みーちゃんのひとり言

みーちゃんのひとり言

2022.01.29
XML
カテゴリ: 東京
​伊丹空港から ​羽田空港 ​​ で乗り継ぎです​






国内線は 利用者がまだいましたが

国際線ターミナルは やはり閑散としていますね。



フライトの搭乗券は 主人の会社で予約してくれています。

今回は ビザ更新でパスポートが戻ってきてから すぐにチケットを取ることになっていて

会社の担当者は 何故か エコノミーよりもランクUPの席を取ってくれていました!?

せっかくなので 主人はこれに 自費をプラスして 更にビジネスクラスにUP!!

自費といっても 今まで貯めていたマイルを使用したようですが・・・



そのため 羽田空港のJALのラウンジが使用できました!

今は コロナの影響で サクララウンジは閉鎖中のため

ファーストクラスラウンジが 利用できるようになっていました





ラウンジ内では 食事などもできますが

やはりコロナの影響で QRコードを読み込んで表示されたメニューから注文。

ドリンクは自分で取りに行けますが

東京は まん延防止対策が施行されているため アルコール類は停止されていました




主人は小腹が空いていたので

​週替わり3貫セット​  と 単品で マグロを1貫 を注文。


この日の3貫セットは マグロ・さより・太巻きでした。

私は コーヒーのみをいただきました



初めてのビジネスクラス!

やはりエコノミーよりも断然広々です!!


シートも後ろ席に気兼ねすることもなく横にしてゆっくりと休むことができ

ダラスまでの11時間ほどのフライトを快適に過ごせます





食事は 和食と洋食から選ぶことができます。

主人も私も 和食を選択・・・

まずは ​ 冬の前菜盛り合わせ​




鮭南蛮漬け に土佐酢ゼリーがかかった一品や

アワビ出汁の餡の 煮アワビ ・山椒醤油餡の 鴨つみれ

ズワイガニ&ほうれん草の白ごま餡

豚フィレ煮の赤みそ掛け・帆立真丈・ふぐ唐揚げ・甘露煮・茄子揚げ浸し …など

優しい味付けの前菜がたっぷりとあり これだけでも十分なほど。





次に ​台の物・ご飯・味噌汁・香の物​


台の物は

鶏と皮付き蓮根のみぞれ掛け・オリジナル〆カレー・銀鱈漬焼き



デザート



​苺 黒みつ寒天 白ゴマソース​ のデザートです。



かなりの満腹感で 機内の照明も落とされたので

シートを倒して しばらく休みました




ビジネスクラスでは 軽食など自由に頼むことができるため

主人は 途中で JALオリジナル麺 ​うどんですかい​ を頼んたようです




ダラス到着前に 最後の食事。

メニューの中から好きなものを選べます。

それほどお腹は空いていなかったので 軽食のサンドイッチを選択。

​海老とクリームチーズのカンパーニュサンド​




主人は 食プロデューサー 狐野扶実子さん監修の献立メニュー

フミコの和食 を選択です。


ご飯・味噌汁・漬物と

メインは 和牛サーロインの一口ステーキ トリュフだれ



主人も初めてのビジネスクラス!!

大満喫できたようです手書きハート


ダラスで乗り継ぐと いよいよ テネシー州ナッシュビルです​






ブログランキングに参加しています。
よろしければ、クリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報)ランキング








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.29 20:00:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みーちゃん6914

みーちゃん6914

Calendar

Comments

dekotan1 @ Re:山口出張の土産「月でひろった卵」(06/11) 手に無理をしない程度に お土産を買って…
dekotan1 @ Re:龍神丸の ブリ胡麻だれ丼と鯛釜めし刺身定食(06/08) 美味しそうですね。 まだまだすることが…
dekotan1 @ Re:さばカツバーガー(06/04) おいしそうに作れましたね。 旦那様は食…
dekotan1 @ Re:スシローで夕食(06/01) 二人で元気になったら、 お寿司屋さんに行…
dekotan1 @ Re:【3月株主優待】日本航空(JAL)の優待運賃割引券(05/19) 飛行機を乗る機会は減っていきますが、 …

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: