la memoria dei cibi

la memoria dei cibi

2017年05月05日
XML
旧芝離宮恩賜庭園


 海面を埋め立てた土地を1678年に老中・大久保忠朝が4代将軍家綱から拝領しました。忠朝は屋敷を建てるにあたり、藩地の小田原から庭師を呼び庭園を造ったと言われています。

 庭園は、幾人かの所有者を経たのち、幕末頃は紀州徳川家の芝御屋敷となりました。明治4年には有栖川宮家の所有となり、同8年に宮内省が買上げ、翌9年に芝離宮となりました。離宮は、大正12年の関東大震災の際に建物や樹木に大変な被害を受けました。

 翌年の大正13年1月には、皇太子(昭和天皇)のご成婚記念として東京市に下賜され、園地の復旧と整備を施し、同年4月に一般公開しました。また、昭和54年6月には、文化財保護法による国の「名勝」に指定されました。

 都立文化財9庭園の一つでもあります。



こんな感じや・・



ビルとのコントラストも案外よかったり・・



「西湖の堤」 中国の西湖の堤を模した石造りの堤があったり・・



「雪見灯籠」があったり・・ 右端っこのです



「石柱」があったり・・ 
これは小田原北条家に仕えた戦国武将の旧邸から運ばれた門柱





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月18日 15時00分42秒
[お出かけ(散歩&近場&遠出)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: