全1745件 (1745件中 1-50件目)
今日は次女の九歳の誕生日。去年は私がインフルエンザ中だったり次女が生クリーム嫌いだったり震災で誕生日どころじゃなかったからお祝いなんてしなかったけど、今年はホールケーキを買ってきてお祝いしました。あの日は前日インフルエンザの薬を飲んで熱は下がっていたけど会社は休んで自宅にいました。会社の上司と連絡をとりたくてリビングで電話がかかってくるのを待っていました。ものすごい地震がきて、食器棚が倒れないように必死で支えて、なかなかおさまらない揺れを感じながら「私、食器棚の下敷きになって死ぬかも…」と真剣に思いました。ものすごく怖かった。直接的に被災はしていないけれど、関東にも色々と影響があってしばらく大変でした。あれから一年。普通に生活出来るって、すごく幸せなことだと改めて思います。うちは次女が誕生日ということもあり、3月11日は特別な日です。これからも私なりに頑張って家族と共に生きていきたいと思います。
2012年03月11日
今朝の次女の体温、36.85℃。もともと低体温だからちょっと高め。昨日の夜から咳が出始めたみたいで何度も咳き込んでた。あと鼻水も出てきてつらいみたい・・・。夜の体温は36.58℃。やっと火曜日から学校へ行かせられる!私もやっと仕事に行けるわ・・・今回は金曜土曜・そして月曜と3日も欠勤して、再び会社の同僚に迷惑をかけてしまった。Eさんには一番迷惑をかけてしまって心が痛い。明日はEさんに電話でお願いをして、休みを交代してもらうことにした。何度も人が足りない時に代わりに出勤してくれているから、心苦しかったけど、頼みやすかったからつい頼んでしまった・・・。でも明日の分は私の休みと交換するから大丈夫かな?長女はインフルA型、次女はインフルB型だったから、もう他の型のインフルをもらってこないことを祈る!
2012年02月19日
次女の今朝の体温は38.01℃・・・。月曜日も学校休み決定本人は熱に慣れてしまったようで元気いっぱい・・・それでも熱が下がって2日は自宅でゆっくり静養しなくちゃならないから困ったもんだ。日中は35.97℃といつもの低体温になったのに、夜には再び熱があがって38.75℃また上がってしまった。明日も熱があれば火曜日もだめかも・・・。
2012年02月18日
水曜日の夜に次女が「脇腹?胸の下辺りが痛い」と言って夕食を食べれず。夕方、最近にしては珍しく寝てしまったから、体調が悪かったみたい。 宿題をやっていなかったけど「連絡帳に書いてあげる」と言って早目に寝かせました。 木曜日は大丈夫そうだったけど連絡帳に宿題のことを書くのを忘れちゃったから、役員で学校に行ったついでに次女の担任の先生に言いに言ったら「早退しますか?」と言われ、まだ来たばかりだったから迷っていたら「じゃあお母さんが帰る時に声をかけて下さい」と言われ、昼過ぎまで役員をやってから帰宅。 普通に帰宅した次女は大丈夫そうだったから公文に行かせて、Kちゃんちにもあがって遊んでから帰宅。 帰宅しても上着を脱がない次女に「何で脱がないの?」と聞いたら「寒い」と言うから体温を計ってみたら…、37.9℃。普段低体温で35℃台だから次女にとっては高熱。とりあえずラブレを飲ませて寝かせた。 今朝には平熱の35.9℃にまで下がっていたけど、念のため学校を休ませて病院へ。 自宅近くのTキッズクリニックは以前嫌な思いをしたから行きたくなかったので、広報で一緒のIさんが連れて行った病院(Oファミリークリニック)を紹介してもらった。 病院での体温は37℃。低体温なのを伝えて学校で流行っていることも言ったら「念のために検査しましょう」と言ってくれた。TキッズクリニックはIさんの友達が行った時に予防接種を受けていなかったことを酷く怒って検査してくれなかったらしい…。Oファミリークリニックに行ってよかった。 検査の結果はインフルB型。あまり熱があがらず本人元気だから大丈夫かもと思ってたからガッカリ。インフルじゃなかったら明日は仕事行けると思ったのにダメじゃん…。また同じ職場の人達に迷惑をかけてしまうのがキツイ(>_<)けどしょうがない…。 とりあえずトライアルに買い物と西松屋に返品に行き、マックで昼食を買ってから帰宅。イナビルを吸入させました。 あまり熱がないから次女は寝室に行かずリビングで一緒にいたがる。長女が帰ってきたら「インフルなんだから2階に行け!」としつこく言ったらやっと寝室へ…。 最初はガタガタ音がしてたけどいつのまにか寝ていたみたい。度々様子を見に行って寝ていたけど11時過ぎに熱を計ってみたら38.01℃。上がってるじゃん…。 明日も熱が下がらなければ月曜日も学校行かせられないな…(:_;)
2012年02月17日
…とはいっても、昼過ぎに体温を計ってみたら35.9℃と低体温(;^ω^A)ァセァセ 咳は出ないけど鼻水がひどいみたい…。 去年私がインフルエンザになった時は熱が下がったら咳がひどくなったけど、長女にはないからちゃんと眠れているみたい。 うつらないようにずっとマスクをしてるのも慣れちゃった。次女はゴムで耳が痛いみたいでかわいそう(:_;)でも日曜日までは我慢してもらうしかない。
2012年02月04日
昨日病院から帰宅してイナビルを吸入しただけで寝てしまった長女。今朝は37.9℃に下がったけど、まだ熱がある。 仕事は…、昨日の夜のうちに長女の状況とお詫びメールを同僚全員に送り、今日明日休むと上司に連絡した。同僚達はみんな「仕事のことは気にせず、しっかり看病してあげてね」と返事をくれて、すごくいい同僚に恵まれてよかったと実感した。 長女、昼過ぎは36.9℃・夕方には36.7℃になり、すっかり平熱に。これで月曜日には学校に行かせることが出来るわ~♪ あとは次女と私がうつらないように気をつけるのみ。絶対うつさないぞ!
2012年02月03日
昨晩長女が「頭が痛い」と言うから体温を計ると平熱。とりあえず早目に寝かせたけど起きてきて「だるい」と言うから再び体温を計ると体温が38.9℃…。夜中のうちに熱が上がったようだから午後にならなきゃ検査で反応が出ないと思い、病院には午後の診察の時間に行くことにした。 今日は委員会があり1年間の反省会で今回は夢庵でランチだから楽しみにしてたのに、長女が熱を出したから欠席…(>_<)ランチを楽しみに頑張って仕事していたからショックだったけど仕方ない…。 長女、昼には39.3℃・夕方病院で40.2℃に上がってしまいました。 病院で検査をしてインフルエンザA型と診断されました…。 病院から帰宅後にイナビルを吸入したので明日の朝には熱がかなり下がると思う。 イナビルもタミフルと同様に吸入後に異常行動をおこす可能性があるらしく2日間は様子をみていた方がいいらしい。明日明後日は仕事を欠勤しなきゃならない…。 去年は次女と私がインフルエンザにかかって合計1週間くらい欠勤して迷惑をかけたから気をつけていたのに、結局今年も迷惑をかけることになっちゃった(T_T) 後は次女と私がうつらないようにして、これ以上欠勤して迷惑をかけないようにしよう。
2012年02月02日
今日は小分け班5人出勤。やっと通常に戻った感じ。 今日は2番棚を担当。昨日Sさんが発注表まではやってくれたけど、今日の分はFさんがご飯1種類を小分けしてくれたのみだから大変でした(:_;) でも3番棚の方が大変そうだった(*_*)今日も丸大豆しょうゆ・つゆの素が沢山発注かかってた。酢は昨日私が沢山小分けしておいたから大丈夫だったけど、他は昨日よりもっとだったから足りなかった。 上司が「年末年始は出荷が減る」と言っていたのに、実際はめちゃくちゃ増えてて激務でした(>_<) 休みの人達はラッキーだわ…。来年は年末年始は全部休み希望しちゃおうかな…。
2012年01月03日
今日から今年初出勤。私とFさんとAさんとSさんとTさんと上司の5人のみ…。 私が1番棚をやるのかと思ったけど3番棚を担当。予想以上に酢と丸大豆しょうゆとつゆの素と七味唐辛子が出てしまう(>_<) 明日の分の小分け、明日は自分は2番棚なのに今日やった3番棚の準備をする…。いつも思うけど、自分が担当する棚の準備じゃなく次の人の準備をするのはぶっちゃけ嫌だ(>_<)でも仕方ないから毎回やってる。 明日も忙しいのかなぁ…(:_;)
2012年01月02日
昨晩はジャニーズ年越しライブを見て、ピカルの定理を見て…、次女がなかなか寝ないから3時過ぎまで起きてました。 起きたら13時半!遅くまで寝た新記録でビックリしたヽ(≧ω≦)ノププッ 隣には長女もいた…。 明日からまた仕事…。私って働き者キャラじゃないのにな~(*_*)
2012年01月01日
28日29日と連休して30日31日と出勤…。 年末だからか出荷が多い(>_<)年始の分を小分けしておきたくても、小分けした分出てしまうからストックすることが出来ない(:_;) いくら時給が上がっていてもキツイのは嫌だ(+_+)来年の年末年始の出勤はセーブしようかな…。
2011年12月31日
今日は旦那の43歳の誕生日。旦那に「外食、どこに行きたい?」と聞いたら「とんでん」と言われ、「高いからダメ」と却下ヽ(≧ω≦)ノププッ 今月5日が誕生日だった長女に「何が食べたい?」と聞いたら「ピザ」と言われたので、ビザ食べ放題がある《グラッチェガーデンズ》に行ってきました。 《ピッツア食べ放題Aコース》は、メインメニュー(パスタ・ドリア・リゾット・ハンバーグ・チキン等1品)とサラダとピッツア食べ放題とドリンクバーで税込み1153円でした。(デザート付きの別のコースもあり) 旦那・私・長女は食べ放題Aコースで次女はマヨコーンピッツアとキッズドリンクバーにしました。 [ダイエット中だけど食べ放題は気が済むまで]ということで(笑)沢山食べてきちゃいました。明日は1以上?2近く?増えるだろうなぁ…(;^ω^A)ァセァセ
2011年12月17日
今日は子供達の小学校で持久走大会。私は広報役員なので、写真撮影をしました。 次女のいる3年生が1番に走る予定だったので9時半には学校へ。実際は4年生女子からだったけど4年生の広報役員がこないので撮影に入り、3年生も撮影してから1・2年生の広報役員にバトンタッチ。長女のいる5年生までしばらく校庭で待機し、再び撮影へ。めちゃくちゃ寒くて手がかじかんで大変でした。 持久走大会の結果、次女は37位・長女は19位でした♪次女は去年より8位も上がり、長女は下がってしまったけど「20位以内には入れると思う」という宣言通りの順位になりした(^-^) 去年持久走大会の後から次女が夢遊病になったので、今年は「順位は気にせず、頑張って走ってね」としか言わなかったからか、次女は順位が上がって嬉しそうでした(^-^) 次女が私の友達に「お母さん、ひどいんだよ。去年は《順位下がったら家に入れない》って言ったんだよ」と言い、覚えていなかった私は笑うしかなかった。順位が下がって本当に家に入れなかったわけではないけど、次女にはかなりのダメージだったんだな…と反省しました。 子供を追い詰める言葉は言わないように気をつけます。
2011年12月08日
今日はPTAバザーでした。 今年のバザーではジュースを冷やすのに学校の冷蔵庫が使えないということで、役員で手分けをして自宅の冷蔵庫で冷やしたから面倒くさかった。 でも当日雨が降ったから車で回収にまわり、堂々と学校に車を停めれたからラッキーだった(^-^) 前回は委員長だったから仕切らなきゃならないしお金の集計もやったりで大変だったけど、今年はヒラだからジュースの店番だけで楽だった♪ これで子供達二人の役員が終わるから、来年からはバザーに買いに行くだけだ~(^-^)
2011年11月19日
今日は子供達の個人面談でした。 仕事が3時まで残業だったのを前日思い出し、長女の時間に間に合わないことに気が付き…。面談の順番を見たら長女の友達がうちの後にいたので連絡して交代してもらいました。 長女の面談は、「責任感の強いお子さんで、任せたことをきちんとこなしてくれるので、安心して任せることが出来ます。もう少し積極性があるといいですね。学力も今のところ問題ないです」と褒められることが多かった。 長女の終わりの時間と次女の始まりの時間が同じになってしまったので、終わってから走って次女のクラスへ。 「〇〇〇ちゃんは、とにかく忘れ物が多いです。女の子の中で1番多いです」と言われた。言われるのはわかっていた。 「〇〇〇ちゃんは絵を描くのが好きですね」と言われたのには驚いた。自宅では絵を描くなんてしないから…。 「好きなことに対しては集中するけど、そうでもないことには集中力が続かないですね」とも言われた。 長女は褒められることが多かったけど、次女は反対…。もう少し次女が長女のようになってくれたらいいのになぁ~。
2011年11月15日
祝日だけど私は仕事だった…。 なかなか時間がなくて出来なかったけど、やっと衣更えをしました。 長女、生理が終わったらしい。3日しか経ってないけど、最初だから短いのかなぁ~?まだきたばかりだから次はいつくるかわかんない。自宅でくればいいんだけど、外でなっても大丈夫なように28日後位からナプキンを持たせておかなくちゃな~。 仕事&衣更えで疲れちゃったから、今日はすき家に行っちゃった。CMでやっていた《きのこペペロンチーノ牛丼》を食べました。美味しかった♪
2011年11月03日
今日は長女が栃木県栃木市の大平山へ遠足に行きました。 朝7時10分学校集合ということで、長女は友達と近所のラーメン屋の前に6時30分に待ち合わせしてました。長女達の足ならそんな早く行かなくても大丈夫なのに…。 5時20分に起きてお弁当を作り、長女は冷食のおかずがなかったから面倒だった(苦笑)後から思い出したんだけど、一つだけ冷食買ってたのに、入れるの忘れた…。 生理がきちゃったからナプキンを用意しなきゃで、足りなくなったら困るからとりあえず6個持たせました。 お腹が痛くならないか・なかなかトイレに行けずナプキンから漏れたりしないか・等心配したけど、当の本人は「大丈夫だったよ」とアッサリ。大丈夫でよかった…。 お小遣いを500円しか持っていけず、長女はストラップを1個だけ買ってきました。「それは誰の?」と聞いたら「欲しいならあげる」と言われ「じゃあ欲しい」と言ったけど、壊しそうだから「やっぱりいらない。自分で使っていいよ」と返しちゃいました。
2011年11月02日
仕事から帰宅して寝不足で眠かったから少し寝て、夕方起きてリビングに行ったら、長女から「お母さん、生理きた」と言われました。 「えっ?本当に?」と反応してしまった。「お赤飯炊く?」と聞いたら「いらない」と即答されてしまった。 長女は小学5年生。4年生の3学期辺りから胸がふくらみ始めて痩せているけど女らしい体型に変わりつつあったからショーツの用意はしていたので、すぐに対応は出来ました。 「おめでとう」と言った方がよかったんだと思うけど、なんだか言えなかった~。 旦那が帰宅して「お父さんに言っていい?」と聞いたら「やだ」とまたまた即答されたけど、長女がいない時にコッソリ話しちゃいました(^-^) 明日は林間学校の代わりの栃木県栃木市の大平山への遠足。こんな時になるなんてタイミング悪い…。大丈夫か心配だけど仕方ないね。
2011年11月01日
今日は子供達の小学校のPTA研修旅行(日帰り)に参加♪ カップヌードルミュージアムと中華街で飲茶食べ放題だったから初めて参加してみた(^-^) 行きに予想外のバス酔い(>_<)かなりキツくて酔い止めをもらって飲んだ。《酔ってからでも効く》というチュアブルタイプで、かみ砕いてしばらくしたら効いてきたので助かった~。 カップヌードルミュージアムではオリジナルのカップヌードルを作った。自分+家族三人分をカップに色やメッセージを書いてスープ&具材を選んで出来上がり(^-^)混んでいて待ったのは嫌だったけど、楽しかった♪ 中華街での飲茶食べ放題は、人気の商品品とチャーハンと杏仁豆腐は出てきて他はオーダー制だった。せっかくダイエットで体重が若干減ったのに食べ放題は嫌だったけど、「この分は運動してリバウンドしないようにしよう!」と決め、他にも品くらいオーダーして超満腹になってしまいました(;^ω^A)ァセァセ 帰りもバス酔いしないか不安だったけど、ビンゴ大会で最後までビンゴにならずで(;^ω^A)ァセァセ(私の他にもあと一人いた…)バスに酔うこともなく無事小学校に着くことが出来ました(^-^) 予想外のバス酔いは大変だったけど楽しかった♪また来年も参加しようかな~o(^-^)o
2011年10月14日
お盆中ずっと仕事で旦那との休みが合わなかったけど、やっと休みが合ったから両家のお墓参りへ行ってきた。昼近くに出発して旦那の方のお墓参りは日が暮れて暗くなって着くのが毎年恒例だったけど、今年はかすかべ湯元温泉に行きたかったから10時頃に出発して、かすかべ湯元温泉に3時前に着けた。Kちゃんに割引券をもらったから大人1500円・子供500円になり、4000円で入館出来た(^-^)最初にテルメに行ってプールに入ったり水着で入る温泉に入って、4時過ぎに休憩でかき氷やポテトを食べて…。子供達は今回DSを持っていたから充電がきれるまで旦那と休憩室で横になってたんだけど思ったより早く充電切れして(*_*)子供達に「二人でプール行ってくれば?」と行ったら「行く~」と張り切って行こうとして、旦那が心配してついて行ったから、私は一人で休憩室で寝てた(笑)7時過ぎに子供達が私を呼びに来て再び軽食コーナーで夕飯を食べて、温泉に入って9時半近くに出発して帰宅。久しぶりに温泉に入ってのんびり出来てよかった(^-^)またそのうち行こ~♪
2011年08月16日
今日は先月会社に休み希望を出して休みをとってSさんと乳癌検診のマンモグラフィーを撮りに行った後にKちゃんとKちゃんの子供達も合流して、総勢9名で大宮区にある大和田公園プールへ行ってきた。 夏休みに入り何度か海に行こうと休みをとったけど、天気が悪かったり、今年は震災の影響で色々な心配事があるからやめた。まだ一回も子供達とレジャーに出かけていなかったから、ふたりとも楽しみにしてた。 一年ぶりの大和田公園プール。去年行った時は駐車場が少し混んでいてすぐに入れない時が何度かあったから入れるか心配だったけど、三分の一位空いていたからすぐに停めれてホッとした…。 プール自体も多少混んでいる感じで、みんなで沢山遊んでこれた(^-^) Yちゃんは相変わらずスライダーが大好きで、最初は次女が付き合っていたけど、次女が飽きて付き合わなくなったら一人で滑りに行ってた。流石Yちゃん(笑) KちゃんちのSちゃんは朝スウィンの短期講習に参加していたけど、一緒にプールに行ってくれてよかった。 途中長女が「気持ち悪い」と言い出して休憩を長くとったり軽食を食べたりしたら、とりあえずおさまったみたい。「空腹だったからかも」という感じだった。 今日はSさんが車を出してくれたから私は助手席で楽チンだった♪ Sさんちを10時半ちょい前に出発して11時過ぎから閉園近くまで沢山遊んで帰宅。疲れた~。 夕飯は作るのが面倒だったからガストへ。長女が帰宅してからずっと「気持ち悪い」とだるそう…。ガストでかろうじて食べて、まだ次女が食べてたけど旦那に次女を任せて長女と私だけ先に帰宅して、長女は9時前に寝室で寝かせた。 私や次女は平気なのに長女だけ具合が悪い。旦那が「プールで疲れちゃったんじゃない?長女は痩せすぎだから多分体力もたないんだよ。もう少し脂肪をつけた方がいい」と言ってた。長女は沢山食べても太らないタイプだから難しいな…。
2011年08月09日
5月28日(土)が雨で延期になり、予備日の今日運動会が行われました。今日以外は仕事の休みをとっていなかったから助かった~(:_;) 今年はPTA役員でまた広報になって写真撮影をしていたから、あっという間に終わってしまった。 去年はおたふくで運動会に出られなかった次女、今年は花笠音頭を頑張って踊ってた。一回花笠を落としたけどねヽ(≧ω≦)ノププッ 長女もダンス頑張って踊ってた。もっとカッコイイと思ってたのに、二年前のダンスよりカッコよくなかったな…。 徒競走、次女はビリ・長女は一位で両極端だったな~(-.-;) 広報の撮影で自分の子供は一枚も撮らなかったけど、KちゃんやTちゃん達が次女は沢山撮ってくれていてビックリした(笑)長女は学年がかぶるから、徒競走以外は撮れなかったみたい…。 朝は雲って肌寒い感じだったから日焼け止めを塗ったり帽子をかぶったりしなかったら、途中で日差しが出て暑くなり顔がめちゃくちゃ日焼けしてしまった(>_<)特に鼻がひどくて超ヒリヒリする(T_T) 一日中外にいるんだから日焼け止めと帽子は必需品だったな…。考えが甘かった(*_*)
2011年05月31日
震災後から休止していたパチ屋の清掃パート、もう終了だと思っていたんだけど…。 約2ヶ月ぶりに清掃会社の社員から連絡がきて「再開することになったんですが、出れますか?」と言われてビックリした。 以前は「頑張って仕事して、パチ屋の清掃パートの給料は貯蓄分にしてもいいかなぁ~」なんて思っていたけど、先月子供達の学校が始まってから9時~12時半ではなく2時まで仕事するようになり、日によってはピッキングもするようになって疲れてしまうから無理だと判断して、「昼間の仕事の時間を延ばしてしまったから、申し訳ないけど難しいですね…」と断った。 せっかく1年半続いた仕事だけど、欲張って無理して働いて、昼間の仕事でミスしたり通勤で事故ったら大変なことになるから、仕方ないよね…。
2011年04月30日
大地震後ガソリンが品薄になって長蛇の列に並ばなきゃ給油出来ない日々が続いていたけど、もう並ばなくても大丈夫になったから昨日満タン給油して今日からまたマイカー通勤することにした。 チャリや電車&送迎バスだと時間がかかるけどマイカーなら20分ちょいで行けるから、やっぱり便利だ。 帰り道、交差点で事故りそうになった。信号が変わる時に右折しようとしたら直進しようとした親父に邪魔された。少し前もヒヤッとしたことがある。信号は余裕をもって渡らなきゃと思うのに、つい行ってしまいたくなって強引に行ってしまうからだ。気をつけなくちゃ本当に事故ってしまう。本当にやめなくちゃダメだ。 昼間の仕事は、大地震後からずっと忙しくて毎回残業しなきゃならない状態…。小学生がいるからと早めに帰らせてもらってるけど、他のみんなは残業してる所で帰るのは毎回心苦しい。 夜のパチ屋の清掃パートは相変わらず夜清掃開始の目処がたたないらしい…。営業していても夜清掃を雇うまでの売上が得られていないのかもしれない。 マイカー通勤だし昼間の仕事の為に体力を温存するよう夜更かしをやめて遅くても1時半前には寝る生活をしてる。この生活に慣れてしまってきてるから、また清掃パートが始まったらキツイだろうなぁ…。なくなってもいいかと思ったり、清掃パートの収入がなくなるのは困ると思ったり、複雑な心境だ。 今日子供達の小学校は終業式で明日からは春休み。春休み中も仕事があるから子供達だけで留守番が数日ある。今週はKちゃんが大丈夫な日は預かってくれて助かった。余震さえおさまってくれれば留守番させるのは全然大丈夫なんだけど、度々大きめの余震があるから子供達だけの留守番は不安だ。 Kちゃんは自分のお母さんの具合がよくないらしく度々実家に行っているみたい。大変そうだから、あまり頼り過ぎないようにしなくちゃ。
2011年03月25日
今日は仕事中に計画停電が始まって仕事が終わる頃に終わる予定だったから、電車&送迎バスで行くことにした。 8時に出発する予定が気がついたら10分になっていて早足で最寄り駅へ。 「次の電車は28分到着予定」というアナウンスが…。送迎バスが40分出発だから間に合わないかもと焦り、電車が送迎バスの駅に着いてからダッシュ。バスが見えてあともう少しという所でバスがハザードから右ウインカーに変わり出発し出してしまった!恥ずかしいけど手を振って「待って~~~!」と追い掛けたら運転手さんが気付いてくれてギリギリで乗ることが出来た。ホッとした…。 会社に行くと昨日ピッキングした商品がお店が「売れないから引き取れない」と返品されたということで、大量の商品を棚に戻すことになった。最初はパートだけで戻していたけど派遣の人を頼んでいたらしく、大勢の派遣の人達と商品を戻したり商品の補充をしたり小分けしたりした。 商品を戻している間に計画停電が始まり、倉庫内は薄暗くて作業がやりにくかった。停電中はトイレの水が流れないらしく、休憩であまり水分を摂れなかった。 計画停電が13時までの予定だったけど12時20分位には終わった。45分の送迎バスに乗って帰宅。今日はSoftBankショップに寄ったのもあるけど1時間位かかった。チャリの方がどのくらいで着くかわかるし電車&送迎バスより確実、帰りがけにスーパーに寄って買い物も出来る。確実にガソリンを給油出来る時に給油してマイカー通勤出来るようになるまでは、雨が降らない限りチャリ通勤しようかな…。 昨日仕事をあがって自宅に電話した直後に計画停電が始まってしまい、Kちゃんとも連絡がとれず急いでチャリで帰宅するしかないという事態が発生。計画停電中も連絡がとれるようにと、子供達用に携帯を契約することにした。帰宅途中にSoftBankへ寄ってみたら《新規契約には子供本人がいなくちゃダメ》ということで、一旦帰宅して出直した。私や旦那と同じSHの機種を希望して001SHになった。色は長女の希望で濃いブルーにした。私や旦那・Kちゃんや私のママ友・長女の友達の番号を登録。登録している番号以外は発信&着信出来ないように設定した。長女の友達でSoftBankを使っている子がいて、早速沢山メールしていた。 子供達用までネットに繋ぎ放題にしたら携帯代がバカ高くなってしまうから、SoftBank以外にはメールしない・SoftBank以外には基本電話もしない・インターネットには繋がないと決めた。 「本体価格は1200円だけど月月割があるから実質220円になる」と言われた。学割で基本料金は3年間無料。今月は着メロをダウンロードしたからコンテンツ利用料とパケ代がかかっちゃったけど仕方ない。 今は計画停電があるけど4月いっぱいかもう少し早く終わるかもだから、携帯も必要なくなるかもだけど仕方ないか…。
2011年03月18日
チャリ通勤3日目。疲れるけど少し慣れてきたかも・・・。12時半で仕事をあがり急いで支度をして会社を出て自宅に電話したら、呼出し音はしたのに急に無音になった。長女と話す前に計画停電が始まってしまった。Kちゃんの携帯に電話してみたけど繋がらない。急いで帰宅するしかなかった。停電中だから信号はついていない。最初の大きい道路は車の流れが途切れた時に横断出来てホッとした。普通の道路も車の流れを見て気をつけて渡った。K警察署がある付近の信号には警官がいて赤色灯で誘導していた。少し大きめの道路には一般人?らしき人が三人車や自転車を誘導していて「世の中すてたもんじゃない」と思った。その後いくつか無人の信号を通過。自宅付近のバイパスの信号はさすがに警官がいると思って向かっていたら信号がついていた。停電が終わったのかと思ったら警官が発電器で発電して信号をつけていた。16時までの停電予定だったけど15時半で終わった。この時間帯の停電なら自宅にいれば問題ないけど、仕事の日だったらまたチャリ通勤だな・・・。停電が終わってから一人でセキに買い物へ。菓子パンとかないと思っていたけど少しあり「菓子パンお一人様一点まで・おにぎりお一人様一点まで・食パン一家族一点まで」という紙が・・・。携帯で自宅に電話して子供達に来てもらい、菓子パンとおにぎりを3個ずつゲット出来た。こんな形でも買えるようになったのはかなりの進歩だ。明日の計画停電の時間帯は9時20分~13時までだから昨日今日のように30分早く終われば残業しなくても電車&送迎バスで通勤出来るかも~。様子をみて定時であがるか残業するか決めよう・・・。
2011年03月17日
今日から子供達の小学校は給食センターの被害の影響により授業が4時間になって11時50分頃下校になってしまった。私の昼間の仕事は12時半まで&チャリ通勤だから子供達の方が先に帰宅してしまうけど、必ず二人で帰宅するようにして「お母さんが帰宅するまでは何かあったらご近所さんに駆け込むように」と言って出勤した。昨日から午前パートに新しく二人入ってきた。私よりもずっと年上の方々で用事がなければ土曜日出勤できるということで、今までより土曜日休みがとりやすくなったし、余震がおさまるまで子供達だけで留守番が不安だから残業無しであがらせてもらうように出来るようになって助かった。チャリ通勤、運動になるけどかなり体力を消耗してしまうから、明日からは電車&送迎バス通勤に変えようと思っていたのに、時間帯を調べてみたら明日の計画停電の予定時間が12時20分~16時まで。仕事をあがって帰る時間だから、確実を選んで明日もチャリ通勤することにした。ずっと計画停電が実施されなかったけど、今日は15時42分頃から始まって18時30分で終わった。予定は15時20分~19時だったから、少し短く済んだ。17時半過ぎからは部屋がだいぶ暗くなってしまったけど、私は携帯をいじって子供達はDSをやっていたからあまり不便は感じなかった。まだ私の住む地区では16時20分~22時の時間帯での実施がないけど、実施されたら夕飯を作れないし懐中電灯を手に入れるまでは真っ暗で過ごさなきゃだわ。計画停電中に旦那が帰路についた。信号がついていないから心配だったけど、旦那に聞いたら大きい道路には警官が赤色灯で交通整理をしてくれたから大丈夫だったらしい。「山道を走っているようだった」と言っていた。
2011年03月16日
自宅の車はガソリンの残量が少なく、給油するまでは通勤に使えない。携帯で東武鉄道のHPを調べてみたら今日はラッシュ時と朝8時半までの運行と書いてある。今日はもうチャリで通勤するしかないと覚悟を決め、会社に「車はガソリンが少なくて使えず、電車も帰りは動いていないようなので自転車で行きます。自転車で行ったことがないのでどのくらいかかるかわかりません。今から出ますが9時に間に合わないかもしれないと上司に伝えて下さい」と連絡をして、8時ちょい過ぎに自宅を出てみた。一生懸命チャリをこいで、40分ちょい過ぎに着いた。1時間はかかると思っていたのに、意外と早く着いてびっくりした。チャリをこぎながら「私って勤勉なキャラじゃないのに、チャリで通勤してる!」と可笑しくなってしまった。チャリで行けることがわかって、ダイエットの為に雨が降らない限りチャリ通勤にしちゃおうかなと思った。今月3日に次女がインフルエンザになって休み出して9日に出勤したのに体調を崩し再び続けて休んでしまい、仕事に行くのがすごく行きにくかったけど、午前パートのみんなが「大丈夫だよ。待ってたよ」と言ってくれてホッとした。行きにくくて辞めてしまおうかとも思ったけど、すぐ仕事が見つかるとは限らないし12時半までの仕事なんてなかなか募集していないから、クビになるまで続けなくちゃダメだ。特にパチ屋の清掃パート、「店自体は今日から営業を再開したけど、夜の清掃はしばらく入れないことになった。今後どうなるか、わかり次第連絡します」と班長からメールがきて、いつ再開されるかわからない状態になってしまってるから昼間のパートで頑張らなくちゃならないな~。今までテレビは報道番組しかやっていなかったけど、今日は19時以降からバラエティー番組も放送されていた。少しずつ、普段の生活になってきた。
2011年03月15日
車で通勤してみようとしたんだけど、超渋滞していたのとガソリンの残量があまりないのがあり、途中でガス欠になったら困るから結局帰宅してしまった…。 Yちゃんママの情報で電車も止まっているらしくチャリでしか行けないんだけど、どのくらいかかるかわからないのと病み上がりでチャリで行って仕事する体力が残るか不安だったから、連絡いれて会社の人には申し訳ないけれど休むことにした。 バイパス沿いの大きめなガソリンスタンドにチャリで様子を見に行ってきた。車がすごく行列してた。自家用車へのガソリン給油は諦めた方がいいみたい…。 帰りがけにセブンイレブンへ行ってみた。すぐ食べられるような物はほぼ売り切れ。とりあえずセブンブランドの麦茶を8個位と棚にあったお餅のお菓子とセブンブランドの冷食のたい焼きを買いだめしてみた。 当分は電車動けば電車と会社の送迎バス、それも無理ならチャリで通勤するしかない。やっぱり職場は近い場所が1番だ。 パチンコ屋、今日は臨時休業・明日以降はまだ営業するか未定と清掃パートの班長からメールがきた。パチンコ屋はかなりの電力使うから当分休業かもな…。 明日は計画停電、朝から第グループから実施する予定らしい。ここら辺の第グループは18時20分~22時までみたい。実施されたら夕飯作れない…。 乾電池単があと2つ足りなくて大きめの懐中電灯が使えない~!小さい懐中電灯とチャリに付ける電気しかない。こんな時間帯に計画停電されたら真っ暗で困る…! もしかしたら明日も今日みたく実施されないかもしれない。 今日は17時から静岡と茨城の一部地域だけの実施だったみたいだから、ここら辺は実施されないで済むのを祈るしかない…。 プライスへ買い出しへ行ってみた。13時過ぎからの営業だったおかげで菓子パンやら納豆やら買いたいものが売っていたから、片っ端からカゴに入れた。レジは長蛇の列だったけど二人制だったから思ったより早く会計を済ませることが出来た。 トイレットペーパーが自宅にあまり余裕がなくてプライスで買おうとしたら品切れ。いつもは買わないドラッグストアに行ってみたらあったから、トイレットペーパーとティッシュを1つずつ買ってきた。ここも長蛇の列だったけど、ほとんどの人がトイレットペーパーとティッシュだったから割と早く会計が終わった。並びながら「オイルショックか!!」と自分にツッコミを入れたくなった。 見かけは全くなんにも被害はないのに、かなり影響が出てる。乾電池や懐中電灯が買えない。ガソリンが長時間列ばないと入れれない。列んでも確実に買えるかわからない。 家も家族も友人知人も無事、ライフラインは全て大丈夫で、大規模停電を避ける為の地区を区切っての計画停電くらいで済んでいる。 それでも大変だと感じるんだから、ライフラインが絶たれて避難所生活をしている方々の苦労は計り知れない…。 一日でも一時間でも一分でも一秒でも早く復旧して、被災した方々が普段の生活に戻れるといいと思う…。
2011年03月14日
朝起きて「そういえばココスの朝食バイキング行けるじゃん」と思って家族でココスへ。震災の影響で朝食バイキングは中止してるかもと思って行ったら、やっぱり中止になっていた。 「それならかっぱ寿司でもいっか」と行ってみたら休み。あちこち行ってみて結局自宅近くのガストへ…。 ガストを出てから小学校の隣にあるスーパーへ食器棚を壁につける金具を買いに行き、TSUTAYAへ先週借りたDVDを帰しに行った。また何か借りようと思ってたけど地震で棚が歪んだりDVDが落ちたりしたらしく、返却のみの営業だった。 帰宅して旦那が食器棚を壁につけてくれた。これで倒れる心配がかなりなくなり一安心。 小学校の給食センターに地震の影響が出て、月曜と火曜はお弁当持参に…。スーパーへ買い物に行ったら菓子パンや納豆等の大豆食品の棚はガラガラ、レジは長蛇の列だった。 夕方ガソリンスタンドへ自家用車に給油しようと行ってみたら「在庫切れ」と貼り紙が…!もう四分の一位しか入っていないから給油したかったのに、いつ入れられるかな…。
2011年03月13日
少し前に自宅のごみ箱のキャスターがひとつ取れてしまい棚が斜めになってしまっていたからついでに棚の整理をしようと思い、片付け&整理をした。 やる気にならないと片付けられない性格でやり出したら止まらないので、昼過ぎに始めて気が付いたら夜になり、旦那が帰宅してしまった。 疲れてしまったから夕飯はマックに。マックへ行ったら「地震の影響で配送が間に合わず、在庫が切れたらセット販売ではなく単品販売になります」と貼り紙があった。 こんな所にも地震の影響が出てるんだなと思った。
2011年03月12日
今日は次女の8歳の誕生日でした。なのに、今日は14時45分頃に大地震が・・・!私のインフルエンザは10日にイナビルを吸入してしばらくして平熱に。熱が下がってから2日は感染力が強いから、昼間も夜も今日明日は仕事を休むことにしていた。昼間の仕事の上司と直接話をしないで休んでいたから、事務の方に「時間がある時に折り返し電話ください」と伝えて昼寝をせずにリビングで電話を待ちながら携帯でモバゲーで遊んでいたら、急に地震が・・・。つけっぱなしにしていたテレビではアナウンサーが「大きな地震が発生しています。身の安全を確保して下さい。安全な場所に避難して下さい」と何度も言っている。最初はすぐおさまると思っていたのに全然おさまらず、かなり強い揺れが!食器棚が倒れたら大変だと思い、とっさに食器棚を必死に押さえて揺れがおさまるまで必死に耐えた。でもなかなかおさまらず「私は食器棚の下敷きになって1人で死ぬんだ」と本気で思った。幸い我が家の被害はテレビの上とパソコンの上に置いていた物が落ちた程度で済んだ。だいぶおさまってから外に出たら、お向かいの奥さんが「地震でIさん(うちの右隣り)のドブ側の塀が崩れた」と言っていたから見に行ってみたら本当に崩れいた。子供達はまだ小学校にいたから自宅より耐震面でも安心だし先生方がいるから大丈夫だと思った。迎えに行ったほうがいいのか迷ったけどインフルあがりだから行っちゃまずいかなと思って、とりあえず学校からの連絡を待った。でも4時近くになっても帰って来ない。先に次女が帰宅。通学コースの同じ子と途中まで一緒に帰ってきたらしい。次女が帰宅したから長女もじきに帰ってくると思ったのに、4時半を過ぎても帰って来ない。さすがに心配になって次女を連れて迎えに行こうと自宅を出てちょっと行った所で長女の仲良しのYちゃんとYちゃんママが送ってきてくれた。「学校から迎えにきてって連絡あったっけ?」と聞いたら「連絡はないけど帰りが遅いから自主的に迎えに行ったんだ」と言われた。Yちゃんママが送ってくれて助かった。旦那と連絡取ろうと携帯に電話してもメールをしても全く通信出来ない。災害伝言板を利用しても全く返事がない。私からメールを送れる時もあるのに旦那からは全く返事がこなくて安否が全くわからなくて、ものすごく不安だった。20時15分に旦那からメール!「いま、板橋区内で鳥新のすぐ近くまで来てるけど、超渋滞中で、なかなかたどり着かず。余震に気をつけて。電気は通じてる?帰りもスーパー渋滞かも」と書いてあった。とりあえず無事が確認出来てホッとした。会社に着いた頃に携帯が繋がるようになったらしく通話出来た。旦那には返事をもらった付近で私のメールを全部受信したらしく、旦那の携帯はアンテナの部分が赤くなってしばらく全く使えない状態になっていたらしい。都内よりこちらの方が大丈夫だったみたい。旦那は23時半過ぎに帰宅した。テレビでは宮城県でマグニチュード9・震度7強の地震だったと言っていた。この辺りは震度5弱だったらしい。もっと強いと思った。津波にのまれて住宅街が流されて何もなくなった映像や地震での大規模な被害を報道していた。これが現実に起こったのが信じられない光景ばかりだった。
2011年03月11日
昨晩旦那が自宅にあった市販の風邪薬を持ってきたから飲んだら、遅い時間から身体が楽になった。 今朝も熱が微熱でツラくなかったから「あれ?もしかしたらインフルエンザじゃなくね?」と思ったけど、9時頃にO内科クリニックへ。 他にも数人患者が来ていてしばらく待ってから診察室へ。すぐにインフルエンザの検査をして次女の時と同じように奥のベッドへ案内された。 しばらくして診察。先生の机にあった検査キットには赤いラインが二本…。「やっぱり陽性だ」と思いながら先生を待った。 先生に「陽性ですね」と言われ、「先週下の子供がインフルエンザでこちらで受診したんですけど、同じA型ですよね?」と聞いたら「はい、A型です」と言われた~。 なかなか眼科に行けないから先生にお薬手帳を見せて「花粉症なんですが、この薬もいただきたいんです」とお願いして、イナビルと抗生物質と一緒に花粉症の薬と目薬も処方してもらってきた。 帰宅してすぐイナビルを吸入。きちんと吸えたと思うけど、舌にもついたのか次女が言っていたように苦く感じた。昨日より身体がツラくなかったからマスクをしてセキに買い物へ行っちゃった。 午後には平熱に下がった。ちゃんと吸えてたみたいでホッとした。でも夜には微熱になってた。 熱が下がっても2日くらいは感染力があるみたいだから、昼間の会社も金曜土曜は休んだ方がいいな…。 昨日出勤した時にインフルエンザ菌をばらまいてしまった可能性があるし、やっと出勤したのにまた休まなきゃなのね…(T_T) パチ屋の清掃パートの方は昨日のうちに班長にメールして「今回は金曜土曜ともみんな希望休みなんだよ」という返事だったから、会社の社員に連絡して両日ヘルプさんにきてもらうことになった。 はぁ…、今月は昼間の仕事頑張って丸々収入が入ると思ってたのに、欠勤ばかり。インフルエンザでの欠勤は仕方がないことだけど、同じ部署の人達に迷惑かけ続けてしまって気が重いよ…。
2011年03月10日
次女がインフルエンザ完治して約1週間ぶりに小学校に登校♪私もやっと昼間の仕事に行けた。 駐車場に着いたら今まで停めていた場所に他の車が…!「やっぱりクビ?!」と焦ったけど、とりあえず隣の1番に停めて事務所へ。タイムカードに「7日から1番に停めて下さい」とメモが貼ってあってホッとした…。 久しぶりに行った職場は同僚がメールで教えてくれた通りですごかった。先週より扱う店舗が3倍ということで、商品が沢山入荷して小分けが間に合わず壁のようになってた…。 最初はマスクしてたんだけど、途中で息苦しくなって外してしまった。 休憩から戻って発注書をチェックして小分け作業をしている辺りから頭痛がしたり立っているとお腹に力がかかって立っていられなくなって、度々しゃがんで作業した。 午前パートの他の二人も自分のチェックした棚の小分けを残業してやっているのに任せて帰れず、なんとか耐えて2時まで残業して帰宅。体温を測ってみたら微熱。でも時間が経つ毎に体温が上がり、夕方38℃を超えて夜には39℃ちょいまで上がってしまった。 次女のインフルエンザがうつってしまったらしい…。自宅近くのO内科クリニックが休診だし体調崩したのが昼過ぎだと思うから、ツラいけど明日まで耐えて朝一で検査&受診することに。 参った…。
2011年03月09日
次女の熱が、やっと夜も上がらず平熱になった! これで火曜日まで自宅で過ごして水曜日から学校へ登校させれる~! Yちゃんの妹のAちゃんは水曜日にインフルエンザの診断を受けてタミフルを飲ませたら水曜日のうちに熱が下がって、病院で「土曜日までゆっくりして下さい」と言われたみたい。やっぱりイナビルよりタミフルの方が効くと思うなぁ~。 イナビルは吸入剤だからきちんと気管に入らないと効き目が下がっちゃう。子供に気管に入ったか聞いてもわからないもんなぁ~。 リレンザだってあまり早い効き目はなかったし、吸入剤よりタミフルの方が確実だと思う。
2011年03月06日
午前中は平熱になり「やった!火曜日から学校行かせて会社に行ける」と思ったのに、夕方次女の身体を触ったら熱い…。体温を測ると37.9℃あった…orz タミフルならとっくに熱が下がるのに、イナビルは手軽だけど効き目としてはイマイチ…(-.-;)
2011年03月05日
朝一で再びインフルエンザの検査を受けた結果、15分待たずに陽性が出た…。やっぱり昨日は検査のタイミングが早かったらしい(*_*) これではっきりインフルエンザA型とわかってスッキリした。 今回処方された薬はイナビルという吸入剤。10歳未満は1本(2回吸入)で・10歳以上は2本(4回吸入)で効果が5日間持続するという、今年から処方され始めた新薬らしい。タミフルは苦いし朝晩5日間飲み続けなきゃならないし、リレンザも朝晩5日間飲み続けなきゃだったから、すごく手軽になった♪でも次女は「苦い!」と言って吸入1回目で吐きそうだったから水で流して飴を舐めさせてしまった。喉に張り付いて持続する薬みたいだからマズかったかも…(+_+)
2011年03月04日
今朝学校に登校する前に名札をつけようとトレーナーの中に手を入れたら、次女の身体が熱い。体温を計ったら37.1℃。微熱だから学校を休ませるか迷ったけど、2~3日前から咳がひどいしだるそうだったから休ませて、私も昼間の仕事は休むことに…。 昼過ぎに体温を計ると38.6℃に上がってた。 夕方5時過ぎに自宅近くのO内科クリニックへ。木曜日Tキッズクリニックが休診だったからO内科クリニックに電話してみたら「いらして下さい」と言ってもらえた。 インフルエンザの検査を受けた結果、陰性…。クリニックでは体温が39.1℃にまで上がってた。 先生に「まわりでも流行っているならインフルエンザの可能性が高いのでインフルエンザの薬を飲んで大丈夫だと思います。普通の風邪でもインフルエンザの薬を飲んで害はないので。はっきりした方がいいようなら明日の朝もう一度検査しますが、どうしますか?」と言われ迷ったけど、はっきりした方がいいから、次女にはまた痛い思いをさせてしまうけど明日の朝一に検査を受けに行くことにした。 いつもは次女と同じ布団で寝ている旦那は、念のためにリビングに布団を敷いて寝るようにした。 しばらくは学校も会社もお休みしなくちゃかな…(:_;)
2011年03月03日
今月は旦那と一緒に整体へ。数日前にパチ屋の清掃パートで少し腰を痛めてた&昼間の仕事で疲れていたから、今回は心待ちにしてた(笑) だいぶ歪みがたまっていたみたいで、いつもより「しっかり腰振りして下さい」と言われた~。 いつもなら次の月は行かないんだけど、来月も行くことにした。
2011年02月27日
昨日夕方から雪が降って、清掃パートに行く時間ですごく積もってしまった。チャリで行くのは怖かったけど、次女の宿題を手伝って出るのが遅くなっちゃったからチャリで行った。 朝起きて外を見たらまだ積もってる…。マイカー通勤だけど雪道じゃ運転して行けないから、会社に「子供が熱を出してしまったから休みます」と電話して休んじゃった(^-^; 入社してすぐそんなことして不安だったけど、事故ったら大変なことになるから仕方ないよね~(;^ω^A)ァセァセ
2011年02月15日
今日から9時~12時半の倉庫内作業のパートが始まった!去年の年末からずっと待ってたから長かった…。 行ってみたら他の人は10日頃から来ていたらしく、少し遅れをとってしまった(:_;)でも研修で一緒だったEさんが一緒だし、他の人もいい人ばかりだったから安心した(^-^) 仕事自体もわりと楽な仕事だから、これなら続けられそうだわ♪ 夜のパチ屋の清掃パートも続けるからダブルワーク生活になる。今までは日中暇さえあれば昼寝してたけど、もう昼寝の時間はない。なるべく早く寝るようにしなくちゃ~。
2011年02月14日
昨日の夕方に右足の小指をテーブルの角にぶつけたんだけど、どんどん痛くなってきたから湿布を貼ってみた。夜になって湿布を貼り替えようと剥がしてみたら…!めっちゃ腫れていて青あざみたいになってた(T_T) 今日は長女が幼稚園の時のママ友と自宅近くの中華のお店でランチしてきた。最初はSママ・Tちゃん・Yちゃんママ・Aちゃん・Kちゃん・私の予定だったけど、SママとTちゃんに用事が出来てしまい4人でランチに行ってきた。 YちゃんママとKちゃんは度々会うけどAちゃんとは久しぶり。11時に集まって、途中Aちゃんが友達の所へ行ってたけど3時までのんびりおしゃべりをして楽しかった~(*^_^*) 中華のお店のランチも少し内容が変わっていて、ドリンクバー・サラダ・スープ・ご飯・チャーハン・カレー・ザーサイ・杏仁豆腐が食べ放題になっていた。土日のバイキングをやめた代わりに平日のランチの食べ放題メニューを増やしたのかな~? KちゃんとYちゃんママに右足の小指を見せたら「ヒビが入ってるかもしれないから、整形外科行ったほうがいい」と言われ、長女が帰宅してから学校の近くの整形外科へ。 めちゃくちゃ混んでて次女のお迎えの時間になってしまったから、一旦抜けて次女を自宅に送ってから再び整形外科へ。 レントゲンを撮ってからしばらくしてから診察。先生が見ただけの時は「折れてるに一票」と言うから焦ったけど、レントゲンを見て「大丈夫みたいですね」と言ってきたからホッとした…(:_;) 診察料金も思っていたほどかからなくてホッとした…。 今晩はパチ屋の清掃パートの仕事だったけど休みの人にお願いして、月曜日の私の休みと交代してもらえた。今日明日ゆっくり休んで土日月と頑張って仕事に出なきゃ!
2011年02月03日
ほとんど夢遊病の症状が出なくなってきつつある次女。でも久しぶりに昨夜は泣きながら寝室からリビングに降りてきてしまった…。 以前と比べたら突然泣き出したり意味不明な言葉を言ったりムクッと起き上がったりすることは少なくなり、私がパチ屋の清掃パートの仕事の日数を減らしてるのが意味ないかなと思っていたけど、まだまだ安心しちゃダメみたい。 14日から午前中の仕事が始まるし、新しい仕事に慣れるまでもうしばらくは基本週3のままで様子見しておいた方がいいかも…。
2011年02月02日
先月20級の進級テストに落ちた次女。Kちゃんが「なんだかさ~、必ず1回は落とすんじゃない?」と言っていたから今回は受かってしまうかなと思っていたら…、見事受かってしまった~。 進級は嬉しいけれど、次の19級からは黄色帽子に変わり練習内容が変わるから、まだ完全に夢遊病がおさまっていない次女がかなり疲れてしまいそうだから複雑な気分…。 でも進級は避けられないものだし、頑張ってもらうしかないかな…。
2011年01月24日
送料込みで300円?!有り得ないくらい安い!期間限定で明日までなので、良かったらチェックしてみてね☆彡 ★【90%OFF】 激安い 300円 【今月限定】1月25日まで延長! パワーストーン ★ 選べる15種類 6ミリ 天然石 福袋 パワーストーン 福袋 天然石 パワーストーン ブレスレット 【今月の目玉商品】【メール便送料無料】【smtb-m】【YDKG-m】 10P14Jan11
2011年01月24日
昨晩の次女、寝室へ行く前にソファーで寝ていたんだけど意味不明なことを言い出し、子供達と旦那が寝室へ行ってから私が寝室へ行く前に2回泣いている声が聞こえた。下にいても聞こえるくらい大きな泣き声だった。 私が寝室へ行って布団をかけ直した時は、猫の箱座りをして枕元を掘るような仕草をしてた。その後は朝まで大丈夫だったみたい。 最近の次女、以前よりは症状がおさまりつつあって、症状が出ない日もあったんだけど、また急に泣き出したりと症状が増えてきてしまった。 まだまだ終わる気配なしだな…。いつおさまるんだろう?
2011年01月20日
来月から始まる昼間の仕事の研修に行ってきた。 朝8時に新〇谷駅に集合ということで、子供達をいつもより10分早く起こして35分には家を出るつもりだったのに、長女がトイレに入ってしまい、結局長女に鍵を閉めるよう言って急いで最寄り駅へ。なんとかギリギリに集合場所へ着いた。 どこに研修へ行くのか知らなかったんだけど、マイクロバスが浦和から高速に乗った時は焦った!どうしようと思ったけど、じっとバスに乗ったまま加須へ…。着いたのは9時半過ぎだったかなぁ~。 着いてから研修に参加する全員で現場の説明を受けて11時近くになってから仕事の研修をしました。 コンビニの商品のピッキングの仕事だとは知っていたけど、今日初めてFamilyMartの商品だと知りました(;^ω^A)ァセァセ 12時ちょい過ぎに作業をやめて12時半過ぎに再びマイクロバスで集合場所へ。14時近くに集合場所に着きました。 「もう1日~2日研修したいという方がいれば言ってもらえれば予定を組みます」と言われたけど、移動に自宅から往復4時間もかかるから絶対行かない~! 「仕事開始は2/14だけど、その前に手伝いをお願いするかもしれない」と言われた。 仕事場所、実はまだ住所知らない。マイカー通勤するつもりなのに、どうするんだ(;^ω^A)ァセァセ 仕事開始の日付近までに連絡がこなければ、こちらから連絡して聞かなきゃ。
2011年01月19日
昨晩の次女、何度か泣いて起きた。最近は意味不明な行動や言葉はほとんどなく、何かを怖がっているのか泣くことが多い。 今日は私の叔父の家に新年の挨拶に行ってきた。車で1時間半強かかるから毎回次女が車酔いして大変…。 叔母さんの歳を聞いたら「もう70過ぎよ」と言われ、そんなに歳なんだな~とビックリした。自分がアラフォーなんだから、それくらい歳をとってるよね…。 子供達は叔父さんちのパグのぽん太と遊んで楽しそうだった。今年も叔父さんからお年玉を貰った。毎年ゆうちょに貯金していたけど、今年は長女は「自分で持ってたい」と言うから任せることにしたけど、財布に全部入れとくのは落とした時に全部無くなっちゃうから、家にいくらか置いていかせなきゃな~。 次女も持ってたいみたいだけど、次女は今年もゆうちょに貯金しちゃおう。 明日から3学期。結局ずっと昼に起きる生活から改善出来なかったな~。
2011年01月10日
昨晩の次女。 何時か忘れたけど布団で起き上がって「おかあさん、なんたらかんたら~」と意味不明な事を言い出した。落ち着かせて布団に入らせて寝かせた。 かなり経ってからムクッと起き出して軽やかに旦那の布団の横まで行って「どこだ~?どこだ~?」と何かを探していた。そして旦那と長女の頭の辺りをウロウロ…。しばらくそれを繰り返していた。 なだめて布団に入れてから時間を見たら明け方の6時…。また明け方だ。
2011年01月08日
昨晩の次女…。 夜中に布団で起き上がって座ってたからなだめて布団に入らせた。しばらくしてシクシク泣き出した。「何で泣くの?」と聞いたら「怖い」と言っていた。 それ以外は特に何もなかった。
2011年01月07日
全1745件 (1745件中 1-50件目)