2021/07/03
XML
カテゴリ: 車用品の取付紹介
DAIHATSU / ロッキーを1年以上乗った感想。


なってきたので、走行距離も増えて、8000km位になりました。
1年以上・8000KM以上乗った正直な感想を紹介しましょう。

コロナで大手を振ってウロウロも出来ない緊急事態でしたが、
ひっそりと進化を続けていたロッキーもついでに紹介。

ロッキーの良い点・悪い点でも紹介 してます。






ヘッドライト点灯タイミングが早いのか?
 まあ最近の車は早めに点灯してるので、ロッキー・ライズが早すぎると
言うわけでは無いです。 早期点灯で安全にも貢献なので、まあ良いか

左右自動調整してるので全く問題ないレベルです。

ホーンはもの凄く弱々しい。
 これは未だに交換してません。 あまり鳴らさないのと、まあ必要最低限
で良いかとも思うようになりました。

やはりエンジン音が気になる事は多い。
 これは仕方ないですが、以外と走り出すと静かなエンジン。ターボで走る
車なので特に高回転を維持しなくてもよく走ります。
 エアコン付けててアイドリング時のエンジン音と機械音が気になりますが
まあ許容範囲内。

アイドリング停止は不要?
 あっても良い。 但し、スイッチを逆。 任意で機能ON。通常はOFFが
理想。 今後、無くなるのかなぁ~。

給油中の蓋は…
 僕の知り合いもカスタムで置き場を付けたと聞きましたが、不要です。
パカッと開いた内側にフックのようなのがあって、そこに掛けれます。






Goodなロッキー!

やはりエンジンはパワフルに走ります。

家族3人(僕+嫁+娘)乗ってもパワフルに走ります。
但し、釣りで男3人乗せたときは、重い奴もいて重い走り(そう感じた)でした。

燃費は
 現在の平均燃費は13.5km/L位でした。

荷室容量
 やはり使用環境。たとえば、家族4人。 息子二人で男の子。 しかも部活してる
ので、道具など満載で遠征に付き合わないとダメ!な家族などには少し狭いかも

 家族3人での旅行・キャンプ道具積むなどなら、大丈夫です。

質感は仕方ない
 同一価格帯の車と比べた場合、決してダメダメ過ぎない内装です。
僕が購入したグレードの購入価格で比べると、決して他車に劣る内装では無いと
思いました。 逆にカスタムパーツが多いので楽しめます。


 個人的には買って良かったと思えるロッキー。
 走行距離の95%は僕が趣味と勤で使用してるので、趣味道具です。 そういった
意味からすると、完成された高級車や大きい重い車よりも楽しいです。
 自分で内装剥がしてスピーカー変えたり、自分でホイル交換、マフラー交換も
DIYでしてしまう人には楽しい車ですね~。

 ( ̄∇ ̄) 内装パネルも自分で塗った!
 ちなみに、マフラー交換後もホイール交換後も嫁は気づきませんでした。
 ホイールくらいは気づいてほしい。
 マフラーは五月蠅くないと言う事でしょう。










ブログのランキングに参加中

人気ブログランキング



 進化1 ネットで購入して付けたロッキーのホイール。
 進化2 ネットで購入して付けたフジツボのマフラー。
 見積もりの結果、自分で取付けたので、また詳しく紹介しましょう~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/07/03 08:04:41 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03

コメント新着

aki@ Re:ロッキーとライズの静音化をする効率的な場所を紹介します。(05/14) ブログ主様書込みお許し下さい。 中国ロシ…
管理人@ Re[1]:岡山発。家族サービスの観光もして釣りもする観光1日コースを紹介。(12/12) あおいさんへ 夜は真っ黒なので、釣り荒れ…
あおい@ Re:岡山発。家族サービスの観光もして釣りもする観光1日コースを紹介。(12/12) 1時間でそれだけ釣れたら楽しそう ちなみ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: