1
昨日の昼はちょっと県道から隠れてる国分寺町のBranch Cafe Le Couple。日替りランチ1100円。日替りのメインは中華ハンバーグ、小鉢もありそこそこ手が込んでる。ご飯は少なめかな。飲み物を頼めば飲み物代(ブレンド500円)+800円になり、飲み物は実質200円に。なかなか上手な客単価の引き上げ方法だ。ランチ開始の11時半より少し前に到着。予約席が複数あるが、いるのは一組だけ。流行りのオシャレ系ではなくかなり上品な落ち着いた店内。ブランチメニューも豊富。県道から30メートルほど離合出来ない細道を入るが駐車場は広い。見通しが良いのでちゃんと確認してるドライバー同士なら問題はない(笑)。
2024.12.01
閲覧総数 81
2
兵庫県知事選挙で自分こそが功労者とネットで名乗り出た社長が話題になってる。これを読んで思い出したことがある。もちろん本業のうどんグルメの旅として…。今では考えられないだろうが、昭和の御代、香川県人はうどんのことを卑屈に捉えてた。いろいろあってブームになった。今の人達は生まれてからそうなので昔からそうだったと思うのも当然だが、当時から生きてた人たちも、記憶は美化され上書きされるらしく、過去の讃岐うどんの不遇な時代を忘れ去ってる。田尾団長がタウン誌に「ゲリラうどん通ごっこ」の連載を始めたのが平成元年、『恐るべきさぬきうどん』が単行本化され発行されたのは平成5年。ブームになってから、自分が讃岐うどんの仕掛け人と言いふらすうどん屋さんやらその他もろもろが出現した。皆さんの努力を全否定はしないが、うどん業界が右肩下がりだったのは事実だ。香川県庁も金子知事(在任1950〜1974 悪いこともあるが、もっと評価されても良い知事と思う)の時代には知事の先導で努力してきたがブームとは関係ない。そんな中、テレビに出演して堂々と自分だとしゃべった、これぞ大阪のおばちゃんがいた。ウィキペディアによると業績は「1997年、香川県とPR契約を結び、さぬきうどんの「セルフうどん」を食べ歩きするプレスツアーを企画。約50社の全国マスコミの共同取材を仕掛け、地元のタウン誌が取材した『恐るべきさぬきうどん』を取材資料として配布。以来3年間にわたり、『恐るべきさぬきうどん』を資料にマスメディアの現地取材を誘致し続ける」、どうです今回の社長と同じでしょ(笑)。自ら書いてる肩書には、内閣府 地域活性化伝道師、財務省 近畿財務局アドバイザリー 兼 金融行政アドバイザリー、厚生労働省 年金広報委員会 構成員、国土交通省 JAPANコンストラクション国際賞 審査委員等など、これもこの手の輩を象徴してる記述。ちなみに1997年は平成9年!。この人が仕掛け人なら、今は亡き勝谷誠彦さんなんかが、わしの方がと化けて出るやろな。最後に、兵庫知事のことも書いておこう。世間ではこの点に言及してないが私は常々、首長であろと何であれ組織の長にはパワハラな人はなっては駄目だと主張している。良い人だとしてもパワハラは駄目。実績があって可愛いげがある泉房穂さんも当然駄目。「業務上の適切な指導や助言」こんな認識のうちはパワハラを繰り返す。
2024.11.30
閲覧総数 107
3
暑いと言ってたら、秋を飛ばして風が強い寒い冬になった。この季節はグラコロ〜。リニューアルして濃厚デミ&タルタルグラコロ。私は、グラコロより月見派だけど風物詩だからね。ここにもセルフオーダー機登場、でも優待券は使用出来ない。最近株主に厳しいシステムがいろんな店で導入されてる(笑)。店内は適度な入りでそんなに待たなかったけど、ドライブスルーがなぜか混雑。株価上がるかな!
2024.11.29
閲覧総数 82
4
昨日の午後は牟礼町のCafe DUCEでお茶。入ってレジで注文し支払いをする。豆花300円とブレンド500円で100円引き。豆花は生まれて初めて食べた〜豆を使ったプリンかな、こんなの大好き〜。コーヒーもたっぷり。テニスクラブの敷地内にあって内装は上品。テニスクラブに続々と人が来てる時間帯に閉店。客層はそこではないのか(笑)。
2024.11.28
閲覧総数 103
5
昨日の昼は、ゆめタウン1階のマロリーポークステーキ ゆめタウン丸亀店。山の名前でステーキの大きさが変わり、御山200g990円→紫雲出山270g→竜王山350g→→と増えていき1番大きいのが、オリンポス2k6,990円。大きいのどうやって食べるのかと思ったけど、シェア前提やな。でもわさびや塩や胡椒で味変出来るけど私は種類が欲しい〜。小さいのを頼み、ご飯とスープセット200円を自分で取って待ってるとすぐにやって来た。ポークよりビーフが好きだけど、これはこれで良いかも。御山(みやま)って白鳥神社にある低い山のことやな。天保山とか地域ごとにメニュー名が変わるようだ。私には、これで充分な大きさ!
2024.11.27
閲覧総数 108
6
昨日の昼は多度津町のうどん屋跡の讃岐ラーメン根っ子。あの根っ子がラーメン屋としてプレオープン。讃岐そば650円。ひやひやが出来るとあったので、ひやあつは出来ないかと聞くと、出汁は熱く、麺を冷たく、温くなるけど出来るとのこと。注文して支払いお盆を持って座ってると配膳してくれる。うどん屋根っ子イズムの継承でねじれた太い麺を採用したようだ。普通のラーメンより茹でるのに時間がかかってる。どう見ても昔ながらの手打ちうどんに見える。でもたっぷりのった薄味の豚肉はこのスープには合わないと感じた…。うどん王である盛の大将が関わった店のようだけど味覚は私とは違うな。何年か振りに行ったら県道の曲がり角にマルナカが出来てて戸惑った。エアコンがない温室の一角で食べるので真夏は大変だな。
2024.08.31
閲覧総数 220
7
昨日の昼は12月末までの優待券が残ってたのでスシローへ。株価は買ったときには勢いがあったけど、不祥事や中国禁輸からずっと低迷。元々配当利回りも優待利回りも高くないし半額利用と使い勝手悪いからこのまま成長しないのなら…。お勧めのウニを食べた後は、ひたすら青魚。それだと単価が安すぎるので、さすがに穴子とウナギも食べた。メニューの不満は茶椀蒸しが蟹を使ったのだけだったことと赤出汁以外の汁物がなかったこと。冬だから暖まりたいなぁ。日曜なので営業開始時間が早い。それで11時前なのに8割方席が埋まってる。食べ終わった頃には満席。中国情勢は置いとくとして、主力の国内でこれだけ流行ってても株価が冴えないのは何故?
2024.11.25
閲覧総数 107
8
昨日は、予定を変更して六波羅蜜寺から和歌山県立博物館へ移動。市駅から山為食堂で食事した後、博物館へと向かう道でも秋を感じる。特別展「聖地巡礼−熊野と高野−」第Ⅲ期の後期。ふるさと誕生日で入館料が無料〜。1871年11月22日、和歌山・田辺・新宮の紀州3県の統合により和歌山県が誕生したそうな。ちなみに香川県の誕生は1888年12月3日で47都道府県最後の成立。重文は、熊野権現影向図(檀王法林寺)、法燈国師(無本覚心)像(興国寺)、道成寺縁起 下巻(道成寺)、群猿図屏風 左隻(草堂寺)、牛図襖(草堂寺)、山水図襖(成就寺)、群雀図襖(成就寺)。博物館前から見る和歌山城もすっかり秋の装い。
2024.11.23
閲覧総数 64
9
私は、いろいろな意見があって良いと思う。議論した結果、多数決で将来破綻の道に進もうがそれは仕方ない。開通のときに生きていない私がいうのは無責任だけど、まっ法哲学的には決まったことに反対しても許されるから、生きてる限り反対し続けるけど(笑)。知事や経済団体のような、責任を取らない者が他人のお金(税金)を当てにし議論を省いて強引に推し進めようとしてることが許せない。次のような記事があった。11月15日に高松駅で香川県知事他が四国新幹線の実現を目指し署名を呼びかけ、知事は「新幹線のルートや駅の位置を決めるなど整備には時間がかかる。北海道や北陸に続くことが出来るように国が調査をスタートすることが重要だと思う」と話した。他人事、国任せの、知事の職務の放棄としか思えないコメント。また次のような記事もあった。11月19日には香川経済同友会が知事や高松市長に、四国4県や地元経済界が誘致をめざす新幹線の駅を、JR高松駅や高松港などがある「サンポート高松」に設けることを提言した。撤退も視野に入れた議論を深めるための提言なら良いが…。良く言われる四国新幹線が必要な理由として、今の線路の改良では、費用がかかるけど速度アップはほとんど見込めない、ここは認める。でも、利点と言われる、災害に強い。→人しか運べない。都会から直通になる。→東京からの直通は不可能。良くて大阪。地元の負担は少ない。→国民が負担することに変わりはない。便利になる。→駅の近くはそうだろうが、駅の位置も在来線との接続も分からない、むしろ県民人口の多数が不便になるかもしれない。だって岡山駅での乗り換えが、高松駅(若しくは宇多津駅)に変わるだけで、こだまタイプだったら高松駅と岡山駅で乗り換えが必要かもかもでしょ。新大阪駅での乗り換えもあるし…。北海道新幹線は事業として成り立つかは不明だが、岩盤を永遠に崩せないことがない以上遅れてもいつかは開通するだろう。でも西九州新幹線佐賀県内区間も北陸新幹線敦賀〜大阪間も開通の見込みが立たないというより、今の整備新幹線の枠組みでは永遠に着工が出来ない。同様に四国新幹線も、岡山県の費用負担、費用便益比が1を大幅に下回ることから無理である。貸付料が儲けより少ないからJR四国にメリットがある、では駄目だ。欲しいからでなく、日本全体への効果がないんならホービートレインで充分じゃない(笑)。
2024.11.25
閲覧総数 103
10
佐賀城のあと北に歩いて、鍋島家伝来の品を保存する徴古館で催馬楽譜を見る。10年振りの展示。佐賀県唯一の国宝である。 雨のせいか入場者は私だけ、嬉野茶をいただく。横に藩校弘道館の碑がある。この地は副島種臣、大隈重信、佐野常民、江藤新平らを生んだ藩校の跡らしい。
2018.12.17
閲覧総数 60
11
昨日のおやつ時は高松市の自家焙煎珈琲豆 逸(すぐる)珈琲。黒ゴマシュークリーム480円。ゴマがたっぷり。珈琲は日替り500円。昨日はキリマンジャロだった。味は分からんけど…。店に入ると強烈な匂い、煙草の匂いかと思ったけど、屋外に灰皿があり室内は全面禁煙のハズ。珈琲を炒ってる匂いだ〜。写真を撮った側のファミマの駐車場も使える。
2024.11.21
閲覧総数 74
12
高野山から降りて京都に向かい銀閣寺。参道は人があふれてるが待つことなく寺に入り、1時間後の東求堂の春の特別拝観を予約。外観は何度も見たが入ってないのでカウントしてなかった。 50分ほど庭園を散策したあと、教科書で習った書院造りの4畳半、同仁斎に入室。義政の書斎。何回も散策路ですれ違った若いカップルも同じ目的だった。カウント1+。 銀閣(観音殿)は、一層を心空殿、二層を潮音閣と呼ぶ、京都検定に備えて覚えておこう。
2019.05.05
閲覧総数 164
13
昨日の昼は、綾南町の製麺所付属の田村。しばらく来ないうちに、離れたところに駐車場ができ、食べる場所も広がった。かけ大300円+あげ60円。 太め、ねじれ、少し伸びる。丼が小さいのは昔のまま。
2020.01.26
閲覧総数 125
14
昨日の朝は豊洲市場。7街区管理施設棟の八千代でチャーシューエッグ+アジフライ2200円にカレーのっけ100円。ボリューム満点。柔らかくて箸で切れるチャーシューに目玉焼2つ。アジフライはふっくら。これで満腹になった。生野菜がアジフライにもあったので2人前たっぷりあったけど、歳を取ったのかも。穴子フライも欲しかった…。外国人も戻って来て、6街区水産仲卸売場棟の飲食エリアは大混雑で寿司大は早々に予定人数終了。昔は、築地場内では寿司屋にはさまれて空いてる店だったけどチャーシューエッグがブレイクした今は人気店。チャーシューエッグは火・木・土のみ。
2022.11.20
閲覧総数 102
15
昨日の昼は、高松駅ビル2階にある一般店の実演手打うどん杵屋高松駅コム店。とり天うどん(0.5玉増量無料)定食1070円。うどんとしては合格。とり天も多いから満腹になる〜(笑)。1時過ぎだけど、まだぼちぼち客は来ている。一升瓶が並んでいるから夜は居酒屋使いの店になってるのかな。杵屋が悪いわけじゃないけど、高松駅に関西発のうどんチェーンの誘致はいかんやろ(笑)。修行した坂出の店への敬意を払ってるところが、丸亀を詐称し続けてる似非讃岐うどんチェーンとは180度違う。
2023.01.30
閲覧総数 204
16
昨日は朝から高松市の御厩の重文 小比賀家住宅。江戸時代初期に建てられた大庄屋を務めた豪農の屋敷で4反半以上の敷地がある。外堀から土塀と午門(長屋門)を望む。馬舎・牛舎に使われてた午門を入ると主屋が、土塀の向こうには築山庭園。座敷から南から西に広がる庭園を。座敷の北の中庭の向こうにあるのが土蔵かな。北側から屋敷を見ると裏門の手前に米倉がある。第3日曜のみ見学(500円)できる。瓦に武田菱を探したが発見出来なかった。小比賀家は甲斐武田氏の末裔のようで、パンフレットにも武田菱は載ってたのに…。今の小比賀家の家紋は隅切り角に橘だそうだ。
2024.06.17
閲覧総数 105
17
昨日の最後は京博の特別展「法然と極楽浄土」。国宝はカウント既見の法然上人絵伝(知恩院)巻第三・巻第六。朝からここまで1万5千歩を超えた。博物館では荷物置いてカウントしてないのでもうクタクタ。前田珈琲京博展でひと休みして出品リストを検討。龍之助コーヒー600円とプリン450円。セットで飲み物50円引き。仏生山の仏涅槃群像がここでも撮影スポットに。重文は、往生要集巻上巻中(青蓮院)、日本往生極楽記(天理大)、方丈記(大福光寺)、九品来迎図(滝上寺)、法然上人像(常福寺)、法然上人絵伝(増上寺)、選択本願念仏集(廬山寺)、附 迎接曼荼羅図 正本(清凉寺)、源空証空自筆消息(清凉寺)、地蔵菩薩立像(西光寺)、附 像内納入品 無量義経(西光寺)、善導大師坐像(来迎寺)、善導大師立像及び内蔵五臓(知恩院)、二河白道図(光明寺)、浄土五祖像(曼荼羅寺)、阿弥陀如来立像及び納入品 願文 頼朝(浄土宗)、阿弥陀如来立像(知恩院)、厨子入千躰地蔵菩薩像(報恩寺)、阿弥陀聖衆来迎図(興福院)、阿弥陀二十五菩薩来迎図(新知恩院)、阿弥陀聖衆来迎図(善光寺)、阿弥陀二十五菩薩来迎図(浄福寺)、釈迦阿弥陀発遣来迎図(雲辺寺)、刺繍阿弥陀名号(阿弥陀寺)、山越阿弥陀図屏風(金戒光明寺)、十界図(永観堂)、観経十六観変相図(長香寺)、当麻曼荼羅図(永観堂)、十界図屏風(當麻寺奥院)、阿弥陀如来立像及び納入品(大念寺)、源空証空等自筆消息(興禅寺)、聖光上人坐像(善導寺)、蒔絵厨子入阿弥陀三尊像(報恩寺)、當麻寺縁起絵巻(當麻寺)、徳川秀忠坐 像(知恩院)、宋版一切経(知恩院)、大蔵経 宋版 元版 高麗版(増上寺)。あと重文リストて複数あるなど照合出来ないのが、法然上人絵伝琳阿本(東博)、法然上人絵(弘願本)巻上(個人?)。閉館の17時半直前まで観覧。外はすっかり夕暮れ。
2024.10.13
閲覧総数 88
18
昨日は朝から高速バス、JR,京阪と乗り継ぎ、目的は大津市歴史博物館だけどその前に圓満院の重文宸殿を拝観。天台宗は大きく分けて、いずれも天台座主を務めた円仁の弟子の山門派と円珍の弟子の寺門派に分かれれ、現在ではそれぞれ延暦寺と園城寺(三井寺)を本山とする。寺門派には、もともと三門跡寺院があったが、戦後いずれも独立。中には不幸な運命をたどった寺があるが、その一つが、圓満院。宸殿は京都御所から移築されたもの。土地建物が競売にかけられ、別の宗教法人に移った。狩野派による重文障壁画は京博の所有となり、室内には複製画(高度なコピー)が飾られている。相阿弥の作庭とされる庭園は史跡名勝に指定されている。勅使門の門番所で開運そばが営まれている5グループしか入れない小さな店なので、かなり待たされた。開運そばは温かいそばのようで、昼間は暑かったので野菜天ざる1200円に。私の前に8組、着いてから食べ終わるまで80分。もちろん拝観は店員さんに拝観すると伝えて、待ってる間に行った。
2024.11.10
閲覧総数 51
19
昨日の夜は、ケンタ。株式が買い上げられて、優待利用は今季が最後。和バーガーを洋食風にしたデミカツが数量限定で登場。デミカツバーガーにエッグが付いたデミカツエッグバーガーセット。これだと990円で10円放棄するか490円支払うか、レモネードをLにして+50円、優待券2枚に40円支払い。優待券あるから食べるけど、私の相場感だとお金を払っては食べられないな。デフレ時代が懐かしい〜。イートインは私だけ、食べ終わってもその状態は変わらなかったが、食べ終わった時、ドライブスルーは車が行列してた(笑)。これがケンタの短所であり長所。
2024.11.12
閲覧総数 98
20
土浦駅から電車で1時間ほどで笠間駅。ここから城山まで1時間はかかる。笠間城は標高207メートルの佐白山に築かれた山城。ここも行ったことがあり、スタンプが最低目標。駅から歩くと1時間はかかりそう。電動チャリを借りて探訪へ。菊祭りと七五三で賑わう稲荷の近くでスタンプゲット。これで目的は達成。稲荷の重文本殿が修復中で見られなかったのは誤算。チャリを走らせ寺に移築された八幡台櫓を見る。またチャリを走らせ、指定の石柱を頼りに移築された門を見る。戻ろうと走ってるとこっちにも指定の石柱が…。前回はひとつしか見てないような…。笠間城の城主は変遷したが赤穂に転封前の忠臣蔵の浅野家も城主で大石邸跡がある。城山に挑む、坂道が急、さっきまで80%あった充電量が70%、60%と見る見る落ちる。自動車の駐車場の的場丸を越えて、観光案内所の助言に大手門跡を越えて本丸まで舗装路を自転車で登る。充電量は50%まで落ちたが後は降るだけだから。本丸には八幡台櫓があった土塁がある。堀切を越えて天守曲輪に歩いて登る。石垣が築かれてるが、東日本大震災で被災したまま。ここは昔来たときと同じ。降りは電池を切ってというかブレーキをかけながら降る。やたら笠間の栗の幟があるので、カフェに寄ったらモンブランだけ、えっ1700円!高すぎるので露店で栗ソフト450円を。
2024.11.17
閲覧総数 72
21
昨日の昼は、19日から始まったジョイフルと鬼滅の刃とのコラボ。第1弾と第2弾合せてメニューは全13種。+ドリンクバー295円。ジョイフルって比較的安だけどドリンクバーはクーポン使っても高いなぁ。提供期間が第1弾だけの『嘴平伊之助 の猪じゃない豚角煮と好物天ぷら丼』1098円を選択。メニュー写真で見るとショボかったが実際は豚角煮がかなりのボリューム!ファイルもらった。もったいないので開けてない(笑)。昼間だからもっと混んでると思ったけど、それほどでも、株価が上がらないのはこんなとこにも…。10%割引使い、優待券2枚で254円支払い。
2024.11.22
閲覧総数 87
22
大津市歴博の後は園城寺へ。天皇の産湯に使われた霊泉があり「御井の寺」から三井寺と呼ばれる。元々は国宝巡りをしてたので金堂だけで重文は数えてはいなかった。先月は観音堂周辺の新指定の重文を見たけど、それ以外ははカウントしてなかった。せっかく近くに何度も来たのでじっくりと。重文仁王門に達磨かと思えばサンタクロースが鎮座してた。イベント関連のようだ。この脇で拝観料を納める。晴れたり、曇ったり、ときおり雨も降る冷たい天気。重文の釈迦堂、鐘楼、閼伽井屋、弁慶の引摺り鐘、一切経蔵。唐院で重文の三重塔、潅頂堂。奥の太子堂、唐門をのぞき見て、四脚門から石段を降りる。ここで一休み、茶店で力餅360円を食べる。まだ昼ちょっと経った頃なのにすぐ後ろの組で完売。大津に力餅は2社ある。ここは園城寺の境内の店のみで創業文化七年。重文の毘沙門堂を見て、先月行った観音堂一帯を上から眺める。文化財収納庫300円で入る。カウント既見の円珍関係の国宝、円珍請伝法公験奏状案・越州都督府・尚書省司門・青龍寺求法目録。重文は、高麗の銅鐘、木造十一面観音立像、勧学院客殿一之間ニ之間襖絵、木造吉祥天立像、木造訶梨帝母倚像、絹本青不動二像。国宝の本堂は期間限定500円で内陣まで入る。拝観料を納めてから滞在2時間半ほど。疲れたのでちょっと早めに戻ろう、三ノ宮まで座ってた帰りたいな、大津京から乗ろう。でもJRは高いので節約のため15分駅まで歩く(笑)。
2024.11.24
閲覧総数 64
23
昨日の昼は、丸亀市の元の外堀の辺りにあるカフェRing Ring。入るまではカフェと思ってたがどうも違う。お酒が並んでるから夜はバーかな。で昼は?食べるものはホットドッグのみ。チーズドッグ680円、セット400円でポテトと飲み物付き。美味しいけど…。ポテトは量が多い〜セットのポテトと飲み物400円で注文出来るのだったらすごくオトクなんだけど…(笑)。ホットドッグが680円は価値云々でなくちょっと高いかな。
2024.11.26
閲覧総数 107