麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(234)

グルメ

(1202)

歌舞伎・文楽・芸能

(157)

うどん

(833)

博物館・美術館

(181)

(75)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(273)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<うな丼>の旅(06/21) こんにちは。 うな丼は美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スシロー>の旅(06/20) こんばんは。 ラーメンは美味しいですね。…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<ロペ>の旅(06/19) おはようございます。 オムライスは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<トリプルビーフ>の旅(06/18) おはようございます。 ポテトは美味しいで…
ミリオン@ Re:麺聖のうどん<うどんカフェ>グルメの旅(06/17) こんばんは。 うどんは美味しいですね。食…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.03.15
XML
カテゴリ: 史跡・名勝
新型コロナの影響で、国立博物館も歌舞伎座も休業。このままだと気が滅入る。何ができるかな?史跡巡りを思い立った。

で昨日は、聖武天皇の命によって各国に建立された国分寺の讃岐の遺跡。特別史跡讃岐国分寺跡。80番札所国分寺を含む一帯にあり、お遍路さんの姿が見える今の国分寺境内にも塔と金堂の礎石が残る。
史跡の碑は寺の西。寺を囲うように跡地は整備され、近くに資料館もある。

文化庁のリストでは、令和2年3月1日現在、史跡は1,831件(特別史跡62件含む)。訪問には手頃な数字だ(ちなみに国宝は、1,120件)。 

香川県内では最近指定された紫雲出山遺跡を含め23件。茶臼山古墳・高松城跡・屋島・塩飽勤番所跡と人名の墓・快天山古墳・丸亀城跡の6件は城のブログで紹介済み。

国分寺から3キロほど北東には、史跡国分尼寺跡がある。

現在は、(浄土)真宗興正派の寺であるが、法華滅罪之寺とある。これで県内8件目。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.15 08:50:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: