小鳥のお庭

小鳥のお庭

2018.04.18
XML
カテゴリ: 教育本

合格する親子のすごい勉強 [ 松本亘正 ]

楽天ブックス
1512円

エコロジーモール
1172円(中古)

を読みました。



どんな社会人になってほしいかイメージして教育方針を決める
勉強と習い事は両立させることを当たり前にする
好きな科目を伸ばせばいい
努力することを習慣にする
ハードルはあまり高くしない
漢字計算文字の書き方に親がかかわる
汚い字は10歳までに直さないと一生汚いままになる
図鑑のような勉強にかかわるもので、かつ本人が好きな本を買い与える。
才能を感じさせる子よりまじめな子の方が伸びる
親自身が何かに打ち込んでいる姿をみせる
現実的でない約束はしない

早く終わらせることを最優先して雑な取り組み方が常習化する
習い事や塾の日程は自分で調べさせる
中高で勉強の習慣がつくケースはほとんどない
親の役割は○付けと間違えた問題の復習を促すまで
これができないと損するといわれた方が子供には効く

すべての教科をバランスよくやらせようとすると失敗する
子ども言葉は使わない
語彙力が足りないと思ったら、1~2学年したの本を読ませる
親の話には割り込ませないことを小さいときから教える
応用問題集をやらせたからと言って、応用力がついたわけではない

このあたりの項目が気になるところかな。
中学受験の塾の先生の書かれた本なので
内容は我が家では予定のない中受の向けではありますが
いろいろ参考になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.18 15:30:07 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: