麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(234)

グルメ

(1202)

歌舞伎・文楽・芸能

(157)

うどん

(833)

博物館・美術館

(181)

(75)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(273)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<うな丼>の旅(06/21) こんにちは。 うな丼は美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スシロー>の旅(06/20) こんばんは。 ラーメンは美味しいですね。…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<ロペ>の旅(06/19) おはようございます。 オムライスは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<トリプルビーフ>の旅(06/18) おはようございます。 ポテトは美味しいで…
ミリオン@ Re:麺聖のうどん<うどんカフェ>グルメの旅(06/17) こんばんは。 うどんは美味しいですね。食…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.03.10
XML
カテゴリ:
昨日は早起きして、青春18きっぷの旅。四国から抜け出すまでは大変だけど、岡山までたどり着くとあとは快適に三原駅へ。
三原城の本丸を貫く駅から直結の天主台に登り、観光協会で続100名城スタンプゲット。昔、天主台に登った記憶があるから2回目。

街中に埋没した城の痕跡をたどる。本丸中門跡、船入櫓跡はかなりよい状態で残っている。駅の下にも石垣が保存されている。城としてまとまって残らなかったのは時の流れとは言え惜しいなぁ。続に選ばれたのは小早川隆景のお陰かな。

一番の見どころ天主台石垣は優美な勾配。ざっと見て1時間ちょっとかかるくらい城域は広大だ。なお江戸時代は広島浅野家の家老の領地。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.10 05:45:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: