PR

コメント新着

えっちゃん@ Re:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) こんにちは 私はこびとはいないと思…
akb@ Re[1]:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) カクレモモジリファンさん >カクレモモジ…
りょうへい@ Re[1]:コビトは本当にいます!!(12/27) bvolgkpoさん >ルーシーさん >>私のい…
ううjgyひkj@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…
bvolgkpo@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…

プロフィール

みっちャん

みっちャん

カレンダー

2010年12月05日
XML
カテゴリ: スポーツ関係
昨日は、東北新幹線全線開通でしたが、秋田新幹線との連結がうまくいかなかったり、強風によって運休や遅れが出たため、大変な開業初日だったようです。宮城県内では100本以上が運休し、かなり交通に乱れがありました。


今日は嘘のように風も治まりました。朝から地区のゴミ拾いがあったのですが、風で全て飛ばされたのか、ゴミがほとんど無くラッキーでした(笑)。でも逆に吹きだまりの場所はゴミが集まり大変でしょうね(汗)。


そんな強風の中、昨日J1サッカー最終節が行われました。我らがベガルタ仙台はJ2降格の可能性のある3チームに入っており、結果を気にしていましたが、地元でもサッカーの中継をしていません・・・。


しょうがないので、ネット速報でちまちま見ていると、神戸が怒涛のごとく浦和から得点を重ね、間違いなく勝ちそうな状況・・・さすが勢いありますね。ベガルタ仙台は先制され、ちょっと嫌な感じです。もうひとつのチームFC東京は、降格が決定している京都に先制され、これが唯一うれしい情報です。


仙台は、後半も決めきれずに敗戦ムードの雰囲気でしたが、ロスタイムに同点に追い付き、貴重な勝ち点1を挙げ、自力残留を決めました。負けても得失点差で残留したと思いますが、それだと気分的に気持ち悪いですからね。いや~降格を脱出する道のりは長かったです(汗)。


ベガルタ仙台・手倉森監督もJ1残留はJ2優勝よりも厳しかったと思いを語っていました。以前、J1に昇格した時は2年目で降格したので、来季はチームの補強など準備を整えて臨んで下さいね。


3チームの結果は、仙台が川崎と1―1で引き分けたため、勝ち点39で14位、神戸は浦和を4-0で下して勝利し勝ち点38で15位、FC東京は京都に2-0で敗れたため勝ち点は変わらず36で16位となりJ2降格が決定しました。


FC東京は、J2に降格したことがなく、J1でも有数の選手層だけに、1年でJ1復帰の可能性は高いですが、J1の他チームから補強用として人材を取られれば、そう簡単には行かないかもしれませんね。おそらく選手の中にもJ2ではプレーしたくないという方もいるでしょうから・・・。


FC東京が降格し、東京ヴェルディも現在はJ2にいるため、これで首都を本拠地とするJ1クラブがなくなることになります。世界の主要なサッカーリーグでは、国内最大都市から1部のクラブがなくなる例は、ほとんどないそうです。





にほんブログ村 ゲームブログ カードゲームへ
すみません。クリック協力お願いしますm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月05日 10時15分41秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: