麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(231)

グルメ

(1200)

歌舞伎・文楽・芸能

(157)

うどん

(831)

博物館・美術館

(181)

(74)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(270)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖の重文<小比賀家住宅>の旅(06/17) New! おはようございます。 江戸時代は素敵です…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<餃子の王将>の旅(06/16) おはようございます。 餃子は美味しいです…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<天空の抹茶>の旅(06/15) おはようございます。 トーストは美味しい…
ミリオン@ Re:麺聖の<味覚に全集中!>株主優待の旅(06/14) おはようございます。 ハンバーグは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<ローグ カフェ>の旅(06/12) おはようございます。 コーヒーは美味しい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.04
XML
カテゴリ:
昨日は、文楽が跳ねた後、コロナ禍で高速バスが減便のため時間が余ってる。天気も悪いし、新装なった藤田美術館かなと考えたが、帰り道にある尼崎城にした。

私は復元天守が嫌いだ。尼崎城は個人の寄付で造られたらしいが、そんなの造るお金があるのだったら、縄張りが分かるように整備して欲しい。
本来の位置で発掘の成果を基に造るのならもっと評価するけど、この天守は城の西の端にコンクリートで建てられたもの。本来はずっと東の方に天守は建ってた。

本丸の南側の堀であった辺りにも石碑が建ってる。城は取り壊され石材は転用されたらしいが、地盤の変化はあったのだろうか?その辺り現地で知りたいもんだ。

天守内の映像の説明で甲子園球場の3倍ほどの広さと言ってたが、具体的に想像できない。どこまでの城域を指すのかは不明だが、大阪を守る拠点としては、かなり狭い城だなぁということだけ分かった。何ヘクタールとか縦横何メートルの方が私は分かりやすい。

私は城を探訪するとき藩校の跡と寺町を歩くことにしている。寺町がそのままの形で残ってた。その中の善通寺という寺。時宗らしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.04 20:15:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: