今日も歩いて健康になろう

今日も歩いて健康になろう

オードリーのように歩こう


今日のみえトレ
体重    49.8kg
体脂肪率  19、5%(昨日より1%増)
ジョギング 30分(AM5:30~6:00)
ももあげ2種 30回+10回
(陸上部時代のマック式トレーニングをアレンしたもの)
腕立て伏せ  6回(なさけな~~~!)
ストレッチ  (バレエとパワーヨガを独自にアレンジしたもの)
腕回し    50回(今日は忘れた)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今朝は、かなり涼しいと感じたが、10分も走ると汗が出てくる。
家から、市営の競技場まで約8分、そのまま、いつものコースを30分走る。

走っている時に、私が気をつけていることは、まずフォームだ。
美しさにこだわるのが、私流!
こんな事をいうと、さぞかっこ良く走っていると思われるかもしれないが・・
そこは、深くは追求しないでもらおう。

一応バラスが、スピードはかなりタラタラだ。
そうしないと、30分も走られないからだ。
ちょっと、情けなくなってきた・・・・・

フォームが、崩れてきたと思ったら、更にスピードを落とす。
あるいは、歩くこともある。

というのも、歩く事や走ることは、同じ動作の連続であるので、もし、間違ったフォームで歩き続ける、あるいは走り続けると、間違った動作を自分の身体に覚えこませることになるからだ。

幼いころに覚えた、鉛筆や箸の持ち方がなかなか直せないのと同じように、その後苦労することになる。

運動をする場合、走ったりする以外にも、ストレッチや様々な動作全てに同じ事が言える。

間違った動作を続けていくと、筋肉のバランスが偏ってついたり、体型にマイナスの変化が出てくることになりかねない。

見た目にも良くないし、また、腰痛や膝痛などスポーツ障害にもつながりやすい。

まずは、身体の「アライメント」つまり、まっすぐに、左右の動作がスムーズに行われているかに注意してみよう。

それから、肩に余計な力が入っていないかなど。

そこまで、確認出来たら、あとはマラソンの高橋尚子選手になったつもりで走ればよい。
ウォーキングならば・・・・・バレエの熊谷氏!?
女性だったらオードリーヘップパーン!
女王様気分で歩いてみよう。
なりきることが、大切だ。
それだけで、気分爽快!

私は、元来ものぐさなので、一度にたくさんの効果を得たい。
したがって、走りながら、心肺機能を高め、崩れ行く体型も整えたいのだ。
そして、肩こりや腰痛なども防止し、「健康と美」を手に入れたい。

ということで、皆さんも、少し鏡を見て、自分の立ち姿が美しいのか?
歩くスタイルはどうかなど、研究されてはどうだろう。
歩く事が楽しくなる事間違いなしだ!

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: