見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2018.01.20
XML
カテゴリ: 行田市


最後の最後、これは…生姜焼きの神様のお導きなのか?
血迷った生姜焼き大特集のラストを飾るのは、行田市の キッチン長崎さん
こちらへは 4か月前 に久々に再訪(ブログでは初)し、掲載したばかり。
でも昔から知ってる割に、一押しメニューの生姜焼きを一度も食べていなかったな。
早めにまた行って、今度は生姜焼きを食べよう! と思い続けた日々。
でもなかなか行田にゆっくり行く機会が持てなかった、この秋冬(^^;
頭の片隅にずっと 「あそこの生姜焼きが食べたいな」 というのがあって
それが、まさかの生姜焼き連発の根底にあったのさ~。


そして、最後にようやく行けたキッチン長崎!

「豚肉生姜焼き定食」は850円、五島うどんが付くセットだと950円。
「生姜焼き重」もあって、単品(味噌汁付き)が750円、
五島うどん付き850円のセットもあり。

メニュー表の中で、バラバラな場所に書かれているけど(^^;
まとめるとこんな感じ。
五島うどん美味しいんだけど、今回はうどん無しの定食でよいかな。
豚肉生姜焼き定食に心を決めて、いざ突入~!
…の前に、いちおう店頭で日替わりランチ(平日のみ)の内容も見とこうか。


うおおお~っ! 今日の日替わりは「生姜焼き重」なんですかっ
何ということ…たまたま私が訪問する日に、
しかも生姜焼き特集のラストを飾ろうというこのタイミングで。
定食はいつでも食べられるし、きのこ汁も気になるし


何よりも生姜焼きの神のご意志(?)を感じ、750円の日替わりに変更~


生姜焼き、重はきざみ海苔のトッピングですか(^^)
ここまでの連発、タレじゅわじゅわ系のほうが多かったと思うけど
こちらは、もちろんご飯に汁がしみてる分もありつつ
比較的締まってる感じで、どこか懐かし系のシンプルめな生姜醤油味。
甘みはやや抑えめかな、そのぶん後からじわじわっと肉の甘みがくる。

我が家の生姜焼きは、おおざっぱに言ってこれに近い系統。

「秘伝のタレ」、何か隠し味なり調理法なりあるんだろうね
ふわっと盛られたご飯とともに、スルスルと進む進む


ポテトサラダにお新香、そして大きめな椀に盛られた「きのこ汁」。
このお汁、すごく私好み!

舞茸・しめじの味がやさしく出た、甘みのあるすまし汁。
ちょこっと胡椒がきいて、どこかコクのあるような。
この味は何かを思い出すな、何だろう…ずっと考える。

たまたま日替わりにこれが来てよかった、汁物好きの私も大満足


嬉しさ余って+100円の珈琲も付けちゃう(^^)
また早くも再訪のことを考えて、メニュー表を再チェック。
ステーキ&ソテーの部門に「ビーフジンジャー(牛肉の生姜焼き)」なんてのも!
ごはん等は別途の単品で1,480円とお値段上がるけど、気になりますな(^^)
キッチン長崎さんは11時~14時/17時~22時営業、火曜休。
第2火曜は水曜休みに変更する場合もあり、とのこと。


そんなわけで、珍しくお肉連発、しかも生姜焼きばかりを食べ続けた特集は
お店による味の違いが楽しめたし
短期間にこれだけ続けて食べたのに、不思議と全く飽きてない。
その気になればまだ続けられるけど(笑)、さすがにここでひと区切り

最後に重要な情報。
1軒目で載せた 「ふぁーまーずはうすアーク」さんに行きたい方は
どうか、どうかお急ぎください!!
理由はそちらの記事の最初のほうに、赤い字で追記しておきました。
今回はあくまでキッチン長崎さんの記事につき、この場で
その話で盛り上がるのは、控えさせて下さいね。

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.20 04:34:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: