麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(262)

グルメ

(1244)

歌舞伎・文楽・芸能

(163)

うどん

(842)

博物館・美術館

(182)

(76)

世相

(238)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(304)

ふるさと納税

(14)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<麦>の旅(09/24) New! おはようございます。 うどんは美味しいで…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<クロッキオ>の旅(09/23) おはようございます。 コーヒーは美味しい…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<春夏秋冬>の旅(09/22) おはようございます。 海老は美味しいです…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<かしわの武内>の旅(09/21) おはようございます。 オムライスは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖のうどん<カズマート>グルメの旅(09/20) おはようございます。 うどんは美味しいで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.06
XML
カテゴリ: 史跡・名勝
福山でちょっと時間があったので、鞆の浦とどっちにしようと迷ったが、便数は少ないが距離が近い神辺駅へ。山陽道の宿場町。水野氏が福山城を築く前に入城した神辺城も捨てがたかったが、丸亀城より高い100メートルの山を登る自信がなかったので街道の散策だけ。

途中にあった本陣が立派。日時限定で公開されてるっぽい。
街道沿いには、古い建物も残るが、割合としては半数以下になってるかな。まぁ古い建物を活かした街づくりで成功してるのは、飛騨高山、川越、あとどこだろう?妻籠!内子はかなりランクが下かな。

特別史跡の廉塾並びに菅茶山旧宅は、かなり大掛かりな修理中。地元ボランティアによると10年くらいかかるかもとのこと。江戸時代後期の儒学者・菅茶山(1748~1827)は神辺の酒造業を営んでいた東本陣に生まれ。京都で朱子学を学び,帰郷し「廉塾」と呼ばれる私塾を開いた。全国から常時20人ほどの塾生が学び,頼山陽も塾頭を勤めていた。

建物はそんなに立派に見えなかった。だから史跡なのかな!
神辺宿ももう少し早く保存に努めてれば景観として立派だったのに。ただ、それで人が集まり活性化するかどうかは別物…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.06 18:05:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: