とある化学教師でググって

PR

バックナンバー

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

コメント新着

リービヒ@ Re:2024共通テスト「化学」解答解説速報(01/14) 今年受験生のものです。いつも解説が非常…
科学の教師@ Re:化学授業ネタ005時間目「手を動かして組成式」(04/30) コメント失礼します。 大変失礼ながら回答…
クリぼっち@ Re:2016センター試験【化学】の解答解説速報(01/18) 第3問 問5の選択肢5は何が起こってるので…
王島将春@ Re:2021共通テスト第二日程「化学」解答解説(02/23) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

【主なコンテンツ】
「サイエンスブレイク」理科通信です
「センター等の試験解説」受験生向けです。
「化学授業ネタ」化学教員向けのネタです。

他には、授業で使ったプリント等をアップロードしています。クリックで拡大後、印刷するのがいいかと。

プリントはこちら


著作権は筆者にあるが、勉強などには自由に利用してくださいね。
2024.01.14
XML
テーマ: ★大学受験★
カテゴリ: カテゴリ未分類
noteでもやってます



2の計算が少し面倒なくらい?
グラフは、いろんな問題にあたって見覚えがあれば余裕。



3のいろんな電池に面食らうが、「同質量あたりどんだけ電子を動かすか」に注目できるといい。式の中でeの動きをちゃんと追いかけられるかがポイント。
4もすこしだけグラフの厄介さにダメージを受けそうになるが、落ち着けば標準的な平衡の問題。




2のアスタチンはやめてほしい。推測しろということで、推測するしかない。
4bなんかは、こんな感じでステップを踏んでいく解き方もあるわけだけど、結局すべてCuCl₂が元に戻ってしまうので最初から反応系から除いてしまうことができる。(思いつけば早い)




ココで文字式問題か、という感じもするが、陰陽の電子が一緒、というのを使えば簡単。




見ためですこし脅すような問題もあるが、内容はほとんど簡単。サリシンやペニシリンなどは、初見でも今までの話題と組み合わせれば解ける。


変な問題が第5問というのが定着してしまいそう。ここまでどれだけ時間を残せたか、という感じ。言うても、読めばわかるのだけど…
特に、最後のスペクトルなんてのは難しく言っているだけで大したことはない。いかに問題演習で未知のものと戦ってきたかが勝負といったところ。
全体として
複雑な計算がそこまで多くない一方、読解が必要だった。グラフ描きは要らなかったが、読み取りが大事だったかも。平衡や有機が軽めな分、今後の対策としてはやっぱりとにかく「読み」の練習。授業は基本をさっさと済ませて、いろんな2次っぽい演習を深めるのが得策かな…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.14 23:25:30 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: