PR
Freepage List
Keyword Search
おはようございます~。
早いもので、もう2月になってしまいました!
今日は節分ですね。
豆と、鬼のお面は、2週間も前から買ってあります^^;
もうさすがにお面はいらないだろうと思っていましたが、スーパーで一緒に買い物をしていた娘に尋ねると、
「パパに被ってもらう♪」
と言って、結局、またお面付きの豆を買ってしまいました。
あれは、娘がまだ一歳のころ、夫が鬼の面を被って、娘を追いかけたら、娘、すごい大泣きして・・・!
もう部屋中、泣き叫びながら、逃げ回っていました。
ビデオに撮っているのですが、懐かしいな~。また見てみよう~。
さあ、また今年も、家族で大きな声で豆まきをしたいと思っています。
一月は娘の小学校の宿泊体験がありました。
一人っ子のせいで、娘がいない我が家は、し~~ん・・・・・として・・・。
たった一泊なのに、娘がいないとこんなに静かで、さびしいんだ・・・と実感・・・。
きっと娘も、翌日、ママ~会いたかった~~;;って帰ってくるだろう・・・・・・・・・・・
な~~んて、思っていたら、トンデモない・・・・!
他の小学校と一緒だったようで、
「ただいま~~。友達、いっぱいできたよ~♪♪ あ~~、〇〇ちゃんに、いますぐ、また会いたいな~!!どこかで出会わないかな~~。〇〇ちゃん、〇〇ちゃん、〇〇ちゃん、みんなめっちゃおもしろいで~!あ、早く手紙書かな!」
と、家についた途端、新しくできたお友達の話ばかり!
そして、帰ったすぐなのに、もう早速、手紙を書いていました!
つい、
「ママはめっちゃさみしかったのに、〇〇(娘)は、さみしくなかったんや~涙」
って言ってしまいましたよ・・・;;
でも、たった一晩で、娘は確実に成長したように思いました。
一回りも二回りも、大きくなって帰ってきたように感じました。
いつまでも、私のそばでいるわけじゃないんだな・・・
娘の成長が嬉しい反面、やっぱり寂しさを感じた瞬間でもありました。
お友達とは、その後もお返事が来て、また娘も返事を出して・・・と文通らしきものが続いているようです^^。
こういう宿泊研修は、子どものためだけでなく、親や、兄弟など、他の家族のためでもあるのかもしれませんね。
いつも家にいて当たり前の子供が、たった一日でもいないというだけで、他の家族にとって、なんとなくでも、その子の存在の大きさを実感することができるのでしょうね。
いつもは、大きな声で歌ってばかりの娘に
「ちょっと静かにして!」
と言ってしまうのですが、いないとなると、そのうるささが、また懐かしく・・・ みたいな?
まぁ、とにかく、これからしばらくは宿泊研修はないので、よかったです♪(私が^^。だって、娘がいないと、やっぱり退屈なんだもん♪)