good times gonna come...

good times gonna come...

PR

Profile

xiao61

xiao61

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(159)

音楽

(1187)

ライヴ

(166)

メンタル

(0)

野球

(18)

その他

(297)

映画

(22)

ドラマ

(1)

Favorite Blog

MUSIC FIGHTER サジタリウス7160さん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
Chartreuseの日記 Chartreuseさん
magic in the air...… *リディアさん

Comments

yas@ Re:朝晩の冷たい空気に寄り添う、私が大好きな北欧の風(10/26) 国内盤でレコードが出るの?じゃあそっち…
http://buycialisky.com/@ Re:ティファニー社製(09/15) cialis and walmart pharmacycialis buy u…
http://buycialisky.com/@ Re:ヒートン兄貴の素敵な一枚(10/21) differences entre viagra et cialisviagr…
http://viagravipsale.com/@ Re:驚きのプレゼント(07/25) viagra zoetermeer <a href="htt…
2009.09.13
XML
テーマ: 洋楽(3321)
カテゴリ: 音楽
dylanmondegreen_theworldspinson




嬉しくて言葉が見つかりません。
1stの出会いはまさに運命的なものだったと自分では思っていますが、この2ndはその運命の強烈さを軽やかに飛び越えて私のもとにやってきました。

「(Come with me to) Albuquerque」だけはDLしていましたが、アルバムプレビューがマイスペにUPされたときは、あえて聴きませんでした。アルバムとしてのきちんとした形は、PCからの音ではなくて、私がいつも愛用しているオンボロコンポから、いつものように聴きたかったからです。そうでなくちゃ感動はちょっと薄れてしまう。

前作「While I Walk You Home」では、悲しくなるほどの切ない愛が歌われていましたが、今作は、森川さんがDylan=Borge自身にインタビューしたライナーでも書いていらっしゃるとおり、希望に満ちた前向きなアルバムに仕上がっていると思います。
愛に傷ついた人間が登場し、ある意味閉鎖的な感情を歌っていた前作に比べて、今作の詞は、登場人物が多彩で、物語的なものを感じさせます。いろいろな風に解釈できる詞は、聴き手の想像力やそのときの心持ちで、様々なカラーに変化するような。そういう方が私は好きですね。

もうね、どうやったらこんなに爽やかでキラキラで、眩暈がするほどキレイな音を作り出せるんでしょうね。

よりスタイリッシュに、より優しくなったDylan Mondegreen。
私の年間ベスト入り決定の傑作です。

マイスペ


嬉しいなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.13 22:23:21
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: