PR

コメント新着

えっちゃん@ Re:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) こんにちは 私はこびとはいないと思…
akb@ Re[1]:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) カクレモモジリファンさん >カクレモモジ…
りょうへい@ Re[1]:コビトは本当にいます!!(12/27) bvolgkpoさん >ルーシーさん >>私のい…
ううjgyひkj@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…
bvolgkpo@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…

プロフィール

みっちャん

みっちャん

カレンダー

2010年10月27日
XML
カテゴリ: アニメ関連
しんちゃんパパさん


観測史上例のない猛暑だった今年の夏ですが、昨日から冬型の気圧配置となり、かなり冷えこみましたよね。10月なのに、北海道やこちらの山沿いでも雪が降ったようです。夏が暑かった分、冬は暖冬と単純計算していた私ですが、いったいどうなるんでしょう。


気象庁が発表した予報によると、今冬は「暖冬傾向だった最近10年間の中では、やや寒くなる見込み」。「エルニーニョ現象」と並んで異常気象の一因とされる「ラニーニャ現象」が発生していることが根拠のようです。


「エルニーニョ現象」は聞いたことあるけど、「ラニーニャ現象」って何?と思ったあなた、私と一緒です(笑)。


東部太平洋赤道付近の海面水温が高くなるエルニーニョとは反対に、ラニーニャは同海域の海面水温が低くなります。


その場合、東南アジア付近の海面水温が逆に高くなり、上昇気流が発生します。そこから吹き出した空気の流れが中国付近で偏西風を北に押し上げ、日本付近では偏西風が南に蛇行し、冬型の気圧配置を強めると考えられているそうです。


ん~説明を聞いてもさっぱり分かりませんが、今年は寒い冬になるんだろうなということだけは分かります(汗)。


ラニーニャが厳しい寒さを引き起こした例として、大雪により152人の死者を出した05~06年の冬があります。05年の夏も全国的に気温が平年より高く、9~10月も気温の高い日が多かったそうです。しかし、11月ごろから寒気がたびたび南下し、12月は全国的に低温になりました。特に日本海側は豪雪となり、除雪中の転落事故が相次いだり、山間部の集落が孤立したりしたそうです。


やはり今年の冬は厳しそうですね。寒さ嫌いの私には、辛く長い冬になりそうです(暑い夏も嫌いですけど(笑))。





そんなラーメンですが、昔からいろいろなアニメに登場しています。藤子不二雄まんがに登場した、天然パーマにメガネをかけていつもラーメンをすすっている「小池さん」は知っている方も多いと思います。


松本零士さんの「銀河鉄道999」の主人公、星野鉄郎もステーキ(まんがではビフテキと呼ばれていました)とラーメンが大好きでした。その当時は、ラーメンとステーキが食べ物として人気だったんでしょうね。


ちなみに999の世界ではラーメンは「幻の食べ物」であり、出回っているのはおもに「合成ラーメン」と呼ばれる偽物?のラーメンです。本物は密輸品でしか食べられないものだとか?「合成ラーメンだけどおいしいや!」なんていう鉄郎のセリフもありましたね。







松本零士さんオリジナルの絵がパッケージに使われているインスタント麺をご存知ですか?敦賀にある『一力』という人気ラーメン屋さんが地元企業と共同でつくっているもので、メーテルと鉄郎がラーメンを美味しそうに食べている絵が好奇心をかきたてますね。


このラーメンは現在、『一力』の店舗及び ネット通販 、『新横浜ラーメン博物館』などで入手可能とのことですから興味のある方はご自身で味わってみてはいかがでしょうか。ちなみに合成ラーメンではありませんので、ご安心を(笑)。


にほんブログ村 ゲームブログ カードゲームへ
すみません。クリック協力お願いしますm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月27日 13時33分46秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: