾旅行帰りで優しめスープブームの時の。鶏で取った具材もりもりのスープはこれとご飯だけで立派な一食になります。楽天にもあるので、2代目からはこちらで購入してます。梅花皮(かいらぎ) 5寸丼 墨TOJIKITONYA/業務用/和食器/おしゃれ/食器/売れ筋/人気梅花皮 (かいらぎ) 多用丼 (墨)TOJIKITONYA/小丼お値段以上の見た目なので日常使いにおススメです!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年08月24日
コメント(0)
以前からインテリアはアンティークやビンテージの物が好きなのですが、アンティークプレートは和食が多い我が家ではご飯が美味しく見えない気がして興味がありませんでした。数年前にインスタでたまたま見たアンティークプレートに盛られた食事の写真がすごく素敵で一目惚れしました。その写真のプレートが欲しくて同じ物をネットやアンティークショップで探しているうちに、去年から急にアンティークプレートにハマりだしました。そして以前コチラで紹介したマミコさんのYou Tubeを見つけ、パリの蚤の市の動画を見まくっているうちに代官山や東京フォーラムの蚤の市も行ってみたのですが規模も小さいし物足りない…居ても立っても居られなくなり冬にパリ行きの手配をしましたw色々見ているうちに、フランスのアンティークプレートはやたらブルーのプリントが多いな、と思ってました。そしたらどちらかで見たのですが、昔は6割はブルーのプリントで、赤や緑、たまに見かける紫や黒は元々生産数が少ないとのことで納得。今持っているブルーのプレートの1枚目はこちら。これはパリ、クリニャンクールのお店で購入しました。薄目のブルーが珍しくて柄も気に入ってます。マルサラというあまり見ない窯のスタンプがあります。ちなみにこの時はNetflixで初恋First Loveを観て無性にナポリタンが食べたくなり作りました。こちらは塩豚のポトフ。インドで買ってきたダール豆も添えてみました。2枚目はこちら。こちらはサンタマンのネイビーのプリントのスープ皿です。リム部分が波打っている形が珍しくて気に入ってます。バターナッツかぼちゃとブルーチーズのペンネ。バターナッツかぼちゃは去年初めて買ってみたのですが、柔らかくて扱いやすく、その上美味しいのでハマりました。イエローには反対色のブルーかなと思い合わせてみました。この2枚はブルーの色味が違うので使い分けてます。また違うブルー系の柄で今欲しい物があるのですが、同じ柄でも色んなサイズのお皿があるし、アンティークは値段とコンディションが納得できる物に出会えるのもタイミングとご縁なので焦らず探してます。楽天ではこちらのショップに結構あります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年08月13日
コメント(0)
これまでのブログにも度々登場してますが、私の器コレクションの中で数が多いのが高田志保さんの器です。初めは以前もご紹介したutsuwa keshikiさんの個展で知ったのですが、神泉にある器まるかくさんでも揃ってました。(タイミングによると思いますが)兎に角使いやすいので、どんどん数が増えていった感じです。こちらは全て高田志保さんの器の日。ナンプラーと生姜と鶏もも挽肉のお粥はよく作ります。酔い食いにも体調不良にも優しいお味。この日はまたまたナンプラーで味付けした煮麺とインドカレーという残り物合わせの日。食いしん坊ランチですね。ご覧の通り、カレーも和な感じに仕上がります。辛い物が食べたい時はこれ。かいわれとツナ缶とネギをモリモリ乗せ、辣油をいっぱいかけた蕎麦。駅でこのスープの写真が表紙の雑誌クロワッサンの広告が目に入り、これ食べたい!と一目惚れして作ってみたスープ。黒に黄色と緑が映えてますね。高田志保さんの器は炭入りの柄の白い器も、黒釉の器も質感は異なれどマットなので、以前ご紹介した児玉修治さんの器同様、食材のテリが引き立つのと抽象的な柄がご飯のビジュアルを邪魔せず好きです。何より形もちょっと一捻りある物が多く、他の作家さんより買いやすい金額なのですが高級感がある点も気に入っています。他の作家さんの器とも合わせやすいです。次は水差しを狙ってます🏺にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年07月27日
コメント(0)
インスタで見かけて一目惚れした、池田大介さんの器。ダークブラウンとアイボリーの見事なヘリンボーン柄は、規則的で放射線状の柄だからか、あらゆるご飯を映えさせてくれます。ワンプレートもパスタもエスニックももちろん和食にも(ちなみにコレはボルディエバターで焼きメゾンドトリュフのお塩をかけた高級おフランス焼きおにぎり🍙1回やってみたかったんですよね)出汁巻きはドラマチックに!そしてクレープすらも高級仕立てに!!こちらも個展でしか購入する機会が中々なく、以前表参道のENCOUNTER Madu Aoyamaで個展があるとインスタで知り、朝オープン15分前に到着。20人位すでにいらっしゃり、名前を書いて5名ずつ中に入って数ターン目でようやく買えました。池田大介さんの器は、使ってみるとより良さを実感します。上記の様にどのご飯にも合うし、何より厚みがあるから割れづらい。手彫りの柄の温かみも食べながら感じられます。そしてモノトーンに近い色味が食材の色彩を引き立ててくれて美味しく見せてくれます。コーヒーカップは、愛用しているNespressoマシンに高さがちょうど合うのです👏特に大皿はレアですが、ひとり暮らしの食生活を豊かにしてくれる池田大介さんの器の紹介でした🤗にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年07月17日
コメント(0)
辺見えみりさんのインスタで知った児玉修治さんの器。他には見たことないマットな質感と洗練された形に惹かれ調べたら、先日紹介した和田山真央さんの器同様、器屋さんの個展でしか購入できない様で、数か所の個展で購入しました。コンクリート打ちっ放しの様なマットな質感は食材のテリを引き立てて美味しく見せてくれます。こちらはリネンというネーミングのグレー。もう一色はキャンバスというネーミングの真っ白もあります。↑こちらはscaleさんのレシピで、洋梨とモッツァレラとセージのサラダ。オシャレなお皿にはオシャレなレシピを、と作ってみました。↑こちらは初めて作ってみたミラネーゼリゾット。幅広リムになんか散らしてみたい気持ちが強くてチーズかけ過ぎてますね。↑こちらは#おうちでsioのレシピから。右上はポテサラ。このオーバル皿は使いやすくて気に入ってます。このレシピ本は材料が普段使ってる食材ばかりなのと、洋食屋さんのレシピをプロの料理人ならではのポイントが書いてあって作りやすくてオススメです。やさしいレシピのおすそわけ #おうちでsio [ 鳥羽 周作 ]楽天で購入ちなみにこちらは別日に作った、お味噌汁以外全部、このレシピ本に載ってた物です。メインはきのこのデミグラスソースハンバーグです🍄この本なんとお米の炊き方まで載ってます!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年07月07日
コメント(0)
18歳でひとり暮らしを始めた時から外で誰かと約束がない時は基本的にずっと自炊してます。若い時は100均やIKEAの器を愛用してましたが、20代後半に代官山のアレゴリーホームツールズで和食器を初めて買った時に良い器を買うときちんとご飯を作りたくなると気付き、(ちなみにこの時、ルブタン一足より和食器まとめ買いの方が満足感高い!とも気づきましたw)高過ぎる器は買えませんが1万円以下の器をちょこちょこ集めてます。たまに友人がうちでご飯を食べることもありますが基本的には1人なのでほとんどペアでは買いません。何ヶ所か好きな器屋さんがあるのですが、ココ数年は赤坂にあるウツワケシキさんで購入することが多いです。数年前にインスタで見かけて一目惚れした和田山真央さんの器。色んな器屋さんの個展でお取り扱いがあるのですがタイミングが合わず、今年の春にやっとウツワケシキさんでの個展でお迎えできました。それがコチラ。写真ではわかりづらいのですが、放射線状に柄が入ったマットな質感と皿底の飴玉の様にキラキラした部分のコントラストが見事です👏地味な我が家のご飯にはドラマチック過ぎるかなと思ってたのですが、その心配を上回る美しさに買わずにはいられずコノ3点を購入。意外と使いやすくて良かった!ウツワケシキさんのインスタでは、美しい器達に店主さんの美しいお料理が盛られた写真が上げられていて見てるだけでも楽しく夢が広がります。他のお気に入りの器達もまた紹介させてください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023年07月04日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1